プレスリリース

  • 記事画像1

甲州タクシー、軽自動車EVタクシーの運行を開始

(PR TIMES) 2023年11月03日(金)16時40分配信 PR TIMES

〜車両特性を活かし女性乗務員の獲得強化も狙う〜

富士急グループの甲州タクシー株式会社(本社:山梨県甲州市塩山上於曽、取締役社長:河住 敏)では、2023年11月6日(月)より峡東地域で軽自動者EVタクシー(以下、「軽EVタクシー」と表記)の運行を開始いたします。合わせて、軽自動車の特性を活かすことで、女性乗務員の獲得を強化いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1110/1515/1110-1515-3316c5dc84d2e17c18eb51fc35240b5e-1713x490.jpg ]

軽EVタクシーの導入理由
1.地方在住の女性の多くが軽自動車を普段運転しており、セダン等の従来型のタクシー車両を運転することに抵抗があることがわかったため(当社調べ)。
2.タクシー車両として安全基準に達しないエンジンの軽自動車の使用は認められていないが、今回、安全基準に適用した軽EV車両「日産サクラ」が販売されたため。なお、今回導入する車両は、客席は天井も高く前席との間隔も広く快適に乗車することができます。

現在、タクシー業界の乗務員不足が社会問題化しており、特に地方部では乗務員の高齢化や、タクシー会社の廃業も少なくありません。
これを打開すべく、当社はタクシー車両の安全基準に適合した軽EVタクシーを新たに導入するとともに、小回りの利く軽自動車が生活に密着した身近な車両であり、多くの方が抵抗感無く運転できることや、タクシー乗務員が時間の融通の利く仕事であることをアピールすることで、男性乗務員が多いタクシー業界において女性乗務員を獲得し、女性活躍の機会を積極的に提供してまいります。

軽EVタクシーについて
1.導入台数:2台
2.運行拠点:山梨県甲州市
3.運行方法:主に市内の病院で待機をし、電話で依頼を受けた通院や買い物目的の地元のお客様を送迎します。

運賃
初乗料金:600円 1.272kmまで 以降264m毎に90円、普通車料金と同額

「日産サクラ」概要(日産自動車HPより抜粋)
100%電気で走る新しい軽EV。軽自動車独自の小回り性能に加え、「日産リーフ」の開発で培った技術をフル投入したEVならではの静粛性や力強くなめらかな加速を提供します。また軽自動車として初搭載の先進運転支援技術「プロパイロット パーキング」などが、生活に寄り添いながらも運転する楽しみをもたらし、毎日のクルマとの生活にワクワク感をお届けします。コンパクトなボディを維持しながらも、通勤や買い物など、日常のドライブに十分な航続距離と広々とした室内空間を確保し、手の届きやすい価格帯で、よりEVを身近に感じられます。

甲州タクシー株式会社について
本社所在地:〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1858
電話番号:0553-33-2306
事業所:本社営業所、山梨営業所
事業内容:一般乗用旅客自動車運送事業、一般乗合旅客自動車運送事業
      
富士急グループのSDGsの取り組み
富士急グループは、ESG経営を実践し、事業を通じて社会的な課題を解決することで、地域社会の発展と国際目標「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に取り組んでおり、ESG・SDGsの取り組み方針として「富士山エリアを『リゾートシティ』とする、持続可能な地域社会を実現する」ことを目指しております。





プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る