• トップ
  • リリース
  • 発達に課題のある子が無理なく行事に参加できる!【運動会・遠足・ハロウィン etc】大好評の絵カードシリーズ 最新作「秋の行事」発売

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社世界文化ホールディングス

発達に課題のある子が無理なく行事に参加できる!【運動会・遠足・ハロウィン etc】大好評の絵カードシリーズ 最新作「秋の行事」発売

(PR TIMES) 2021年08月06日(金)12時15分配信 PR TIMES

8月7日(土)発売『PriPri発達支援 絵カード 秋の行事』

株式会社世界文化ワンダークリエイトは、『PriPri発達支援 絵カード 秋の行事』 を8月7日(土)に発売します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-78ea7bdfba35314b6b81-0.jpg ]



ことばでの理解が難しい子には、絵や写真などを使った支援が有効です。絵カードを使えば、活動の内容や人の気持ちを視覚情報で伝えることができます。支援によって周囲の環境が分かりやすくなると、不安感も軽減されて、落ち着いて生活できるようになるというメリットも!


はじめての場所や人が苦手な子どもを、視覚的にサポート

運動会や遠足、ハロウィンなど、秋は楽しい行事が目白押し。しかし、はじめての場所・こと・人が苦手な子は、先を見通せない不安から、行事活動にうまく参加できないこともあります。その不安を軽減するのに有効なのが「絵カード」です。行事前に視覚情報によって活動内容や流れを具体的にイメージできることで不安が解消され、行事への参加が楽しみになります。行事当日には、活動の流れがわかるように絵カードを束ねたスケジュールツールを用意します。「次は何をする」「これをしたら終わり」といった見通しを持てるので、子どもが自発的に参加できるようになります。また、行事のあとに活動を振り返る際は、絵カードを見ながら話すと、子どもが自分自身の経験を思い起こしやすくなり、コミュニケーションの活性化にもつながります。


[画像2: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-e860c71e0d440375e32a-4.jpg ]




<Point 1> カードの両面使いで、できたらほめて自信アップ!


すべてのカードの裏面に、行動に合ったかけ声がついています。子どもが絵カードの表面の活動ができたときに、裏面を見せてほめることで、自信や達成感につながります。

<カード裏面 かけ声例>
「がんばったね!」
「できたね!」
「たのしかったね!」
「げんきに なったね!」etc.

[画像3: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-52ed7d1bf6e09545e205-8.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-db0449dd88ba2d15a92d-6.jpg ]




<Point 2> アレンジして、支援ツールにすぐ使える!

一枚ずつ独立したカードを、行事の進行がわかるスケジュールツールにしたり、リングで束ねて持ち運びやすくするなど自由にアレンジすることで、目的に合った支援ツールとして使いやすくなります。

[画像5: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-8ef2c6fcef7fe1d62d61-3.jpg ]




<Point 3> 楽しいポスター2枚つき!



[画像6: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-8a1293659e840918198a-9.jpg ]



[画像7: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-d49e1c36a95f2f9ada4a-10.jpg ]




視覚支援の4大メリット


1. 「わかる」から安心!「できる」から自信!
視覚情報によって生活環境がわかりやすくなり、わかることでできることが増えるため、子どもに自信がつきます。不安感が軽減され、安定した気持ちで生活できるようになります。
2. コミュニケーションの喜びを体感!
ことばでのコミュニケーションが苦手な子でも、絵カードによって指示を理解できるだけでなく、自分の意思も伝えられるようになります。気持ちを伝え合えることで、人との信頼関係も深まります。
3. 語彙が豊かに!
絵カードを使うときにことばを添えて提示することで、子どもの語彙が豊かになります。絵カードを使ったコミュニケーションを楽しむことも、ことばの発達を促す要素です。
4. 一般的な発達の子にもわかりやすい!
子どもを取り巻く環境は、視覚情報を取り入れることで、一般的な発達の子どもにも、よりわかりやすいものになります。


<セット内容>
●両面印刷絵カード 60枚+予備白紙カード2枚(縦91×横123mm)
●A3判カラーポスター 2枚

<絵カード ラインナップ>
●運動会
●遠足
●敬老の会
●お芋堀り
●消防署見学
●ハロウィン
 

<シリーズ累計8.3万部突破!『PriPri発達支援 絵カード』シリーズ>
[画像8: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-73dc675272ceaffd876b-12.png ]

発達障害の子が迷わず動ける『PriPri発達支援 絵カード』シリーズは、現在「食事・トイレ」「着替え」「清潔・片づけ」「気持ち」「コミュニケーション」「ルール・約束」「集団の生活」「あそびの道具」「春の行事」の9種類を発売し、園や学校、ご家庭などで広く活用されています。今後も必要なシーンに応じた絵カードを発売予定です。
※2022年春 「夏の行事」発売予定!

<監修>
佐藤 曉/岡山大学大学院教育学研究科 教授


[画像9: https://prtimes.jp/i/9728/1153/resize/d9728-1153-78ea7bdfba35314b6b81-0.jpg ]


<刊行情報>
『PriPri発達支援 絵カード 秋の行事』
■発行:世界文化ワンダークリエイト
■発行・発売:世界文化社
■発売日:2021年8月7日(土)
■価格:2,200円(税込)
https://amzn.to/37g6803
※一部書店により発売日が異なります



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る