• トップ
  • リリース
  • 【小学館 ファミリー向けの展覧会企画ご案内】くらべて発見! みんなの図鑑 大研Q by 小学館の図鑑NEO +ぷらす くらべる図鑑 

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【小学館 ファミリー向けの展覧会企画ご案内】くらべて発見! みんなの図鑑 大研Q by 小学館の図鑑NEO +ぷらす くらべる図鑑 

(PR TIMES) 2021年07月01日(木)16時45分配信 PR TIMES

千葉市科学館 夏の特別展 2021年7月17日(土)〜8月29日(日)9:00-17:00


[画像1: https://prtimes.jp/i/13640/1201/resize/d13640-1201-578eeaaa2605e36d9b89-4.png ]


ページから飛び出すほどの面白さが、本当に飛び出しちゃった!?

小学館の図鑑は、日本全国の子どもたちに愛されるロングセラー。
幼少期に一度は手に取って読んだことがある大人も、多いのではないでしょうか。
中でもシリーズ累計150万部の売上げを誇り、“図鑑ブームの火付け役“となった『くらべる図鑑』は2016年に新版へとリニューアル。くらべる項目がさらに増え、パワーアップしました。

この度、ファミリー向けの展覧会企画として、千葉市科学館と夢のコラボレーションを実現。『くらべる図鑑』のビジュアルを活用し、図鑑サイズから飛び出した、実物大サイズのパネルや模型などを、見て、触って、学べる企画展を開催します。

親子のふれあい、子どもの自由研究など…来場者にとって新たな発見や驚きの扉を開きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市科学館 夏の特別展
くらべて発見!みんなの図鑑 大研Q(だいけんきゅう)
 by 小学館の図鑑NEO +ぷらす くらべる図鑑

会期:2021年7月17日(土)〜8月29日(日)
時間:9:00〜17:00
場所:千葉市科学館7階 企画展示室
料金:大人700円、高校生450円、小・中学生250円
 ※未就学児は無料(保護者同伴)
 ※常設展もご覧いただけます

主催:千葉市科学館
協力:小学館 図鑑編集部

千葉市科学館
https://www.kagakukanq.com/
同サイト内、本特別展開催のお知らせ
https://www.kagakukanq.com/info/2021summer_minnanozukandaikennQ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[画像2: https://prtimes.jp/i/13640/1201/resize/d13640-1201-b47593f6a0fb407cf2ae-5.jpg ]


会場の展示例(画像はイメージです)
●「大きさをくらべてみよう」
[画像3: https://prtimes.jp/i/13640/1201/resize/d13640-1201-57885b9f31f11e5059ae-2.jpg ]

●「山の高さをくらべてみよう」

[画像4: https://prtimes.jp/i/13640/1201/resize/d13640-1201-632399aaee94ac3dd75d-3.jpg ]

●「世界の言葉と文字をくらべてみよう」などなど…ほかにもいっぱい!


[表: https://prtimes.jp/data/corp/13640/table/1201_1.jpg ]



【本のご案内】

[画像5: https://prtimes.jp/i/13640/1201/resize/d13640-1201-c4a2d6e0942a51ba0253-6.jpg ]

小学館の図鑑NEO +ぷらす
くらべる図鑑 新版
シリーズ累計1200万部突破の学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」から生まれた、スピンオフ的図鑑。ブームの火付け役となり、シリーズ累計150万部を超える大ベストセラーの図鑑となりました。世界最大、世界最小などの情報や話題の生き物など、わたしたち人間や身近な物とくらべることで、「知識」が「実感」に変わります。大人もはまる革命的な学習図鑑です!
定価2,090円(税込)
判型/ページ数:AB判/136 ページ(オールカラー)
ISBN978-4-09-217233-3
小学館
https://www.shogakukan.co.jp/pr/kuraberu/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る