• トップ
  • リリース
  • 【新発売】金田一秀穂先生が監修する『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』予約開始! 小学国語辞典を編集し続けて70年の学研が、おすすめするポイントとは?

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社 学研ホールディングス

【新発売】金田一秀穂先生が監修する『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』予約開始! 小学国語辞典を編集し続けて70年の学研が、おすすめするポイントとは?

(PR TIMES) 2023年10月05日(木)11時15分配信 PR TIMES

見やすい、使いやすい、わかりやすい、と大好評の『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』、豪華デジタル特典付きで新発売。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2023年12月7日(木)に発売する『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』の予約を開始いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-ed3f796b88e649300accdf2b7bd5fdb2-811x1129.jpg ]


『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』の改訂ポイント


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-b0d1d3ff12b9ec34e6ee536d237383ab-411x1109.jpg ]

(1)「言葉は増える」「言葉は変わる」、新しい言葉や新しい意味を追加
「推し」「あざとい」「SDGs」や、紙幣の新しい顔になる「渋沢栄一」「津田梅子」などを、新たに項目として立てました。また、「寒い」「盛る」など、新しい意味が加わった言葉には、小学生にもわかりやすい説明や用例を加えています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-af80ec15b0c6998c9c852d23f164c527-1610x1125.jpg ]

(2)新規! [ことば選び]と[+][-][±]のラベル
「エモい」「えぐい」「やばい」など、近年使われはじめた言葉には、さまざまな意味や感情が含まれます。お子さまが自分の気持ちにぴったりの言葉に言いかえられるように[ことば選び]のラベルを付けて、言いかえの言葉を示しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-bb7576b71993ef0be35ef75403aace61-1596x1130.jpg ]

また、一つの言葉で、正反対のニュアンスを持つものには、[+][-][±]のラベルを付けて、区別を示しています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-feb622a6fe8723be43dbfb03ad432f63-1586x1121.jpg ]

(3)英語の学習にも役立つ! カタカナ語の見直し
カタカナ語は、日本語として使われるうちに、英語本来の意味と違った使い方をするようになってしまうものがあります。英語表記を掲載することで、お子さまが英語と同じ意味だとかんちがいしてしまわないように、英語とカタカナ語の意味が異なるものには、注意書きを加えています。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-1fb70f25251b788bc4ce196717d23090-1748x1112.jpg ]

(4)さらに充実! コラム「ことば選びのまど」
●適切な言葉で感情を表現できるようになります。
「楽しい」気持ちは、どんな楽しいなのか、「すごい」と言ったときは、どんなすごいなのか、感情を表す言葉が一覧できて、お子さまが自分にぴったりの言葉を選べるページです。
第7版では、難しい言葉に[発展]ラベルを付けていて、文章のレベルアップができます。

(5)さらに充実! [ことば]のラベル
●会話や文章を理解するとき、自分で文章を書くときなどに役立ちます。
用例の中には、決まった組み合わせとなる言葉があります。たとえば「将棋」は「指す」、「囲碁」は「打つ」など。それらを広くとらえて、ことわざ・四字熟語・慣用句だけでなく、コロケーション※や慣用表現・定型句など、まとめて覚えておきたいものに[ことば]ラベルを付けました。
※コロケーション=語と語の、よく使う組み合わせ、自然な結びつき。


新登場! 続々増えるデジタル特典


新発売の第7版からは、複数のデジタル特典もついてきます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-25671f263939102b37a5f65b0af45e76-1665x1125.jpg ]

●小学辞典で初!書写の授業に役立つ!美しく正しく漢字や仮名が書ける!見ているだけで漢字も筆順も覚えられそう!
書写の専門家が執筆・監修の「書写毛筆動画」。漢字と仮名1,000字分掲載!

小学生の学習に役立つ、もりだくさんの特典


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-8751b8b9ab1e679911427f0f2b5fdc31-750x1128.jpg ]

(1)別冊特典「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」
辞典の引き方や使い方、辞典の配列のしくみなどが、まんがでわかる小冊子。わかりやすいと人気です。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-c4309c94b95f676600c0ab0e784a4bf5-1459x1070.jpg ]

(2)別冊特典「漢字ポスター」
1年生から6年生までの各学年で習う漢字を、学年ごとの一覧にしたポスター。裏表に印刷した3枚になっています。


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-04935d038bcbf0e4f0f02debbebf2a1d-750x1125.jpg ]

(3)「動物インデックスシール」
辞典を開くところにはって、五十音の区切りを一目でわかるようにできるシール。開くときの目印になるとともに、探しているとき次の行(「あ行」から「か行」に、など)に行き過ぎないストッパーの役割も持つ、すぐれものです。

『新レインボー小学国語辞典』の特長


(1)見やすい!
●学習意欲も学習効果もアップ、オールカラーの紙面
オールカラーにしてから、「楽しい」「毎日使っている」など、子どもたちから大絶賛の声が続々と届いています。

(2)使いやすい!
●すべての漢字にふりがな
小学1年生からでも使えるように、すべての漢字にふりがなをふっています。
●学習のストレスにならない、究極の紙
軽い、薄い、めくりやすい、破れにくい、書きこみもしやすい、辞典にぴったりの紙を独自開発。第7版では、第6版よりさらに軽量化。薄い紙でも、適度に指に引っかかるのでめくりやすく、しかも破れにくい強さを持っています。鉛筆での書きこみもしやすくなっています。

(3)使うシーンを考えて、大きさが選べる
学校や塾などに持って行って使うことが多い場合は、持ち運びに便利なB6サイズの「小型版」がおすすめ。家に置いて机やリビングで使うことが多い場合は、字が大きいA5サイズの「ワイド版」がおすすめ。
デザインや内容、特典などは変わらないため、使うシーンを考えて選ぶことができます。

あわせて購入したい


『新レインボー小学漢字辞典 改訂第6版新装版(オールカラー)』(小型版/ワイド版)
小学校で習う漢字はもちろん、常用漢字や人名用漢字、表外字も含む3,150字を収録。「象形」「指事」「会意」などなりたちも充実、「なりたち索引」など独自の索引も豊富。小学生の漢字学習に役立つ一冊、国語辞典とあわせて使いたい。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5483/2535-5483-38d5d3780822d232ea0d201bb65c598c-745x1036.jpg ]



[商品概要]
■『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版 小型版(オールカラー)』
監修:金田一 春彦・金田一 秀穂
価格:2,420円 (税込)
発売日:2023年12月7日(木)
判型:B6判/1,592ページ
ISBN:9784053056672
電子版:未定
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1230566700
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4053056675
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17653511/
※判型を除き、収録語や例文など本文の内容、特典は『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版 ワイド版(オールカラー)』と同じです。

■『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版 ワイド版(オールカラー)』
監修:金田一 春彦・金田一 秀穂
価格:2,750円(税込)
発売日:2023年12月7日(木)
判型:A5判/1,592ページ
ISBN:9784053056689
電子版:未定
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1230566800
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4053056683
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17653512/
※判型を除き、収録語や例文など本文の内容、特典は『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版 小型版(オールカラー)』と同じです。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る