• トップ
  • リリース
  • 「G’sこえけん」×「カクヨム」による、第3回「G'sこえけん」音声化短編コンテスト開催が決定!

プレスリリース

  • 記事画像1

「G’sこえけん」×「カクヨム」による、第3回「G'sこえけん」音声化短編コンテスト開催が決定!

(PR TIMES) 2024年06月24日(月)14時15分配信 PR TIMES

応募期間:2024年7月12日(金)〜2024年9月12日(木)

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、電撃G'sメディア編集部がプロデュースする音声専門レーベル「G'sこえけん」と小説投稿サイト「カクヨム」による、音声作品化短編コンテスト第3回開催をお知らせします。
あなたが思う理想のヒロインの物語を、音声作品として届けてみませんか?


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/14888/7006-14888-d177cfc3a301c6eb9b5b40e9295becff-1600x840.jpg ]

コンテスト協力:DLsite(株式会社エイシス)
第3回の募集テーマは?


募集テーマは「きみとの”〇〇な”癒しのひととき」です!
第1回、第2回とヒロインを軸にしたテーマで展開してきた「G'sこえけん」音声化短編コンテストですが、第3回ではASMRなどで代表される「声や音を介して得られるヒロインとの距離感や空気感」をより求めていきたいと考えています。
あなたが考えるヒロインとのさまざまな癒しの時間・シチュエーションをぜひご応募ください。
聴けば心が軽くなる、そんな音声作品ならではの一作をお待ちしております!

また、第3回のコンテストでもASMR大賞とASMR優秀賞、ボイスドラマ優秀賞を設けました。

(1)ASMRを想定する作品は、ヒロインがひとり語り、耳元でしゃべるなどの距離感を意識したものであるとGOOD。
視聴することになるユーザーが癒しを感じられる要素などを盛り込むことでより評価が高まります。

●ASMR参考作品
第1回大賞受賞作
方言女子に愛される、のんびり2人暮らし〜お兄さんは頑張っとるけん。ウチに癒されていいがよ?〜
https://kakuyomu.jp/works/16817139555744154464

第2回大賞受賞作
となりの席のギャルが筋肉に目覚めて俺を触診してきてかわいい。
https://kakuyomu.jp/works/16817330659263285037

(2)ボイスドラマを想定する作品では、登場人物同士の会話劇を中心に展開することが望ましいです。
地の文はト書きやモノローグとして使用するため、音声・映像として視聴することを想定した文体を心がけるとよいでしょう。

●ボイスドラマ参考作品
第1回優秀賞受賞作
僕はクレーマーじゃない
https://gs-ch.com/video/smfiLpbNoRmZq72yQ4NeuivV

第1回特別審査員賞受賞作
彼女の夜が明けるまで
https://gs-ch.com/video/smsKpQarriwgoKZNzf6mHZia

ともに字数は10,000文字以上、20,000文字以下での募集となります。
受賞タイトルは「G'sこえけん」より音声作品化予定!
DLsiteにて発売予定です。
魅力的なヒロインとの物語をお待ちしています♪
第3回「G’sこえけん」音声化短編コンテスト詳細


【賞・賞金等】
ASMR大賞(1名):賞金10万円
受賞作品は、KADOKAWA(G’sこえけん)より音声作品としてデジタル販売することを目指します(リリース印税あり)。
ASMR優秀賞(若干名):賞金1万円
受賞作品は、KADOKAWA(G’sこえけん)より音声作品としてデジタル販売することを目指します(リリース印税あり)。
ボイスドラマ優秀賞(若干名):賞金1万円
受賞作品は、KADOKAWA(G’sこえけん)より音声作品としてデジタル展開することを目指します(G'sチャンネル+電撃G'sマガジンのYouTubeチャンネルでの配信展開を検討します。パッケージ化して展開した場合は、リリース印税があります)。
読者特別賞(若干名):G’sこえけんオリジナルグッズ
読者投票にて人気の高かった作品にオリジナルグッズを進呈いたします。

【スケジュール】
●応募受付期間 2024年7月12日(金) 12:00 〜 2024年9月12日(木) 12:00
●読者選考期間 2024年7月12日(金) 12:00 〜 2024年9月30日(月) 23:59
●中間選考結果発表 2024年12月を予定
●最終選考結果発表 2025年2月 カクヨム内特設サイトにて発表します

【選考方法】
応募された作品の中から、読者選考によるランキング上位作品と編集部からピックアップされた作品が二次選考にエントリーされます。
編集部内で二次選考を行い、審査員の方々が参加する最終審査を行い、大賞ほか受賞作品を選定いたします。

詳しい応募要項は、第3回「G’sこえけん」音声化短編コンテスト応募要項ページよりご確認ください。
皆様のご応募をお待ちしております。
コンテスト応募要項


第3回「G’sこえけん」音声化短編コンテスト応募要項ページ
https://kakuyomu.jp/contests/gs_koeken_2024/detail
応募受付期間:2024年7月12日(金)12:00 より、2024年9月12日(水)12:00まで

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■「G’sこえけん」公式サイト
https://gs-koeken.com/
※システム障害の為、繋がらない場合がございます。

■G’sチャンネル
https://gs-ch.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

イラスト:千種みのり
(C)KADOKAWA CORPORATION 2024

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る