• トップ
  • リリース
  • 北海道小樽市「日和山灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが小樽市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

海と日本プロジェクト広報事務局

北海道小樽市「日和山灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが小樽市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました

(PR TIMES) 2023年12月07日(木)16時45分配信 PR TIMES

2023年12月1日(金)【場所】小樽市役所

「海と灯台プロジェクト」を推進する一般社団法人海洋文化創造フォーラム(東京都港区、代表理事:山本 徹)は、灯台擬人化プロジェクト『燈の守り人(あかりのもりびと)』を推進する『燈の守り人製作委員会』(東京都港区、プロデューサー:波房克典)との連携により、擬人化したキャラクターを用いて、地域の灯台を歴史・文化遺産として活用していく取り組みを推進しています。
この度、北海道小樽市「日和山灯台」を擬人化したシンボルキャラクターを製作し、その記念として、プロデューサーが2023年12月1日(金)小樽市役所を訪問し、キャラクター贈呈式を実施しました。
本取り組みは、灯台に新たな歴史・文化価値を創出する活動として、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2277/77920-2277-aee120efb3d33a1cb29e8ea3764aa323-715x539.jpg ]


燈の守り人「日和山灯台」キャラクターポスター


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2277/77920-2277-d1e3f9763f9041e6ed392a8b38920a04-1039x704.jpg ]


実施概要


「燈の守り人」キャラクター贈呈式
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/2277_1_00e9416dc54de2e1ec45dfac24e40a7f.jpg ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2277/77920-2277-d3f802d64ffb1f66ec31553b1f7d492a-2338x822.png ]


燈の守り人製作委員会 阪口あき子プロデューサー コメント


日和山灯台は、外観が日本では珍しい紅白のボーダー模様のため、衣装に反映させました。また、小樽の海について語る上で欠かせない「ニシン漁」を、キャラクターデザインや物語にふんだんに取り入れました。このように、「燈の守り人」は灯台固有の歴史にもとづいたエンターテインメントで、灯台が明治以降の日本の近代化に大きな貢献をしたという史実や、人知れず多くの命を救ってきたことを後世に伝える物語です。今後、ボイスドラマ、グッズ展開などを通じて、日和山灯台が活躍しますので、ぜひご注目ください。

上石明 小樽市副市長 コメント 


日和山灯台は、小樽市を代表する景観の一つです。今回のキャラクター化は、灯台という資源に新たな価値を与え、その魅力を世代を超えてアピールするきっかけとなるでしょう。日和山灯台周辺は観光客がよく訪れるエリアなので、灯台が再注目され、多くの方に小樽市へ足を運んでいただけたら嬉しいです。聖地巡りや、声優さんとのコラボレーションなど多様な展開につなげていくことで、若い世代の集客など、様々な可能性が見えてくると思います。市としても今後、「燈の守り人」キャラクターや物語の活用方法を検討し、取り組んでまいります。

<団体概要>
名称:一般社団法人海洋文化創造フォーラム
URL:https://toudai.uminohi.jp/
名称:燈の守り人製作委員会
URL:https://akarinomoribito.com/

<事業概要>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2277/77920-2277-0b347bb803742119a945bbbfb9b11419-471x94.png ]

灯台擬人化プロジェクト:燈の守り人(あかりのもりびと)
「燈の守り人(あかりのもりびと)」は、日本全国の灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメントです。「海と灯台プロジェクト」および燈の守り人製作委員会は、“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として、「燈の守り人」を通じて幅広い層に灯台や周辺の海の魅力や情報を発信し、灯台に足を運ぶ人を増やし、地域の海洋資源として、灯台に光を当てることを目指しています。
https://akarinomoribito.com/

<燈の守り人 2023年度の活動>
1.キャラクター制作・・・2023年度は10灯台をキャラクター化
2.音声ドラマ・・・有名声優が登場する、オリジナル脚本による音声ドラマ 
3.音声ガイド・・・有名声優による各灯台の概要説明をする音声ガイド 
4.コミック・・・LINEマンガ、他にて縦読み漫画「燈の守り人 正伝」を掲載。また、Twitterにて4コマ漫画「あつまれ守り人くん」を連載。 
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2277/77920-2277-83c8c6ca9cf1f3f175e033f67e40e0dd-512x147.png ]

海と日本プロジェクト(うみとにっぽんぷろじぇくと)
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る