• トップ
  • リリース
  • おさかなマイスター神谷友成氏による小学校出張授業を開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

海と日本プロジェクト広報事務局

おさかなマイスター神谷友成氏による小学校出張授業を開催!

(PR TIMES) 2023年11月09日(木)18時40分配信 PR TIMES

2023年10月30日(月) 9時45分〜11時30分 <愛知県名古屋市港区成章小学校>

一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2023年10月30日(月)に出張授業@成章小学校を開催いたしました。出張授業ではESD教材を利用して海洋ごみ問題について考えたり、講師にお魚マイスターの神谷友成氏、サポート役にカラフルダイヤモンド6名が駆け付け楽しみながら魚を通して子どもたちに海に興味をもって貰えたりする内容になっています。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-49671b84955898d4dbc4a51049a75d4c-628x477.png ]


イベント概要


・開催概要 :ESD教材とおさかなマイスターによる出張授業
・日程   :2023年10月30日(月)9時45分〜11時30分
・開催場所 :成章小学校 体育館 
・参加人数 :児童90名(4年:27名、5年:24名、6年:32名、特支援:7名)、PTA6名 
・協力団体 :名古屋市教育委員会、成章小学校
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-3703b34330335d55dc2d913a1a92b27f-2294x804.png ]


ESD教材の動画で海洋ごみ問題について学習


授業の中で、ESD教材の動画を全員で鑑賞しました。映像の内容は、海洋ごみやマイクロプラスチックが海の生き物たちに与える影響についてと、ごみを減らすためにできる5R活動についてです。児童にとって、自分たちがどんなアクションを起こしたらいいかを考えるきっかけになりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-a2aaf248538a40f940f70e8895cd86de-2294x728.png ]


お魚マイスター神谷友成氏による3つの体験コンテンツを開催!


ESD教材で海洋ごみ問題について学び、おさかなマイスター・神谷 友成氏が登場し、児童たちにまずは海の魅力を知ってもらう、好きになってもらう為に、体験コンテンツを3つ開催。各学年に児童のサポート役としてカラフルダイヤモンドの6人が児童に魚や海の魅力を伝えました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-2aaa537ddf8aba18668b4d8e63141930-1981x735.png ]


お魚タッチ


授業当日に水揚げされた新鮮な魚や蟹、蛸を観察したり実際に手で触れてみて特徴などを学べたりする体験ができました。尾びれの形状の違いや、トゲや歯の形、口の開け方などの違いに注目すると面白いです。
尾びれの形状はグー、チョキ、パーの3パターンあり瞬発力のある魚や、長時間泳ぐ事が得意な魚、泳ぐ事が苦手な魚に分けることが出来ます。魚を目で見て手で触ったり持ち上げてみたり、普段なかなか出来ないような貴重な体験を通して楽しく学習することが出来ました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-7c4f9b00778c1a95c22165440e3207fd-1981x739.png ]


かつお釣り体験


本物の漁で使用される竿、模型のかつお(実際と同じ重量3kg)で一本釣り漁法の体験を開催しました。
小学5年生で釣り上げるのは平均2割程度だそうです。釣り上げる事が目的ではなく普段海で仕事されている漁師の苦労を体験できるコンテンツで今回の参加児童達は全体の2割以上、26名が釣り上げることに成功しました。
一人ずつかつお釣り体験を交代しながら行い、周りの児童たちが応援し、釣り上がると大盛り上がりでとても楽しんで漁師の体験ができました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-5840f1132a6c000172ecc1b40a227cfa-2294x850.png ]


かつお節削り体験


かつお節の原料のかつおは日本の食文化でも長い歴史があり、約8,000年前の縄文時代から食べられていたと考えられています。かつお節は室町時代に登場し、現在に至るまで日本の料理には欠かせない食材になっています。かつお節削り体験を通して海の食材や歴史について学べる内容になりました。
かつお節を削るにはかつおの持ち方、力の入れ方、動かす速度などコツが必要で、児童たちも苦戦しながらも頑張ってかつお節を作ることができました。削ったかつお節は持ち帰ってもらい、出汁に利用したり、直接白米にかけても美味しいそうです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-e7d0a5c02fb4c4fe2c4f1b76e05d63eb-1984x736.png ]


参加した子どもの声


・給食を残さず食べる様にしたい!
・ごみの分別、リサイクルをして海洋ごみ問題を改善したい。
・かつお釣り体験が楽しかった。かつおが取れる海を守りたいと思った。

<団体概要>
団体名称 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県
URL https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容   愛知県を対象地域とした海と日本プロジェクトを推進する。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-2dd7ffcd2b41e69335dd9f3ccf524fa7-417x172.png ]

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/2185/77920-2185-6fb96e1e756458ec332eccc09a09f3ca-282x81.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る