• トップ
  • リリース
  • 小学校外国語指導力向上のためのオンライン講座「学研小学校外国語指導スキルアップ講座」23年10月期生【トライアルコース】募集スタート!(10月25日開講)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社 学研ホールディングス

小学校外国語指導力向上のためのオンライン講座「学研小学校外国語指導スキルアップ講座」23年10月期生【トライアルコース】募集スタート!(10月25日開講)

(PR TIMES) 2023年10月05日(木)11時45分配信 PR TIMES

小学校外国語授業でのその評価、本当に「思考・判断・表現」ですか。この機会に改めて観点別、領域別に見直しませんか。学研 小学校外国語指導スキルアップ講座は、このような課題を解決できるオンライン講座です。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、小学校外国語指導力向上のためのオンライン講座「学研 小学校外国語指導スキルアップ講座」トライアルコースの申し込みを開始いたしました(2023年10月23日まで)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5480/2535-5480-e1d7d55830df8750c923986968c1534c-1400x640.png ]


小学校外国語教科化から3年、指導や評価の課題はありませんか。「小学校外国語指導スキルアップ講座」は、「やりっぱなし」研修ではなく、理論→実践→助言→実践とスパイラルに研修できるオンライン研修講座です。
「量が多くて受けられないかも……」「お試しで少しだけ受けてみたい!」という先生方の声から、この度「トライアルコース」の申し込みを開始いたしました。トライアルコースから通常プランに移行することも可能ですので、この機会に是非トライアルコースをお試しください。

【トライアルコースの研修内容】
領域別評価の実践 ※オンラインセミナーは「領域別『思考・判断・表現』の評価」

【コースに含まれるもの】
●動画講座 4講座 (25分程度のオンデマンド動画×4講座)
 1. 学期末、年度末における評価の仕方
 2. 観点別評価の方法(読む・書く)
 3. 児童の振り返りをもとにした教師の「授業改善」児童の「学習改善」
 4. 「指導に生かす評価」「児童の背中を押す評価」の在り方(高学年)

●各動画の内容理解を深めるために、登壇している講師が執筆したテキスト(PDF)
 ※ただし3.の講座は動画視聴のみとなります。

●琉球大学名誉教授 大城賢氏によるオンラインセミナー1回(90分程度)

小学校外国語指導スキルアップ講座の魅力とは?!


■琉球大学 大城賢名誉教授の監修
小学校外国語教育の第一人者である、琉球大学教育学部名誉教授 大城賢氏が研修全体の監修、常に学習指導要領に即した研修を実施いたします。

■授業動画を活用した、実践的な動画講座
小学校の授業において、指導モデルとなる授業者の授業と、その授業のポイントを分かりやすく講師が解説を行います。
講師は、学習指導要領や文科省の教材制作等に携わった、著名な講師陣が登壇します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/5480/2535-5480-9e8c75df512c3a2bb4fff8515e545be0-698x449.png ]


■講師、受講者同士の交流の機会に
本講座では、動画講座の内容を深めるためのオンラインセミナーに参加可能です。(受講中1回程度)著名な講師との直接のやり取りも可能です。実践して見えた疑問や課題を直接講師に聞いたり、受講者同士で共有してみませんか。


[商品概要]
学研「小学校外国語指導スキルアップ講座」
監修:琉球大学名誉教授 大城賢
定価:スタンダードプラン 59,400円(本体54,000円+税10%)
スーパーライトプラン 39,600円(本体36,000円+税10%)
トライアルコース 8,800円(本体8,000円+税10%)
※トライアルコース開講は10月25日(水)!お申込み及び支払期日は10月23日(月)まで。
公式サイト:https://online-eikaiwa.gakken.jp/skill-up/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る