• トップ
  • リリース
  • まだまだ間に合う自由研究! 大好評の「学研図書ライブラリー 夏休みの読書感想文&自由研究応援キャンペーン」が、恐竜や防災など多様なテーマの調べ学習向け書籍を追加配信開始!【読み放題初回30日間無料】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社 学研ホールディングス

まだまだ間に合う自由研究! 大好評の「学研図書ライブラリー 夏休みの読書感想文&自由研究応援キャンペーン」が、恐竜や防災など多様なテーマの調べ学習向け書籍を追加配信開始!【読み放題初回30日間無料】

(PR TIMES) 2021年08月18日(水)12時45分配信 PR TIMES

大人気『学研まんがNEW日本の歴史』も全巻読み放題の子ども向け電子図書館「学研図書ライブラリー」。今だけ「読書感想文の書き方」&図書カードプレゼント実施中!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2021年8月18日(水)に学研図書ライブラリーにて自由研究や調べ学習向け書籍を追加配信いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-0c6a7e5946f9f152b541-1.jpg ]

もうすぐ終わる「夏休み」。夏休みが終わりに近づくにつれ気がかりになるのが、夏休みの宿題ではないでしょうか。
夏休みの宿題の大物といえば、自由研究と読書感想文。
テーマや読む本が「自由」だからこそ、「どんなテーマ・本を選ぶべきか」「そもそもどうやってテーマ・本を探したらよいのか」と悩み、つまずいてしまうこともあるかもしれません。

そうした悩みを抱えるご家庭にオススメなのが「学研図書ライブラリー」。900冊以上の書籍(学研グループ発行)がオンラインで読める、幼児・小学生・中学生を対象とした電子図書館です。毎月新刊が追加されており、自由研究のテーマ選びに最適な本をはじめ、知的好奇心を育む絵本・読み物・学習まんが・図鑑などさまざまな書籍を楽しめます。

学研図書ライブラリーは、初回30日間無料でご利用いただけます。もちろん冊数制限はありません。
パソコンやタブレット、スマートフォンなど、最大5台の端末でご利用可能なので、おうちではタブレットで図鑑を見て、移動中はスマホで学習まんがを読むなど、さまざまな楽しみ方ができます。

このたび学研図書ライブラリーでは、自由研究や調べ学習に役立てていただけるよう、3つのテーマで書籍の追加配信を開始いたしました。



1.「生き物」からはじまる自由研究

まずは、お子さまに人気の「生き物」をテーマにした書籍を2冊ご紹介します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-4c27d7208f3312e54aef-4.png ]

1つめは「恐竜」がキーワードの『鳥になった恐竜の図鑑』です。恐竜博士と鳥類博士がコラボで監修したこの書籍は、恐竜と鳥との関係を豊富な化石写真やイラストでわかりやすく解説しています。今年刊行されたばかりなので、最新情報が盛りだくさんです。一部の肉食恐竜が鳥に進化した様子がよくわかります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-5975c0975cded4025329-3.png ]

2つめは「日本の生き物」がキーワードの『ビジュアルデータブック 日本の生き物 固有種・外来種が教えてくれること』。この書籍は270種類以上の日本の生き物について、日本列島の成り立ちや地形、気候などと絡めながら紹介しています。データをもとにそれぞれの生き物をみていくことで、いつもとは違った見方ができるはずです。

以上の2冊は今回追加配信した書籍ですが、学研図書ライブラリーでは他にもさまざまな「生き物」本を配信しています。この機会に一気読みしたら生き物博士になれるかも!?

