• トップ
  • リリース
  • 【チーズに関する調査】チーズが好きな人は9割。週1〜2日以上食べる人は6割弱。自宅で食べるチーズの種類は「プロセスチーズ」がチーズ利用者の7割弱、「カマンベールチーズ」が約45%

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【チーズに関する調査】チーズが好きな人は9割。週1〜2日以上食べる人は6割弱。自宅で食べるチーズの種類は「プロセスチーズ」がチーズ利用者の7割弱、「カマンベールチーズ」が約45%

(PR TIMES) 2022年04月12日(火)13時16分配信 PR TIMES


━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■チーズが好きな人は9割。週1〜2日以上食べる人は6割弱、女性や高年代層で比率高い
■自宅で食べるチーズの種類は「プロセスチーズ」がチーズ利用者の7割弱、「カマンベールチーズ」が約45%、「クリームチーズ」「モッツァレラチーズ」「パルメザンチーズ」が各30%台
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。この度、6回目となる『チーズ』に関するインターネット調査を2022年3月1日〜5日に実施し、10,146件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=28401



チーズの嗜好度

チーズが好きな人は、「好き」「どちらかといえば好き」を合わせて90.3%です。「好き」と回答した人は58.7%、男性5割強、女性約66%と女性の方が高くなっています。男性10〜30代は4割前後で他の層より低くなっています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/7815/1166/resize/d7815-1166-38f2ef9ada1fa9d2f59a-0.png ]




チーズを食べる頻度

チーズを週1〜2日以上食べる人は6割弱です。女性や高年代層で比率が高く、女性50〜70代では7割前後みられます。男性10〜30代では4割前後です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/7815/1166/resize/d7815-1166-28659c430937ee81cde2-1.png ]




チーズの食べ方

自宅でのチーズの食べ方は(複数回答)、「何かにのせたりはさんだりする」がチーズを食べる人の58.0%、「料理の材料に使う」が44.1%、「パスタ・サラダなどのトッピングに使う」「お酒のつまみとしてそのまま食べる」が各4割弱です。「お酒のつまみとしてそのまま食べる」は男性50〜70代で高く、それ以外の項目は女性の比率が高くなっています。



自宅で食べるチーズの種類

自宅で食べるチーズの種類は(複数回答)、「プロセスチーズ」がチーズ利用者の69.3%、「カマンベールチーズ」が44.8%、「クリームチーズ」「モッツァレラチーズ」「パルメザンチーズ」が各30%台です。「クリームチーズ」「パルメザンチーズ」は、女性50〜70代で比率が高くなっています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/7815/1166/resize/d7815-1166-8722c4df1a1176d22976-2.png ]




自宅で食べるチーズの形状

自宅で食べるチーズの形状は(複数回答)、「スライスチーズ:溶けるタイプ」がチーズ利用者の52.7%、「粉チーズ」が43.9%、「ベビーチーズ」「6Pチーズ」「細切りチーズ」が各4割弱です。「6Pチーズ」は高年代層で高くなっています。



チーズ購入時の重視点

チーズ購入時の重視点は(複数回答)、「味」「価格が手頃・割安感がある」がチーズを食べる人の5〜7割、「使いやすいサイズ・形状である」「濃厚さ、コク」「メーカー・ブランド」「食感」「内容量」が各20%台です。「料理の素材として合うもの」「内容量」「使いやすいサイズ・形状である」は、女性で比率が高くなっています。


<< 回答者のコメント >>


市販のチーズの不満点(全2,453件)

・スライスチーズの枚数が多くて使い切れないと感じることがある。(男性21歳)
・塊で1包装ではなく塊を50g程度に小分けして200gとかで買えると良い。(男性37歳)
・塩分カット製品が増えてまずいものばかりになった。(男性48歳)
・余りそうな牛乳をチーズとかバターに加工して、安く提供して欲しい。そうしてくれれば今の倍は買って食べます。(男性78歳)
・6Pチーズの大きさ(個包装タイプのチーズ)で、もっと大容量のものがほしい!(女性28歳)
・ピザ用などの細切りチーズは使い切る前にカビが生えてしまう。何かいい保存方法を知りたい。(女性48歳)
・密閉して冷蔵庫に入れないと端が黄色く硬くなる。(女性50歳)
・アルミ箔で四角く個包装されたもの(QBBなど)は、角にチーズが入り込んで取れない時があるのでもったいなく感じます。(女性53歳)

<< 調査結果 >>

[表: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1166_1_42ba5ceaf36ecb02d6bbfc2239eb4500.jpg ]


◇調査結果に関するお問合せ (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911


──────────────────────────────────────
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

──────────────────────────────────────
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています★
貴方もアンケートに参加しませんか。
(詳細はこちら)https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/
──────────────────────────────────────



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る