• トップ
  • リリース
  • 海のお仕事プロジェクト こどもわーく【日本一標高の高い水族館で飼育員さんのお仕事にチャレンジ!】を開催しました

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

海と日本プロジェクト広報事務局

海のお仕事プロジェクト こどもわーく【日本一標高の高い水族館で飼育員さんのお仕事にチャレンジ!】を開催しました

(PR TIMES) 2024年03月26日(火)18時15分配信 PR TIMES

2024年3月25日(月)10時〜13時 【長野県茅野市】

一般社団法人地域みらい創造センターは、長野県の「蓼科アミューズメント水族館」と共に、小学生を対象としたお仕事体験を開催いたしました。このプログラムは、水族館の飼育員体験を通して、生き物を扱うことの難しさや責任を学び、海や自然の偉大さ、大切さに気づくことを目的として実施しました。
蓼科アミューズメント水族館は標高約1700mの場所にあり、日本一標高の高い場所にある水族館として有名です。この水族館で大切にしているのは徹底した衛生管理。生き物を扱う上での基本となる衛生管理を体験することで、飼育員としての責任感、生き物の環境作りの難しさ、奥深さを強く感じてもらいたいというプログラムです。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で開催されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2541/77920-2541-541718dc3fe96dc4f3803fabd4a727e5-2016x1512.jpg ]


イベント概要


・イベント名:海のお仕事体験プロジェクト こどもわーく【日本一標高の高い水族館で飼育員さんのお仕事にチャレンジ!】
・日程:2024年3月25日(月)10時〜13時
・開催場所:蓼科アミューズメント水族館 (長野県茅野市北山4035-2449)
・参加人数:子ども10名
・主催:蓼科アミューズメント水族館
・主管:一般社団法人地域みらい創造センター
・協力:一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野

飼育員のおしごととは


お仕事を教えてくれるのは、ベテラン飼育員の門間さん。体験に参加したのは、小学校高学年を中心とした10名の子どもたちです。今日は飼育員さんのお仕事の中でも大切な「餌やり」「清掃」を体験します。
みんなで元気よく自己紹介をしてバックヤードに移動。まず見学したのは「調餌」の様子。調餌室は生き物たちの食べ物を作る部屋、いわばキッチンです。手際よく複数の魚を捌いていく様子に引き込まれていく子どもたち。
ホッケやアジ、ワカサギが大小さまざまにカットされ、それぞれどの生き物の餌になるのか、門間さんから説明をしてもらいます。魚の口の大きさや歯があるかないかで餌の大きさを変えるそうで、細かい配慮が必要な作業に子どもたちの緊張感も高まります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2541/77920-2541-aea838d68bc8ab646b01477e63e23ae9-2016x1512.jpg ]

調餌の後は、いよいよ餌やり。その前に、飼育員さんにとって一番大事な「手洗い」をみんなで行います。

飼育員さんの基本「手洗い」


実際に生き物に触れる前に、「手洗い」を教えてもらいます。
普段何気なくやっている手洗いですが、生き物に直接触れる水族館ではとても大切な行動で、1回あたり3分以上かけて入念に行う作業です。
生き物に余計な菌を与えないために、手の清潔を保つことは飼育員としての最低限の責任だと話してくれた門間さん。1日に何回も手洗いすることもあるそうで、一番辛いのは真冬の冷たい水で手洗いをするとき。
それでも手洗いには手を抜くことはないと言い切る門間さん。重みのある言葉に、子どもたちも生き物の命を預かるとはどんなことなのか、理解を深めた様子でした。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2541/77920-2541-168235b7975e6fe95b166dceefd5d58f-2016x1512.jpg ]


餌やりを体験してみよう


今回は大型淡水魚の「ジャウー」にアジを与えてみます。水槽の上に上がって見る魚は、水槽越しでみるよりも迫力があります。餌を見せると急に動きが激しくなるジャウー。食いつき方も激しく、勢いよく餌に飛びつく姿に、子どもたちは圧倒されている様子でした。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2541/77920-2541-41a2c8215605b26b472674ba2fe5db4b-2364x1125.jpg ]

餌やりを終えたら、次は水槽の掃除を行います。特別に、他の来場者にもお仕事の様子を見てもらいながら清掃ができるオープンエリアの水槽を担当します。水槽の水の中に触れるため、再度手洗いを入念に行ってから作業スタート。どんな時でも基本を徹底する門間さんの姿勢から、子どもたちもしっかりと生き物に向き合う心構えを学んでいきます。
水槽の掃除は基本手作業。水槽の上から手を伸ばしてブラシでこするため、大小さまざまある水族館の水槽を全てキレイに保つのはとても大変な作業。
ベテランになると、掃除の作業中でも泳ぎ方やブラシからの逃げ方など魚のさまざまな様子を観察して、早めに異変を察知できるそう。清掃の中にも様々な作業があることを学びました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2541/77920-2541-15ed8563e6815b980dd059e18e235988-3015x1125.jpg ]


生き物を守ること


お仕事を終えた子どもたちからは。生き物を扱う責任感と、生き物が生息するための環境作りの難しさを感じたと感想が出てきました。作業の大変さから責任感を、衛生管理の徹底から環境づくりの難しさを感じてもらえました。
生き物が生きていくための環境はとてもデリケートで、自然と同じ状況を人工でつくるのはとても難しいことです。今回の学びは、私たちが多くの恩恵を得ている海の環境にも思いを馳せることにつながり、その環境を上流県長野から守っていくためには何ができるかを考えるきっかけにもなりました。

<団体概要>
団体名:一般社団法人地域みらい創造センター
URL: https://iko-yo.net/partners/uminohi_oshigoto
活動内容:子供たちが体験する「地域のお仕事体験プログラム」の企画開発・実施
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2541/77920-2541-9eabfd0403390dbb210f8c0e107e9965-1868x535.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/




プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る