• トップ
  • リリース
  • シリーズ全3冊同時重版! この夏、読書感想文の題材にぴったりの児童読み物「消えた」シリーズ、作者の西村友里が語る次回作のヒントは……!?

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社 学研ホールディングス

シリーズ全3冊同時重版! この夏、読書感想文の題材にぴったりの児童読み物「消えた」シリーズ、作者の西村友里が語る次回作のヒントは……!?

(PR TIMES) 2023年08月04日(金)16時15分配信 PR TIMES

小学校中学年向け!学校にあるものが次々と消えていく謎にせまる!?

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2023年8月1日(火)に児童読み物ジュニア文学館『消えた時間割』『消えた落とし物箱』『消えた図書室』を重版いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2535/5310/resize/d2535-5310-370c580d33fed0498b77-7.jpg ]

「消えた」シリーズは、2018年にシリーズ第1作『消えた時間割』、2020年に第2作『消えた落とし物箱』、2022年に第3作『消えた図書室』が刊行されました。子どもたちが力を合わせて、小学校にまつわるさまざまな謎を解きながら成長していくお話で、『消えた時間割』は第52回夏休みの本(緑陰図書)に選ばれました。ミステリー要素も交えながら、カラーイラストの数も多く、小学校中学年男女が読みすすめやすい構成となっています。

第1作で消えたのは「時間」、第2作で消えたのは「もの」、第3作で消えたのは「場所」と、各巻で登場する謎は、どれも不思議で、個性豊かなものばかり。この謎を解いた先に見えてくるのは、クラスメイトとの友情だったり、おじいちゃんやおばあちゃんの大切な思い出だったり。人のぬくもりが伝わる感動的なエピソードが読者を待ち受けています。

この夏の読書感想文の題材にもぴったりな「消えた」シリーズ3冊について、作者の西村友里さんから、それぞれの魅力やおすすめシーンなどについてメッセージをいただきました。さらに、「消えた」シリーズにおける次回作のヒントについても明かしてくれました。「消えた」シリーズの今後に、ぜひご注目ください。

作・西村友里さんからのメッセージ


消えたシリーズを読んでくれているみなさん、ありがとうございます!
ドキドキわくわくの「消えた」シリーズ。
どのシーンも大切ですが、特に気に入っているのは――。
『消えた時間割』では、ひと月分の時間割全部が消え、クラスになぞが襲いかかるところ。ここで、みなさんが一番ドキっとしてくれるんじゃないかな。
『消えた落とし物箱』に登場するおじいちゃんの思い出は、書きながらジーンとするものがありました。みなさんにも何か伝わると嬉しいです。
『消えた図書室』では、隠されていた地下室のドアが、ギシッと音をたててゆっくり開く瞬間……。書いている私もドキドキしていました。
みなさんに、なぞを追いかけ、わくわくドキドキしてほしいと思いながら書きました。あなたはどの場面を気に入ってくれるかな。
さて、次は皆さんが知っているあの人が、消えるかもしれませんよ。

<西村友里プロフィール>
京都府出身。小学校に35年間勤務。そのかたわら創作活動をつづけ、作家に。『たっくんのあさがお』で第25回ひろすけ童話賞受賞。『オムレツ屋へようこそ!』は第59回青少年読書感想文全国コンクール課題図書。『消えた時間割』は第52回夏休みの本(緑陰図書)。

『消えた時間割』あらすじ


クラスで配られる時間割に、墨汁が飛びちった。
そんなこと、ちっとも気にしていなかったけど。
わたしの時間割にあった、月曜日の「体育 鉄ぼう」。
本当に、なくなったんだ。墨汁が消したとおりに。
これって、ぐうぜん……?
そうともいえない。
だって、クラス中で不思議なことが起こってる!
[画像2: https://prtimes.jp/i/2535/5310/resize/d2535-5310-fb91f6ccf9385c0671bb-0.jpg ]

