• トップ
  • リリース
  • 防災意識は「まあまあ」と約6割弱の人が自己評価、「フェリシモ モノコトづくりラボ」が防災意識調査を実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社フェリシモ

防災意識は「まあまあ」と約6割弱の人が自己評価、「フェリシモ モノコトづくりラボ」が防災意識調査を実施

(PR TIMES) 2021年09月01日(水)21時15分配信 PR TIMES

「防災の日」をきっかけに考えよう、備えよう

フェリシモが展開する「フェリシモ モノコトづくりラボ」は、9月1日の「防災の日」を機会に防災に関する調査アンケート「Q.防災を日ごろから意識してる?」を実施しており、防災週間(8月30日〜9月5日)が終わる9月5日までアンケートへ回答できます。その途中結果(9月1日現在)から、2021年3月に行った同様の防災意識調査と比較してみると、「どちらでもない」「あまり(高くない)」「まったく」の回答がそれぞれ減少し、前回では「やや高い」にあたる「まあまあ」と「かなり高い」が伸長。全体として防災意識が高まりつつある傾向が見られます。併せて行っている「Q.自治体ハザードマップ(防災マップ)をチェックしたことがある?」では、9割以上の人が確認をしたことがあると回答。一方、「Q.家族や身近な人と、災害時の安否確認方法を取り決めている?」では8割弱の人が「いいえ」と回答しており、さまざまある防災の備えの実態が伺えます。フェリシモでは、防災に役立つ商品を取り扱っており、暮らしの中の防災への備えを応援しています。また、全国のお客さまとともに「もっとずっときっと基金」による災害復興支援活動も行っています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-828aaf38f6bec025b431-0.jpg ]

◆防災に関する意識調査アンケートを実施中

【調査】Q.防災を日ごろから意識してる?
回答する・詳細をウェブで見る>> https://feli.jp/s/pr210901/1/ (※9月5日まで回答できます)
[画像2: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-5c5fc8e1d89bcd254dfd-1.jpg ]

図上:Q.防災を日ごろから意識してる?(インターネット調査)
A.かなり10%、B.まあまあ57%、C.どちらでもない13%、D.あまり16%、E.まったく4% ※n=184(9月1日現在)
アンケート回答期間:2021年8月17日〜2021年9月5日

◆前回調査結果

【調査】Q.あなたの防災意識はどれくらい?
結果詳細をウェブで見る>> https://feli.jp/s/pr210901/2/
[画像3: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-0e1283003c8c96a34749-2.jpg ]

図上:Q.防災を日ごろから意識してる?(インターネット調査)
A.かなり高い3%、B.やや高い33%、C.どちらでもない25%、D.あまり高くない8%、E.まったく高くない8%(SA,n=302)
アンケート回答期間 2021年2月24日〜2021年3月10日(対象:フェリシモ会員)

◆防災に役立つアイテム
・ウェブ特集で見る>> https://feli.jp/s/pr210901/3/
[画像4: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-19f9c1a2eab07414d918-3.jpg ]

・デジタルカタログで見る>> https://feli.jp/s/pr210901/4/

[画像5: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-120d964fda43d538638a-4.jpg ]

◆ お客さまとともに災害復興や防災・減災等を支援する「もっとずっときっと基金」
「もっとずっときっと基金」は、日本各地で発生する自然災害からの復興・復旧および防災・減災・縮災のための活動を支援する基金で、月1口¥100から参加できます。2011年3月に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた東北地域の復興を支援するために「東日本大震災 毎月100円義援金」としてはじまり、全国の多くのお客さまに参加いただき、これまでに「とうほくIPPOプロジェクト」をはじめ、さまざまな取り組みに活用されてきました。2021年、震災から10年を迎えたことをきっかけに、お互いに健やかでしあわせな日々が続くことを想い応援しあう「もっとずっときっと基金」に生まれ変わりました。
※2011年3月以降これまでに集まった基金累計額¥413,573,500(2021年8月現在)

もっとずっときっと基金
月1口 ¥100(非課税)
詳細とウェブからのお申し込み>> https://feli.jp/s/pr210901/5/
[画像6: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-9e45863780d7db86ef64-5.jpg ]

・「もっとずっときっと基金」活動レポート>> https://feli.jp/s/pr210901/6/

[画像7: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-b74bedcc62d754d29c6f-6.png ]

◆お電話でのご注文・お問い合わせ
0120-055-820 (通話料無料)
0570-005-820 (通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜〜金曜/午前9時〜午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき11円(税込み)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。

〜ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO [フェリシモ]」〜
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性” “独創性” “社会性” の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証1部3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr210620/1/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆Twitter>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr210620/2/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr210620/3/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr210620/4/
[画像8: https://prtimes.jp/i/12759/2213/resize/d12759-2213-425e0f74c004d2b9e342-7.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る