• トップ
  • リリース
  • 株式会社アルペン協賛〜ジョギングしながらごみ拾い!プロギングで街を綺麗に〜AICHI PLOGGING CHALLENGE in東浦を開催しました!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

海と日本プロジェクト広報事務局

株式会社アルペン協賛〜ジョギングしながらごみ拾い!プロギングで街を綺麗に〜AICHI PLOGGING CHALLENGE in東浦を開催しました!

(PR TIMES) 2022年10月17日(月)01時40分配信 PR TIMES

2022年10月1日(土)スポーツデポ東浦店

海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会は、2022年10月1日(土)にジョギングしながらごみ拾い!プロギングで街を綺麗に!をテーマにしたAICHI PLOGGING CHALLENGE in東浦を開催しました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-48468bdbeda413d7e76b-0.jpg ]




イベント概要

・開催概要 \PlockaUpp拾う+Jogging走る=Plogging/ランニングが苦手でも誰でも楽しくできると人気の新フィットネス!ジョギングとごみ拾いをミックスしたヨーロッパを中心に世界で爆発的に流行中のSDGsスポーツのプロギングイベント
・日程 2022年10月1日(土)10時〜12時
・場所 愛知県知多郡東浦町緒川北新田8-1 スポーツデポ東浦店
・参加人数 30人
・協力団体 一般社団法人プロギングジャパン、ピリカ、株式会社アルペン


イベントスタート!チームに分かれて自己紹介

参加者の皆様に適度な距離を取って大きな円を作ってもらいました。プロギングジャパンの林征哉さんが元気よくプロギングの魅力などを説明してくれ、参加者の皆様の顔も笑顔になりました。
今回はプロギングリーダーの方にお集まりいただいたので、初心者ウォーキングチーム、ノーマルプロギングチームの計2チームを編成する事ができました。
林さんのアイスブレイクが終わった後は、各チームに分かれてプロギングリーダーを中心にニックネームを発表し、ブロギング開始前の結束を固めました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-0d899547c67259427c7b-1.jpg ]




みんなで声を掛け合いながら協力してごみ拾い!これがプロギングの魅力!

歩行しながらごみを見逃すことなく、「ナイスです!」「よく見つけたね!」と、みんなで声を掛けながら楽しくプロギングをすることができました。「これは大物だぞ」と驚くような大きなごみを見つけた際は思わず拍手が起こり、盛り上がるシーンが沢山ありました。家族全員でこのイベントに参加してくれた方は「運動をしながら街を綺麗にして、さらに家族交流も出来ることが良かったです」と、お話し下さいました。プロギングのテーマでもある、SDGsスポーツのコンセプトを生き生きと謳歌してくれた皆さんの様子は、きらきらと輝いていました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-dd1f329bd4686f3cbd7f-2.jpg ]




拾ったごみを集計

参加者みんなで拍手を送り合い、今日の成果を両チームで讃え合えたようです。
参加者方は拾ったごみを実際に持って重さを実感していました。
自分たちの手で集めたごみを改めて見た参加者からは、やりがいに満ちた笑顔を見ることが出来ました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-e5dc75d947baf29e2d34-3.jpg ]




イベント終了後はPLOGGING MAPで情報収集

プロギング中はスタッフが独自アプリケーションの「PLOGGING MAP」を使用し、各コースのごみデータ(ごみの位置)を集計しました。可視化することで、ごみが集まりやすいポイントを把握することを可能とし、参加者のモチベーションアップを図ることができました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-1ce0b8cf3957fedb6fb6-4.jpg ]




地元インフルエンサーの方も参加!

海と日本プロジェクトの活動をより多くの若年層にも知ってもらうため、名古屋を拠点に様々なイベントで活躍しているインフルエンサーのタンパク質王子とひろさんにもプロギングに参加いただきました。ご自身のSNSで、活動内容を取り上げていただきました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-71160cd7689cf8faa876-5.jpg ]

※タンパク質王子 さんのインスタグラムはこちら:
https://instagram.com/nagoya.gourmet.proteinprince?igshid=YmMyMTA2M2Y=
※ひろ さんのインスタグラムはこちら:
https://instagram.com/nagoya_hiro_gourmet?igshid=YmMyMTA2M2Y=

<団体概要>
団体名称海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会
URLhttps://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容愛知県を放送対象地域としたテレビ放送を行う。
[画像7: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-57d19d6a9dbca8c300c9-6.png ]

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像8: https://prtimes.jp/i/77920/1177/resize/d77920-1177-5de57a26c589ee7023d1-7.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る