[画像4: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-5ff17190863471339177-5.png ]




2.「暮らしやすい社会」からはじまる自由研究

次に、「暮らしやすい社会」をテーマにした書籍をご紹介します。

[画像5: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-50895b5ae3796af9a16c-0.jpg ]

まずは「ごみ」がキーワードの『なぜ?から調べる ごみと環境』全5巻。「なぜ、ぜんぶ可燃ごみではだめなの?」「どんなごみでもリサイクルできるの?」といった身近な問いが入り口になっているので、気になってどんどん読み進めていくことができます。この問いをテーマに自由研究に取り組むことで、昨今話題になっている「SDGs」への理解も深まるはずです。


[画像6: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-4339d1d7da48ff755c80-2.png ]

次は「ユニバーサルデザイン」がキーワードの『発見! 体験! 工夫がいっぱい! ユニバーサルデザイン』です。使いやすいはさみ、さわって読める絵本、乗り降りしやすい電車など、さまざまなものや設備にこめられた知恵と工夫を「発見!」「体験!」できます。「身近なものにこんなすごい工夫があるんだ!」という驚きでいっぱいの書籍です。あまり知られていない工夫についてまとめてみると、先生やクラスのみんなをびっくりさせられるかも!


3.「身の安全」からはじまる自由研究

さらに「身の安全」をテーマにした2冊の書籍をご紹介します。

[画像7: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-a663f9cb3733d65cec39-8.png ]

1つめは「防災」がキーワードの『つくって役立つ! 防災工作』。この書籍には、被災時に役立つ工作が25例掲載されています。工作の材料は、段ボールなどの身近なものです。夏休みの機会に工作してみることで、おうち時間を楽しみつつ、家族みんなで防災意識を高められるでしょう。

[画像8: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-3f7538fc79c1d917ab7c-9.png ]

2つめは「ウソ」がキーワードの『マンガでわかる 世の中の「ウソ」から身を守る』。SNS、ネット取引、ニュース、広告など、さまざまな情報に潜む落とし穴を扱った書籍です。ありがちな「ウソ」をマンガで紹介し、その「ウソ」から身を守るための方法をアドバイスしています。夏休みの機会を利用して、身近な事例と対処法をまとめてみてもよいかもしれません。

以上、新規配信した書籍を3つのテーマでご紹介しました。子どもたちが興味をもてるテーマで夏休みの宿題に取り組めるよう、学研が豊富なラインアップでサポートいたします!


自由研究のまとめや発表もサポート

自由研究のテーマを選ぶときだけでなく、自由研究をまとめたり発表したりするときに役立つ書籍も、このたび新規配信いたしました。

[画像9: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-c2f315baf68ee292844f-10.png ]

その書籍が、『話す力・聞く力がぐんぐん育つ 発表の時間 第1巻 もっと伝わるスピーチ』『話す力・聞く力がぐんぐん育つ 発表の時間 第2巻 理解が深まる話し合い』です。これらの本のメインテーマは「発表」ですが、自由研究をまとめるときに役立つ内容も盛りだくさん。是非、自由研究向け書籍とあわせてご活用ください!


読書感想文にオススメの書籍もピックアップ

[画像10: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-a2e5a3ed5a3abac96994-6.jpg ]
「読書感想文を書くのに、どんな本を読んだらよいかわからない…」
学研図書ライブラリーは、夏休みの期間に合わせて「読書感想文オススメ5選」を公開しています。低学年向け・中学年向け・高学年向けに学研児童書編集部が選出した、イチ押しの本ばかりです。


「 読書感想文の書き方」(ダウンロード版)を全員にプレゼント&抽選で図書カードも!


[画像11: https://prtimes.jp/i/2535/3510/resize/d2535-3510-60e0e0d5b2966135fb16-7.jpg ]

夏休みの宿題のサポートの一環として、期間中、学研図書ライブラリーをご利用いただいた方で、アンケートにご回答くださった方全員に、夏休みの宿題に役立つ「はじめての絵日記・読書かんそう文の書き方ミニブック」のダウンロード版をプレゼント! このダウンロード版冊子では、低学年のお子様と保護者の方向けに、はじめての絵日記・読書感想文の書き方や原稿用紙の使い方を解説しています。

さらに、抽選で合計5名様に図書カードネットギフト5,000円分があたります。図書カードをあてて、気になる本やお気に入りの本を購入するチャンスです!

お得なこの機会に、ぜひ学研図書ライブラリーをお試しください。

運営:(株)学研プラス
学研図書ライブラリー キャンペーンサイト:https://gakken-ep.jp/extra/tosho21summer/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る