• トップ
  • リリース
  • SDGs時代に新たな価値を生み出す。廃棄原料等を活用したアップサイクルプロジェクト

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社MONOMEDICA

SDGs時代に新たな価値を生み出す。廃棄原料等を活用したアップサイクルプロジェクト

(PR TIMES STORY) 2023年07月12日(水)12時21分配信 PR TIMES

株式会社MONOMEDICAは、代表の森下が製薬会社や化粧品会社にて700製品以上の化粧品・健康食品などのプロダクト開発を手掛けた後、2020年に起業したOEMメーカーです。


数多くの製品を開発する中で、化粧品・健康食品業界の課題を目の当たりにし、材料を無駄にしない事での環境保全や食品・化粧品業界の継続や発展を目指すアップサイクルプロジェクト「Brand X(ブランドクロス)」を立ち上げました。


このストーリーでは、Brand X誕生のきっかけとなった美容・健康食品業界における「必要な余剰」という課題と向き合い、SDGs時代に新たな価値を生み出すサスティナブルな取り組みと魅力をお伝えします。


Brand Xの活動の発端は2021年の秋頃。余ってしまった「つぶつぶ」から着想を得る。

私たちMONOMEDICAのお客様から「つぶつぶの入った化粧品をつくりたい」というオーダーを頂くも、このような特殊な原料を使用するオーダーは一般的に難しく、何とかつぶつぶの原料を調達できたものの、製造後に大量の粒が余ってしまいました。


特殊な原料は他に使い道があまりなく、余ってしまった場合は廃棄される事が多いのですが、とても機能性の高い原料だったため何かに使えないかという想いが芽生え、「じゃあ自社製品をつくろう」という発想になりました。


しかし、通常製造する何千・何万という大量の製品数を生産するには、売れ残って在庫になってしまったり、安定供給をするために追加で発注しなければならなかったりと、廃棄するよりも余計なコストが掛かるリスクがあるため、「販路」や「安定供給」が課題となりました。


そこでコンサルタントに相談したところ、アパレル業界の「数量限定生産⇒売り切る」というモデルにヒントを得て、これまで化粧品・健康食品業界では誰も疑問視しなかった「廃棄される余剰原料・材料」を一か所に集め、原料が余った分だけ数量限定で本当に良い物を製造・販売する活動を始めることにしました。


これが「Brand X(ブランドクロス)」の始まりです。

「必要な余剰」から「余らせないものづくり」へ

多種多様な「必要な余剰」を適正な価格で買い取って、組み合わせたり、アレンジを加えながらオリジナル商品として蘇らせるというアイデア。


これは、大手化粧品メーカーでも、原料をつくる工場でもなく、OEM企業としてさまざまな企業さまとお付き合いし、さまざまな原料・容器を取り扱う私たちでしかできない「新しいものづくり」になると確信しました。


この発想は、たくさん製造することで価格や品質を安定させている美容・健康食品業界では難しものでしたが、余剰の組み合わせで「数量限定販売」の商品を生み出すBrand Xなら可能だとわかりました。


こうして、つくった分だけを売り切る「一期一会の数量限定販売」に振り切った「余らせないものづくり」を提案するブランドにしようというアイデアも生まれ、Brand Xのコンセプトの根幹ができあがったのです。

立上げから困難に直面するも、使命感を元にローンチを実現。

しかし、始めは思ったようにご賛同いただける取引先が少なく、小ロットでの製品化も困難を極めました。余っている原料は実際のところ数百本、少ない物では数十本程度しかなく、製造費や人件費を考えると儲けなど殆どありません。


つまり、短期的なビジネスとして捉えた場合、余った原料や容器を私たちに譲渡する事や、小ロットで製造する事のメリットが取引先に無いのです。


しかし、これからのSDGs時代、余剰を廃棄し続けることが「化粧品・健康食品業界を衰退させていく」という危機感を弊社の社員スタッフ一人一人が感じていました。


誰もやらない、だからこそ私たちがやる。


そんな使命感を元に、全員が諦めず根気強く取引先と交渉した結果、一社、また一社と徐々にBrand Xの活動にご賛同いただける企業が増えていき、様々な困難や紆余曲折を経て2023年1月、古坂大魔王さんをゲストに迎えたローンチ発表会を開催することができました。



おかげさまで今では様々な原料メーカーや容器メーカー、製造工場、そしてお客様にいたるまで、このプロジェクトにご賛同いただける方が徐々に増えており、今では50社ほどにご協力いただいております。


私たちがこれまで築いてきた業者間ネットワークや品質管理のノウハウを駆使して、様々なオリジナル製品を製造する過程で出た余剰原料・材料を私たちの元で「交差(クロス)」させる活動「Brand X(ブランドクロス)」。


このプロジェクトを通じてヒトそれぞれの想いをつなぎ、クロスさせることで化粧品・健康食品業界をはじめ、環境問題や社会活動全般へ貢献してまいります。




この度、私たちの活動を評価いただき、2023年6月30日(金)〜8月31日(木) の期間、帝国ホテルプラザ東京 3階 にて、日本国内や海外の「心地良い上質」をコンセプトにしたライフスタイル総合展示会『クリエーション・アムール』がプロデュースする期間限定ショップに『Brand X』がセレクトされ、下記7商品を販売中です。

是非、この機会にお手元にとってお試しください。


〇ザ クレンジングバーム ブラック Q109

「温感×吸着」の高機能クレンジング


〇ザ UVプレミアムクリーム P101

一年中UVカット&本格スキンケアに【SPF30 PA+++】


〇ザ エッセンス U307

次世代型ヒト幹細胞ブースター美容液


〇ザ パウダーウォッシュ R102

酵素&シリカW洗浄の洗顔パウダー


〇ザ フェイシャルマスク B112

プロテオグリカン&NMF保湿マスク


〇ザ モイストHAマイクロニードル B320

1つ5役の多機能マイクロニードル


〇ザ リフレッシュミスト ※3種類

(スイートモーニング、ペアーホワイト、リフレッシングベリー)

1プッシュで空間が優雅で華やかになるリフレッシュミスト



【期間限定ショップ概要】

日程:2023年6月30日(金)〜8月31日(木)

※8月7日(月)、8日(火)は帝国ホテルプラザ東京全館休業に伴い休業

営業時間:11:00〜19:00(帝国ホテルプラザ東京の営業時間に準じます)

場所:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1−1−1 帝国ホテルプラザ東京 3階

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000024834.html


【会社概要】

社名 :株式会社MONOMEDICA

所在地 :〒106-0047東京都港区南麻布3-6-17

設立 :2020年9月16日

代表取締役 :森下 友喜

URL    :https://monomedica.co.jp/


Brand X(ブランドクロス)に関するお問い合わせ

メールアドレス:info@brandx.jp

Brand X ブランドサイト:https://BrandX.jp/


OEM・商品開発に関するご相談、お問い合わせ

メールアドレス:info2@monomedica.co.jp

MONOMEDICA コーポレートサイト:https://monomedica.co.jp/


このページの先頭へ戻る