• トップ
  • リリース
  • 「ローカル局の新たな役割と未来」と題して、編集者/ライター 稲田 豊史氏によるセミナーを2023年11月14日(火)に開催!!

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社 新社会システム総合研究所

「ローカル局の新たな役割と未来」と題して、編集者/ライター 稲田 豊史氏によるセミナーを2023年11月14日(火)に開催!!

(PR TIMES) 2023年10月02日(月)22時15分配信 PR TIMES

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】───────────
【地域メディアとしての生き残り策】
ローカル局の新たな役割と未来
〜現場の声が浮き彫りにする課題と展望〜
─────────────────────────────
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_23542

[講 師]
編集者/ライター 稲田 豊史 氏

[日 時]
2023年11月14日(火) 午前10時〜12時

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
今、ローカル局(地方局)の存在意義が問われている。TV広告費の縮小や地方人口の減少を背景に、TVerなど無料メディアの登場によって、キー局の番組が地方でも見られる環境が整ったからだ。キー局制作番組の広告収入に長らく依存し、自社制作番組比率が低いローカル局に未来はあるのか。
ローカル局関係者への直接ヒアリングで得た「現場の声」から状況を今一度整理し、ローカル局が地域メディアとして生き残る術があるのかを考える。

1.TV業界の現状
2.ローカル局を取り巻く現状
3.TVerの登場がもたらしたもの
4.地域情報を求めているのは誰か
5.ローカル局ならではの強み
6.「ローカル局の再編・統廃合」について現場が思うこと
7.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/2837/32407-2837-2b06ff41102b2576d73fccf00b079960-499x337.png ]


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来27年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る