• トップ
  • リリース
  • 花王「バブ」と「めぐりズム」が新しい門出を応援! 華やかに描いたオリジナルデザインの「桜の香り」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

花王株式会社(花王MKニュース)

花王「バブ」と「めぐりズム」が新しい門出を応援! 華やかに描いたオリジナルデザインの「桜の香り」

(PR TIMES) 2023年12月06日(水)16時15分配信 PR TIMES

2024年1月20日より数量限定新発売


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9276/1471/9276-1471-2c02e4efa2bed91766d57789456d344e-552x417.png ]

 花王株式会社パーソナルヘルス事業部ホリスティックヘルスケアグループは、春の新しい門出を応援するために描き下したオリジナルデザインの『バブ メディキュア 桜の香り【医薬部外品】』と『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 桜の香り【雑貨】』を2024年1月20日より、数量限定で発売いたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9276/1471/9276-1471-df0059dd49623db26a99a6082c099498-419x315.png ]


 春は受験や入学、就職、異動など、新しい人生の門出を迎える方も多い季節。そんな方に向けて、毎年ご好評いただいている「桜の香り」を今年も数量限定でお届けします。
 今年は人気イラストレーターの、げみ-gemi-氏に、これから始まる新生活を応援する気持ちを込めて描いてもらいました。美しく咲き誇る桜が風に揺られ、華やかな香りがイメージできるデザインです。同時発売する2つの商品の箱を揃えると、ひらひらと舞う花びらの一部がつながる仕掛けも施しています。

◇イラストレーター:げみ -gemi- について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9276/1471/9276-1471-b452dd97cfe30376953069d8899f0513-166x167.jpg ]

東京都在住のイラストレーター。書籍の装画、企業広告などを制作。
教科書「新しい国語」(東京書籍)、内閣府就学支援制度「学費のエール」、ポケモンカードゲームのイラストレーションなど。
著書に画集『夜の隙間に積もる雨』他乙女の本棚シリーズなどがある。


《 商品概要 》


◇商品名:バブ メディキュア 桜の香り 【医薬部外品】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9276/1471/9276-1471-d36ed8b19150dc5fa3efc3155b0fe325-231x417.png ]

◇商品特長:
温浴効果を高め、疲労・肩こり・腰痛・冷え症に効く
●プレミアム処方の高濃度*1 炭酸        
●ビッグサイズ*1 でパワフル発泡
●湯上り後も温かさ長続き 温泉成分*2 配合
●泡の数バブの10倍*1 のここちよさ
●胸、高鳴る季節に、桜の香り
*1 比較対象:当社バブゆずの香り 
*2:炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウム

◇バブ ブランドサイト:https://www.kao.co.jp/bub/?cid=bub_prtimes231206a

◇商品名:めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 桜の香り 12枚入
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9276/1471/9276-1471-1401d88ddf50bf68b37cc434c6c87ad4-323x299.png ]

◇商品特長:
つければたちまち ひたる、ひとり時間
心地よい蒸気が働き続けた目と目もとを温かく包み込み、気分リラックスするアイマスク。
●快適温度約40℃、快適時間約20分。
●一日の緊張感から解き放たれ、気分まで奥からじんわりほぐれていきます。
●開封するだけで温まるので、手軽に使えて外出先でも便利。
●つけた瞬間、ふっくら。さらに、蒸気のチカラでふくらみ、目もとにあわせて密着フィット。
●どんな姿勢でも使いやすい耳かけつきです。
●今、咲き誇る 桜の香り
*特許取得済み
*医療機器ではありません

◇めぐりズム ブランドサイト:https://www.kao.co.jp/megrhythm/?cid=megrhythm_prtimes231206b



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る