• トップ
  • リリース
  • 【川崎日航ホテル】東海道の散策とともに伝統工芸を楽しむ「切子ガラス体験付き宿泊プラン」を2023年6月26日(月)より販売開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ニッコー・ホテルズ・インターナショナル

【川崎日航ホテル】東海道の散策とともに伝統工芸を楽しむ「切子ガラス体験付き宿泊プラン」を2023年6月26日(月)より販売開始

(PR TIMES) 2023年06月21日(水)14時15分配信 PR TIMES

東海道川崎宿起立400年を記念した地元川崎応援企画

川崎日航ホテル(所在地:神奈川県川崎市川崎区/総支配人 土谷文明)は、東海道川崎宿のガラス工芸教室「東海道GLASS」で伝統工芸の切子グラス作りが体験できる宿泊プランを、2023年6月26日(月)から販売開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2213/3088/resize/d2213-3088-2563abf671525c6576de-3.jpg ]

「東海道GLASS」は、明治27年創業の老舗ガラス商「岩田屋」がプロデュースするガラス工芸教室です。教室は、2023年に400年を迎えた東海道川崎宿跡に位置しており、かつての宿場町である「川崎」に現在も残る史跡散策と、伝統工芸の切子体験を楽しんでほしいという思いから2020年7月に開かれました。
川崎日航ホテルでは、本年迎える東海道川崎宿起立400年を記念し、川崎の魅力をさらに発信し地域を盛り上げるべく『東海道GLASS』での切子グラスの製作体験と宿泊がセットになったプランを販売することにいたしました。本プランは、切子職人のレクチャーのもと、オリジナルの切子グラスが制作できます。色、形などお好みの硝子を選び、下書き後、専用のカット加工機を使って伝統の江戸切子模様を削ります。作品は、旅のお土産として当日持ち帰ることが可能です。
小学生以上のお子様から大人まで体験でき、伝統技術の学びや理解を深められることから夏休みの自由研究にもお勧めです。


東海道の散策とともに伝統工芸を楽しむ「切子ガラス体験付き宿泊プラン」概要
■販売期間:2023年6月26日(月)〜11月22日(水)
■宿泊期間:2023年6月30日(金)〜11月25日(土)の金曜日及び土曜日のご宿泊限定
■料金:
・シングルルーム お一人様17,300円〜(1室1名様利用)
・ツインルーム お一人様14,300円〜(1室2名様利用)
※1泊室料、朝食、切子体験、サービス料、消費税含む
[画像2: https://prtimes.jp/i/2213/3088/resize/d2213-3088-2bad1f0e39fa6712a328-7.jpg ]

■切子体験内容:
<体験時間>1.10:00〜 2.11:00〜 3.13:00〜 4.14:00〜 ※所要時間約1時間30分
<体験場所>東海道GLASS(神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目4-9 砂子岩田屋ビル2階)
※川崎日航ホテルから徒歩約10分
※体験は、土曜日・日曜日のみとなります。ご宿泊翌日の体験となります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/2213/3088/resize/d2213-3088-79b1d198a46a73fe48af-0.jpg ]

■宿泊プランのご予約・お問い合わせ
川崎日航ホテル 宿泊予約直通 TEL. 044-244-5941
プランURL:https://www.kawasaki-nikko-hotel.com/news/stay/kiriko


◇東海道GLASS
東海道GLASSは、明治27年創業の老舗ガラス商「岩田屋」が、地元の東海道川崎宿でプロデュースするガラス工芸教室です。築70年の建物をリノベーションした工芸教室内は、レトロな襖や障子も設置されるなど「純和風の味わいある雰囲気」。小学生以上を対象とした切子グラスの体験教室のほか、より深く学びたい方の為の連続講座なども開催しています。
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目4-9 砂子岩田屋ビル2階
アクセス:京急川崎駅から徒歩3分
[画像4: https://prtimes.jp/i/2213/3088/resize/d2213-3088-9e74f970e48234dacb5a-2.jpg ]



◇東海道川崎宿起立400年
[画像5: https://prtimes.jp/i/2213/3088/resize/d2213-3088-5927b7b45a1d6f4ebeba-6.png ]

「東海道川崎宿」は、2023年に起立400年を迎えます。川崎宿は江戸幕府によって整備された五街道の内の一つである東海道に設置された宿駅。1623年に東海道の宿駅の中では最後の時期に新設され、いくつもの浮世絵や俳句の題材となっています。今でも川崎の街には「東海道」として数多くの史跡が残っています。
これまでの歴史が過去から現在、そして未来を結び、さらなる進化・発展を遂げられるよう、地域の様々な団体が一体となり、川崎宿の魅力を積極的に発信し、より多くの方に愛される街を創っていきます。


・東海道川崎宿起立400年記念サイト
https://kawasakishuku400.jp/


◇川崎日航ホテル
川崎日航ホテルは、川崎の玄関口であるJR川崎駅前の絶好なロケーションに位置し、羽田空港や東京・横浜の人気スポットにも好アクセスで、ビジネス・レジャーに利便性の良いホテルです。
[画像6: https://prtimes.jp/i/2213/3088/resize/d2213-3088-9d159b0bf7e1baef6dd0-5.jpg ]

開業: 1964年8月15日
所在地: 210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1番地
アクセス: JR川崎駅中央東口より徒歩1分、京急川崎駅より徒歩5分
施設紹介: 客室184室/大小7の宴会場/各種レストラン&バー完備/その他(チャペル、ブライダルサロン、美容着付室、写真室、ショッピング&グルメフロアー、 駐車場(提携・有料)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る