• トップ
  • リリース
  • 秋田近海でも漁獲量が多くなってきたアマダイを若い力で普及魚にしよう!『日本さばける塾 in 秋田県』を開催します!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

海と日本プロジェクト広報事務局

秋田近海でも漁獲量が多くなってきたアマダイを若い力で普及魚にしよう!『日本さばける塾 in 秋田県』を開催します!

(PR TIMES) 2022年10月17日(月)10時45分配信 PR TIMES

2022年10月22日(土)9時30分〜 場所:国学館高等学校

日本さばけるプロジェクト実行委員会は、“魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来に引き継ぐアクションの輪を広げる取組み「日本さばける塾 in 秋田県」を10月22日(土)に開催いたします。基本のアジを始め、近年秋田でも漁獲量が増加したアマダイを高校生がさばいて普及魚にするべく「どんな味がするのか」「どういった調理方法が良いのか」を考えSNSなどで発信します。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/1193/resize/d77920-1193-0fb6cf3bd24f1f76eb8f-0.jpg ]

<イベント概要>

[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/1193_1_d208599764faeaafbb3f30f18aa6e397.jpg ]



<団体概要>
団体名称:日本さばけるプロジェクト実行委員会
URL:http://sabakeru.uminohi.jp/
活動内容:日本さばける塾に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/1193/resize/d77920-1193-89ce5db88e1d8b432c30-1.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る