• トップ
  • リリース
  • Amazon、中小規模の販売事業者様支援の取り組みとして「日本ストア」に新たな4つのストーリー動画を公開

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

アマゾンジャパン合同会社

Amazon、中小規模の販売事業者様支援の取り組みとして「日本ストア」に新たな4つのストーリー動画を公開

(PR TIMES) 2021年07月05日(月)15時45分配信 PR TIMES

Amazon(所在地:東京都目黒区)はこのほど、「日本ストア」(http://www.amazon.co.jp/nipponstore)にて、地域産業や伝統産業を生かしたものづくりに従事し、Amazonで成長を続ける中小規模の販売事業者様をご紹介する4つのストーリー動画を公開しました。この4社の販売事業者様は、Amazon担当者によるサポートのもと、商品の在庫保管、物流代行サービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」やAmazon.comをはじめとする海外での販売プログラム「Amazonグローバルセリング」を活用することで、日本全国そして海外のお客様に製品をお届けしています。また、中小規模の販売事業者様が、日本各地から全国、そして世界へと発信するものづくりの様子を描いたテレビCM3篇(『猫壱篇』、『盆栽妙篇』、『NAKATA HANGER篇』)も、全国で放送中です。
Amazonでは2020年6月、中小規模の販売事業者様への支援強化を目的に、「日本ストア」を刷新しました。現在、このストアでは地域社会に根差してものづくりに注力する数百社の販売事業者様が出品し、数万の商品を取り揃えています。また、全国のお客様に多様な日本のものづくりをご紹介できるよう、販売事業者様がものづくりに携わったきっかけやものづくりの魅力を伝えるストーリー動画を随時追加し、コンテンツを拡充しています。

<今回、日本ストアに追加された4つのストーリー動画>
Amazonでの販売事業者名:【公式ストア】『和 NAGOMI』三星刃物株式会社
三星刃物株式会社(岐阜県関市)渡邉隆久氏

[画像1: https://prtimes.jp/i/4612/1314/resize/d4612-1314-dfbb7a35e404b0c30a23-0.jpg ]

刃物の産地である岐阜県関市に所在する三星刃物は、140年以上にわたって刃物の製造、販売をしています。家庭での料理は人と人をつなぐ大切な時間という考えのもと、家庭で料理する方にも一生モノの包丁を使っていただきたいと、職人の英知を集結して誕生したのが「和 NAGOMI」というブランドです。2020年は新型コロナウイルスの影響で一時的に休業していましたが、Amazonでの販売を始めたことによって、全国のご家庭に「和 NAGOMI」をお届けすることができました。商品の受注や配送をAmazonに任せることで、同社はものづくりやお客様へのサービスに注力することができたと話しています。

Amazonでの販売事業者名:総社デニムマスク
総社デニムマスク実行委員会(岡山県総社市)坪井直人氏

[画像2: https://prtimes.jp/i/4612/1314/resize/d4612-1314-6bbbf5687c4c4cdc6e67-1.jpg ]

街のマスク不足を解消するために、総社市の障がい者支援事業所が中心となり、地元・岡山のデニムを使用したマスクを生産しています。評判が広まり受注が増えたものの、出荷業務が追いつかず困っていたところ、Amazonが商品の在庫保管、配送を代行するサービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」を活用することにしました。約1カ月間という短期間で、総社デニムマスクを日本全国、そして海外のお客様にまでお届けできるようになり、ワクワクしますと手ごたえを語っています。

Amazonでの販売事業者名: 有限会社瑞穂
有限会社瑞穂(広島県安芸郡)丸山長宏氏

[画像3: https://prtimes.jp/i/4612/1314/resize/d4612-1314-87e0046d1bb745291870-2.jpg ]

筆の都とも呼ばれる広島県安芸郡熊野町で、江戸時代から続く伝統的工芸品の熊野筆。筆メーカー瑞穂の工房では、熟練の職人たちとともに、美を追求する道具としてだけでなく、手に取ったお客様の「心を潤す」メイクブラシ作りを目指して、SHAQUDA(シャクダ)というブランドを立ち上げました。代表の丸山氏が、Amazonを通じて熊野町の職人と海外のお客様がつながることで、日本特有の情緒ある美しさを世界に広めたいという想いを語っています。

Amazon販売事業者名: LOHAStyle(ロハスタイル)
バブルスター株式会社(神奈川県大和市)須藤晃通氏

[画像4: https://prtimes.jp/i/4612/1314/resize/d4612-1314-ada430b8aaffcb6feb8c-3.jpg ]

「健康は買えないから体だけは大切に」という祖父の言葉から、素材にこだわった自然食品を健康に気遣う多くのお客様に直接お届けしたいという想いで創業されたLOHAStyle(ロハススタイル)。創業者の須藤氏は「私たちの商品をしっかりと理解し、販売をサポートしてくれるAmazonは信頼のできるパートナーです」と語っています。また、カスタマーレビューに書かれているお客様からの声が、より良いものづくりをしようというきっかけになるとも述べています。

Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Career Choice、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexa、Just Walk Out technology, Amazon Studios、気候変動対策に関する誓約(The Climate Pledge)などは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービス、取り組みです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom ( http://amazon-press.jp ) およびAmazon ブログ ( http://blog.aboutamazon.jp ) から。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る