『消えた落とし物箱』あらすじ


クラスの落とし物箱がなくなった。
しかも、校長先生から借りた大事な本を入れたまま!
でも、すぐに見つかると思っていたのに。
あの落とし物箱には、なんだか不思議な力があるらしい。
勝手に消えたり、あらわれたり。
そんなの、ただのかんちがいだよね……?
チームワーク ゼロの5人が、落とし物箱のなぞを追う!
[画像3: https://prtimes.jp/i/2535/5310/resize/d2535-5310-8ff5f9e3a1ba51dbe132-0.jpg ]

『消えた図書室』あらすじ


ぼくのひいおばあちゃんが、
「図書室がなくなった」といいだした。
数日前に行ったときはちゃんとあったのに、なぜ?
友だちとうわさの図書室に向かったら、
たくさんの本が運びだされていて……。
ぼくたちが図書室で見たものとは!?
[画像4: https://prtimes.jp/i/2535/5310/resize/d2535-5310-8b657d67663fd85a7852-0.jpg ]

「消えた」シリーズに寄せられた読者のみなさんの声


・子どもみんながよろこぶ本だと思います。(小4女子)
・なぞがいっぱいで話がおもしろい。(小3男子)
・最後にどうなるかドキドキした。(小4女子)
・ぼくだったら、なにを消そうかな♪(小3男子)
・いっきに全部読みました。(小3女子)


[商品概要]
1.ジュニア文学館『消えた時間割』
発売日:2018年4月26日
ISBN:9784052046797
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020467900

2.ジュニア文学館『消えた落とし物箱』
発売日:2020年7月16日
ISBN:9784052052033
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020520300

3.ジュニア文学館『消えた図書室』
発売日:2022年7月14日
ISBN:9784052054976
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020549700

1.2.3.ともに
作:西村友里 編:大庭賢哉
定価:1,430円 (税込)
判型:A5判/128ページ
電子版:あり
発行所:株式会社 Gakken

【本書のご購入はコチラ】
1.『消えた時間割』
・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/405204679X/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15386544/
・honto  https://honto.jp/netstore/pd-book_28961541.html
2.『消えた落とし物箱』
・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/405205203X/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16334525/
・honto  https://honto.jp/netstore/pd-book_30329141.html
3.『消えた図書室』
・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4052054970/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17159421/
・honto  https://honto.jp/netstore/pd-book_31706464.html

<電子版>
1.『消えた時間割』
・Kindle  https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B07DVGRF6Q
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/65cad81215fa3f9f80d3e3418dd42f64/
・honto https://honto.jp/ebook/pd_29142707.html
2.『消えた落とし物箱』
・Kindle  https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B08GPRZ6H9
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/9ecf0f9e761f37119f75b1991d049aa8/
・honto https://honto.jp/ebook/pd_30517102.html
3.『消えた図書室』
・Kindle  https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B0B67PRX6D
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/1745d1d28d743543be87a465b87245c6/
・honto  https://honto.jp/ebook/pd_31839413.html



[画像5: https://prtimes.jp/i/2535/5310/resize/d2535-5310-0476c502d457baed0bbe-6.jpg ]

「ガッケンのナツガク2023」
「ガッケンのナツガク2023」ではさまざまなキャンペーンを実施予定です。順次、キャンペーンサイトで紹介してまいります。ぜひご期待ください。
■実施期間:2023年6月16日(金)〜9月10日(日)
■内容:Gakkenの商品・サービスに関するプレゼントキャンペーン等
■キャンペーンサイト:https://kosodatemap.gakken.jp/natsugaku/

【開催中のキャンペーン】
・Gakkenの商品・サービスを買うと抽選で豪華賞品が当たる!!
■応募期間:2023年6月16日(金)〜9月10日(日)
■キャンペーンサイト:https://kosodatemap.gakken.jp/natsugaku/present/
※キャンペーン内容は予告なく変更となる場合があります。

・学研教室オンライン 読書感想文の書き方講座【無料】
■期間:2023年7月1日(土)〜8月31日(木)
■キャンペーンサイト:https://kosodatemap.gakken.jp/natsugaku/kansoubun/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る