• トップ
  • リリース
  • シリーズ累計20万部突破! 100人の保育士、小児科医が推薦!『だーっこ だっこ』発売。子どもとママパパに「幸せホルモン」がでる絵本!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

シリーズ累計20万部突破! 100人の保育士、小児科医が推薦!『だーっこ だっこ』発売。子どもとママパパに「幸せホルモン」がでる絵本!

(PR TIMES) 2021年07月08日(木)13時45分配信 PR TIMES


株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:夏野 剛)は、100人の保育士さんが推薦する絵本『だーっこ だっこ』を2021年7月8日(木)に発売いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-387351f58fd7ec3595df-0.jpg ]

「だっこ」は赤ちゃんや子どもに、とっても大切です。子どもは「だっこ」をとおして、愛されていると感じ、「オキシトシン」という「幸せホルモン」が分泌されます。心の安心感や自己肯定感が育まれ、人への信頼感につながります。
そして、「だっこ」をしているママパパにも「幸せホルモン」は分泌されます。
この絵本には、たくさんの動物・人間の赤ちゃんとママパパの「だっこ」が出てきます。
「だーっこ だっこ だっこで ぎゅ」
子どもにも、ママパパにも、心が元気に、優しい気持ちとゆとりを与えてくれる絵本です。

作者は、毎日子どもたちと接し、絵本の読み聞かせを実践する保育園の園長先生・にへいたもつさん。
絵は、『わたしはだあれ?』『パンダのあかちゃん おっとっと』『なでなでなーで』などで大人気のわたなべさとこさんです。


100人の保育士さんがこの絵本を推薦。

・「子どもの心の安定、自己肯定感を育む絵本!」(吉澤隆幸 池尻かもめ保育園 園長)
・「親子のふれあいの表現や動物たちの表情がやさしく素敵」(0歳クラス担当の保育士)
・「読んでいる保育士(ママパパ)、聞いている子も、ほっこり幸せ」(1歳クラス担当の保育士)
など、たくさんの推薦文をいただいています。


小児科医もこの絵本を推薦。

・渡辺久子(日本乳幼児精神保健学会 会長、元慶應義塾大学医学部小児科 外来医長)
「だっこは『幸せホルモン』を出し、心を育てる」

・加部一彦(埼玉医科大学総合医療センター新生児部門 小児科医、NHK Eテレ『すくすく子育て』出演)
「赤ちゃんもママもパパもみーんな笑顔。だっこでみんな幸せに!」


著者・にへいたもつさんからのメッセージ

泣いても「だっこ」をしないというお母さんがいます。聞くと「だっこを嫌がる」と言うのです。
また、抱き癖がつくからというお父さんも……。確かにそんな場面もあるかもしれませんが、暑くていやだったり、不安定なだっこだったり、本来子どもはだっこが好きなんです。
「抱き癖がつく」というのは昔の説です。それよりも、土台をつくる時期に、「だっこ」はとても大切です。
子どもの成長発達には、「心の安定」が不可欠です。そのためには、親と子の愛着関係がとても重要です。
「だっこ」は愛着関係を築く一番の方法。肌と肌のふれあい、お腹の中にいた時と同じ心臓の音、そして、ママやパパのにおい。「だっこ」をとおして、子どもは愛されている実感が得られます。こんな思いから、「だーっこ だっこ」は生まれました。



内容紹介


[画像2: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-e75a81a47a2e5f9da562-1.jpg ]

こりすちゃん、コアラちゃん、おさるちゃん、
カンガルーちゃん、パンダちゃん、
かわいいあかちゃんが、ママ(パパ)をみつけて……。
「だーっこ だっこ だっこで ぎゅ」
[画像3: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-0e6ca149909a46e3a023-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-ddaeafb9b5cfbb70391c-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-1ea17faf6f8b12931d72-3.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-3f94fed031451d8b4454-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-18edbaff4fa16c8f682a-5.jpg ]



著者プロフィール

作・にへいたもつ 
葛飾区青戸保育園園長。1990年、葛飾区公立保育園での初の男性保育士となる。2006年から「えほんの会」を主催。著作に『こ〜ちょこちょ』『なでなでなーで』、紙芝居『ぶるるん ぷっぷー』(教育画劇)など。

絵・わたなべさとこ 
京都精華大学美術楽部卒。2015年イタリア・ボローニャ国際児童展入選。絵本『わたしはだあれ?』『パンダのあかちゃん おっとっと』『こ〜ちょこちょ』『なでなでなーで』(KADOKAWA)など。


書誌情報



[画像8: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-fe267049f677dfed693f-11.jpg ]

『 だーっこ だっこ』
作・にへい たもつ
絵・わたなべ さとこ
発売日:2021年7月8日
定価: 本体1000円+税
主な対象年齢:0、1歳から
仕様:本文ページ 28ページ、オールカラー
サイズ:サイズ:天地195mm×左右195mm
ISBN:9784041114940
https://yomeruba.com/product/ehon/322102001366.html

●人気絵本サイト「絵本ナビ」にて“全ページためし読み”ができます!
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=166146
※1回のみ。 要メンバー登録。
※スマートフォン・タブレットで利用できます。


関連書籍


[画像9: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-6ecc1e6362648bd827d7-10.jpg ]

『 なで なで なーで』
作・にへい たもつ
絵・わたなべ さとこ
発売日:2020年7月20日
定価: 本体980円+税
主な対象年齢:1歳前後〜3歳
仕様:本文ページ 30ページ、オールカラー
サイズ:サイズ:天地195mm×左右195mm
ISBN:9784041092101
https://yomeruba.com/product/ehon/321911000573.html

[画像10: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-82fdb014cec98993220f-8.jpg ]


『こーちょ こちょ』
作・にへい たもつ
絵・わたなべさとこ
発売日:2019年4月25日
定価:本体950円+税
主な対象年齢:1、2歳から
仕様:本文ページ 30ページ、オールカラー
サイズ:天地195mm×左右195mm
ISBN:9784041092101
https://yomeruba.com/product/ehon/321809000141.html


[画像11: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-41a5661a11ab8f997a44-9.jpg ]


『わたしはだあれ?』
文・まつもと さとみ
絵・わたなべ さとこ
構成・うしろ よしあき
定価:950円+税
2017年7月27日刊
ISBN:9784041056653
https://yomeruba.com/product/ehon/321701000541.html


[画像12: https://prtimes.jp/i/7006/8781/resize/d7006-8781-248a31f7c9794d78d5f1-7.jpg ]


『パンダのあかちゃん おっとっと』
絵・わたなべ さとこ
作・まつもと さとみ
文・うしろ よしあき
定価:950円+税
2018年4月24日刊
ISBN:9784041068083
https://yomeruba.com/product/ehon/321712000601.html



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る