• トップ
  • リリース
  • 開業から90周年を迎えた大阪市営地下鉄・Osaka Metroの歴史、路線、車両、トリビアを紹介!「大阪の地下鉄大研究」を刊行

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社インプレスホールディングス

開業から90周年を迎えた大阪市営地下鉄・Osaka Metroの歴史、路線、車両、トリビアを紹介!「大阪の地下鉄大研究」を刊行

(PR TIMES) 2023年10月05日(木)17時40分配信 PR TIMES


インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤岡 功)は、2023年10月3日に、「大阪の地下鉄大研究」を刊行いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/5476/5875-5476-a96c10143903a42280a63633319a64ed-1437x2041.jpg ]

関西初の地下鉄であるOsaka Metro御堂筋線の梅田〜心斎橋間が1933年5月20日に開業してから、2023年で開業90周年を迎えました。

Osaka Metroは大阪市営地下鉄を前身にもち、地下鉄8路線、新交通システム1路線の路線網を築く鉄道事業者です。大阪市営地下鉄は、日本の公営交通では初めて、線路の脇にもう1本設けた給電用のレールから電気を集電する第3軌条を採用したほか、世界で初めて地下鉄駅に冷房を設置、さらに日本の地下鉄駅で初めてエレベーターを導入するなどエポックメイキングな出来事も多く、民営化された現在も多くの人々に利用されるだけでなく、趣味的な面からも注目を集めています。

そこで本書は、Osaka Metroと前身の大阪市営地下鉄の歴史、路線、車両、トリビアを取り上げ、大阪の地下鉄の魅力を紹介します。

第一章 大阪の地下鉄90年間のハイライト
1933年に御堂筋線が開業してから、2023年で90年を迎えた大阪の地下鉄。その長い歴史の中からエポックとなる出来事を取り上げて紹介しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/5476/5875-5476-87da2a5c19961a07744250fde900aff6-1922x1362.jpg ]


第二章 Osaka Metro全路線&相互直通路線
Osaka Metroは地下鉄8路線129.9kmと新交通システム1路線7.9kmの計137.8kmの路線網を有しています。その全路線とともに、相互直通先である北大阪急行南北線・南北線延伸線、近鉄けいはんな線、阪急千里線・京都本線も紹介します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/5476/5875-5476-fff6cb23eaaf3d3638e385130890ecd1-1922x1362.jpg ]


第三章 Osaka Metroを走る現役車両と保存車両
中央線の最新型車両400系・30000A系をはじめとしたOsaka Metroの現役車両、保存車両のほか、直通運転で使用される北大阪急行、近鉄、阪急の車両も併せて紹介します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/5476/5875-5476-3950790c388ca04e15ae3383a322eadf-1922x1362.jpg ]


第四章 大阪の地下鉄トリビア集
中央線は地下鉄路線として日本で初めて地上区間のみで開業した、谷町線の八尾南駅は第3軌条地下鉄で唯一地平の終着駅であるなど、Osaka Metroのトリビアを紹介します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/5476/5875-5476-4b0b98db78d5959e7d6f015e3131f80a-1922x1362.jpg ]



【目次】
Osaka Metro 全線路線図

第1章 大阪の地下鉄90年間のハイライト
1-1 1933年5月20日(土曜日)、大阪市営地下鉄が開業
1-2 保安装置は打子式ATSからATCに
1-3 大阪市電フォーエヴァー
1-4 路線愛称とラインカラーの制定
1-5 初の相互直通運転を堺筋線と京阪神急行電鉄で開始
1-6 御堂筋線と北大阪急行電鉄との相互直通運転を開始
1-7 1975年5月8日(木曜日)、車両のラインカラー表示開始
1-8 1986年10月1日(水曜日)、中央線と近鉄との相互直通運転を開始
1-9 日本初のリニアメトロ開業と国際花と緑の博覧会開催
1-10 新20系と66系登場で車両冷房化が急速に進む
1-11 2008年10月、30000系登場
1-12 抗菌、消臭、抗ウイルス
1-13 公営から民営化への波瀾万丈伝

第2章 Osaka Metro全路線&相互直通路線
2-1 御堂筋線
2-2 北急南北線、南北線延伸線
2-3 谷町線
2-4 四つ橋線
2-5 中央線
2-6 近鉄けいはんな線
2-7 千日前線
2-8 堺筋線
2-9 阪急千里線、京都本線
2-10 長堀鶴見緑地線
2-11 今里筋線
2-12 南港ポートタウン線

第3章 Osaka Metroを走る現役車両と保存車両
3-1 御堂筋線30000系/21系
3-2 北急8000形/9000形
3-3 谷町線22系/30000系
3-4 四つ橋線23系
3-5 中央線20系/24系/30000A系/400系
3-6 近鉄7000系/7020系
3-7 千日前線25系
3-8 堺筋線66系
3-9 阪急3300系/5300系/7300系/8300系/1300系
3-10 長堀鶴見緑地線70系/80系
3-11 今里筋線80系
3-12 南港ポートタウン線200系
3-13 地下鉄関連、ニュートラムの静態保存車一覧

第4章 大阪の地下鉄トリビア集
4-1 公営交通初の第3軌条路線
4-2 日本初、地上区間のみで開業した地下鉄
4-3 日本初、空気ブレーキ装置に全電気指令式を採用
4-4 日本では2番目ながら、第3軌条初、地下鉄初、普通鉄道初、VVVFインバータ制御の新型車両
4-5 第3軌条地下鉄唯一の地平の終着駅、谷町線八尾南
4-6 地下鉄初の空港アクセス駅も谷町線八尾南だった
4-7 第3軌条初の海底トンネル
4-8 第3軌条路線で、もっともスケールがある御堂筋線西中島南方―中津間の新淀川橋梁
4-9 独自に開発した「電子警報音」という警笛
4-10 一部の車両にAやBがつく理由
4-11 ゆびづめごちゅうい!
4-12 駅名、路線名あれこれ
4-13 新大阪駅の開業日が国鉄より1週間早くした理由
4-14 逸見政孝さんの故郷最寄り駅、御堂筋線西田辺

Osaka Metro 90年の歴史年表

【著者紹介】
岸田法眼(きしだ・ほうがん)
1976年栃木県生まれ。『Yahoo! セカンドライフ』(ヤフー刊)の選抜サポーターに抜擢され、2007年にライターデビュー。以降はフリーのレイルウェイ・ライターとして鉄道の最前線に立つほか、好角家の一面も持つ。著書に『波瀾万丈の車両』『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)がある。

【書誌情報】
書名:大阪の地下鉄大研究
仕様:A5判・176ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
発売日:2023年10月3日

全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
https://amzn.to/3XvomnI

【株式会社天夢人】 https://www.temjin-g.co.jp/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

以上

【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:北村
Tel: 03-6837-4680 / E-mail: info@temjin-g.co.jp
URL:https://www.temjin-g.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る