• トップ
  • リリース
  • 送る側も貰う側もドキドキする1日。バレンタインデーについて調査!【1000人アンケート】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ナビット

送る側も貰う側もドキドキする1日。バレンタインデーについて調査!【1000人アンケート】

(PR TIMES) 2024年02月07日(水)18時15分配信 PR TIMES


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-ea6308ebf5b6a9a5371c3d2423747598-862x575.jpg ]

バレンタインの起源


 2月14日はバレンタインデー。恋人や友人にチョコレートを贈る日として、日本ではすっかり定着していますが、この日の起源や由来を知っていますか?実は、バレンタインデーには古代ローマの聖人の名前や、日本のお菓子メーカーの戦略が関係しているのです。今回は、バレンタインデーの歴史や、日本と海外の風習の違いについて紹介します。
 バレンタインデーの名前の由来は、古代ローマ時代のキリスト教司祭のバレンティヌス(英語読みでヴァレンタイン)です。彼は若い恋人たちの結婚式をひそかに執り行っていましたが、それが発覚し処刑されました。その日が西暦269年の2月14日でした。後に、彼の勇気と愛に対する信念が称えられ、聖人の日として祝われるようになりました。
 日本でバレンタインデーにチョコレートを贈る習慣が始まったのは、20世紀に入ってからです。宗教的な意味合いはなく、お菓子メーカーの販売促進がきっかけでした。最初にバレンタインデーの広告を出したのは、兵庫県の洋菓子メーカー「モロゾフ」で、1936年に英字新聞に「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」という広告を掲載しました。戦争で一時中断されましたが、戦後には他の菓子メーカーや百貨店も参入し、バレンタインデーにチョコレートを贈る文化が広まりました。1970年代には、女性から男性にチョコレートを贈る日として定着し、本命チョコや義理チョコといった概念も生まれました。

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「バレンタインデー」についてのアンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査期間:2023年1月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代〜80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート

やっぱりチョコレートをもらうと嬉しい


【調査】
バレンタインデーにチョコレートなど贈り物をもらうことは嬉しいですか?(回答者:1000人)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-dde6ca429523a2e7f922dc20c6404941-1024x648.png ]

チョコレートなどの贈り物を貰ったら「嬉しい」という人が60.4%で「どちらかというと嬉しい」という人が29.3%いらっしゃいます。合計すると89.7%という大多数の人がチョコレートなどの贈り物をもらうと嬉しいと回答されています。

昨年と入れ替わったバレンタインデーの意識


【調査】
今年(2024年)のバレンタインは誰かに贈る予定はありますか?(回答者:1000人)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-22f45fcb9bfc29a2136cc8e7944ef144-3900x2771.png ]

昨年のアンケートではチョコレートなどの贈り物を「送る予定がある」という方が半数より若干少なく48.6%だったのに対して今年は大躍進、56.9%が「送る予定がある」と回答されています。8.3%も意識が変化しています。コロナ禍が終息に向かいリモートワークが解除されつつあるというのが理由なのでしょうか。

バレンタインの贈り物は家族に送る


【調査】
今年(2024年)のバレンタインは誰に贈る予定ですか?(回答者:1000人)※回答数:1427
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-b28c8c1efc385230123f55cc7a3caad4-2494x2700.png ]

バレンタインのプレゼントを誰に送るかというアンケートで1番多かったのが「家族」で369人となっています。昨年は311人でしたので、微差と言えるでしょう。次に多かったのが「配偶者」で288人。ことらも昨年(252人)と順位の変動もなく昨年と比べても36人差という結果になりました。

ちょっと頑張るプレゼントは百貨店で


【調査】
今年(2024年)のバレンタインに贈るものはどこで購入する予定ですか?(回答者:1000人)※回答数:1302

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-f85c727f461b077378033ec12588322b-2494x2700.png ]

こちらのアンケートも複数回答でいただきました。チョコレートなどの贈り物を購入する場所で1番多かったのが「スーパーマーケット」で昨年(205人)より46人増えて251人となっています。次に多かったのが「デパート・百貨店」で225人とこちらも昨年(173人)より52人増える結果になっています。

バレンタインの贈り物は、やっぱりチョコレートが多い


【調査】
今年(2024年)のバレンタインに何を贈る予定ですか?

今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。

「手作りチョコレート」

「チョコもありきたりなので、名前入りのボールペンなどお洒落な物を送る予定です。」

「自分用にデパートの催事で購入予定。家族、子供には手作り。」

普段は、多様な回答が寄せられるフリー回答ですが、今回は圧倒的にチョコレートという回答が多かったです。しかし、このチョコレートという回答の中にも、スーパーなどで買ってくる、デパートで買ってくる、また手作りをするなどの違いや、有名メーカーのチョコレートを買ってくるなどといった回答も散見されました。チョコレート以外では小物をセットで送るという回答が多かったように感じます。

手作りチョコレートのポイント


 バレンタインデーでは手作りチョコに挑戦する人も多いのではないでしょうか?手作りチョコは市販のものとは違って、自分の好きな味や形にできるのが魅力ですがチョコレートはデリケートで、作り方によっては失敗することも。今回は、手作りチョコを美味しく作るためのポイントを紹介します。
 チョコレートを選ぶ際には、製菓用のチョコレートがおすすめです。製菓用のチョコレートは、ココアバターの含有量が高く、溶けやすく、固まりやすいのが特徴です。また、甘さや風味も様々な種類がありますので、自分の好みに合わせて選べます。製菓用のチョコレートは、スーパーやドラッグストア、ネットなどで簡単に手に入ります。
 次に、チョコレートを刻む時には細かく刻むことがポイントです。刻む際には、包丁の柄をしっかり握り、片手で包丁の背を押さえて、体重をかけて刻みます。刻んだチョコレートは、オーブンペーパーなどに乗せておくと、移しやすくなります。
 チョコレートの溶かし方は、「湯せん」という方法で溶かします。湯せんとは、鍋に水を入れて沸騰させ、その上にボウルをのせて、水蒸気の熱でチョコレートを溶かす方法です。湯せんの際には、水がボウルに入らないように注意し、チョコレートが溶けたらすぐに火からおろします。また、チョコレートに水分が混入すると、固まらなくなるので、ボウルや泡立て器などはよく拭いておきましょう。
 最後に、チョコレートは、一度溶かすと、そのままではきれいに固まりません。そこで、テンパリングという作業が必要になります。テンパリングとは、チョコレートの温度を上げたり下げたりすることで、つややかで口どけの良いチョコレートにする方法です。テンパリングの温度は、チョコレートの種類によって異なりますが、一般的には、溶かしたチョコレートを40〜45℃にし、冷水に当てて26〜27℃に下げ、再び湯せんに当てて30℃に上げるという手順を踏みます。温度計を使って正確に測り、丁寧に作業しましょう。
 手作りチョコは、少しのコツで美味しく作ることができます。大切な人に感謝の気持ちを込めて、オリジナルのチョコレートを作ってみませんか?
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-18c745aeb9cb1d10859af216a4798378-862x575.jpg ]


「1000人アンケート」とは


「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1274/80271-1274-66ac1c4906e160112e5890de53784640-1024x571.png ]


1000人アンケートの特長


1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代〜)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表


ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!


★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up


【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=93486



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る