• トップ
  • リリース
  • 会社を超えて成長企業に参画できるサービス『サンカク』と石川県が協業 石川県の企業を副業や現地インターンシップで支援する 「石川県社会人インターンシップ促進事業」開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社リクルート

会社を超えて成長企業に参画できるサービス『サンカク』と石川県が協業 石川県の企業を副業や現地インターンシップで支援する 「石川県社会人インターンシップ促進事業」開始

(PR TIMES) 2021年07月03日(土)13時29分配信 PR TIMES


[画像1: https://prtimes.jp/i/11414/1141/resize/d11414-1141-241114-0.jpg ]


株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)が提供する、会社を超えて成長企業に参画できるサービス『サンカク』は、このたび石川県が主催する「石川県社会人インターンシップ促進事業」に協業、2021年8月21日(土)に初回、12月までにさらにもう1回、合計2回「社会人インターンシップ交流会」を開催させていただくこととなりましたのでお知らせ致します。

本取り組みは今回で2回目となり、2020年の取り組みでは合計200名を超える参加者のエントリーを集めました。奥能登輪島の名産和菓子「柚餅子(ゆべし)」で知られる創業110年の老舗和菓子企業の「株式会社柚餅子総本家中浦屋」は、デジタルマーケティング力向上の戦略立案・推進を任せられる人材を求めて参加。経験豊富な首都圏在住の5名に副業で携わってもらうことでECサイトの売上比率を前年同期比で17倍強に拡大することに成功され、現在もその取り組みは続いています。

今回の「石川県社会人インターンシップ促進事業」において『サンカク』では石川県の地場を支える企業、各回3社ずつそれぞれ30名ほどの参加者を募ります。なお、1回目の企業には「株式会社オハラ」や「株式会社ヤマト醤油味噌」、「株式会社 金沢大地」の参加が決定致しました。場所は東京都内の会場か、オンラインでの開催を予定。参加企業は石川県ならではのビジネス環境や、ターゲット設定を考慮しながら、企業の課題解決に向けた打ち手をワークショップ形式で検討します。


『サンカク』登録ユーザー数累計5.9万人、サービス利用企業延べ約370社「社会人インターンシップ」と「ふるさと副業」での経験・知見を最大限に活用
『サンカク』には、「社会人インターンシップ」と、「ふるさと副業」という二つのプロジェクトで培った知見やノウハウがあります。それらを最大限に生かし、県内人口の減少に悩む石川県が目指す「関係人口の増加」や「将来的な移住人口の増加」の実現に向け支援を致します。

まず「社会人インターンシップ」は、大手企業からベンチャー企業まで規模や業種に関わらずさまざまな企業が事業課題に関するテーマを掲げ、それらに興味を持ったユーザーがディスカッションを重ねてアイデアや解決策を提示していくサービスです。キャリアアップを目指すディスカッション参加者は、参加後に企業から副業や転職のオファーが届く可能性もあります。2021年5月時点で、登録ユーザー数は累計5.9万人、社会人インターンシップのサービスをご利用いただいた企業は延べ約370社になります。

続いて、「ふるさと副業」とは、地域の地場を支える企業と東京都で働く社会人の副業人材をマッチングしたイベントで、第1回目を2018年に福岡県の企業を対象に開催致しました。この場で生まれた副業マッチングにも、現在継続中のプロジェクトがございます。


[兼業・副業実施中+実施意向あり]の8割近くが「ふるさと副業」に興味があると回答
昨今、都市圏で働く人が地方企業の副業を実施する事例が増加しています。リクルートではこのような副業のあり方を「ふるさと副業」と称し、新しい働き方として注目しています。2020年末から2021年初頭にかけて行った「兼業・副業に関する動向調査2020」では「ふるさと副業」を「回答者自身の住まいとは異なる地域での兼業・副業(テレワークを利用して現地に赴かない働き方も含みます)」 と捉えて、興味を確認したところ、[兼業・副業実施中+実施意向あり]の 76.6%が、「ふるさと副業」に興味があると回答しまた。また、[兼業・ 副業実施意向なし]の 34.4%は興味があるという結果でした。兼業・副業の実施意向がない人であっても、一定数はテレワークなどを活用した地方企業での兼業・副業に関心がある様子がうかがえます。

出典:「兼業・副業に関する動向調査2020」https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2021/0422_8329.html
[画像2: https://prtimes.jp/i/11414/1141/resize/d11414-1141-572180-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/11414/1141/resize/d11414-1141-237524-2.png ]



「石川県社会人インターンシップ促進事業」に関する概要(当社委託業務のみ抜粋)
「石川県社会人インターンシップ促進事業」を創設し、モデル企業・参加者双方が、お互いをよく知る機会を提供することで、モデル企業への採用・定着につなげること。また、その取り組み成果を県内企業へ波及させることを目的に実施します。

「社会人インターンシップ交流会」の開催
■開催時期:1回目2021年8月21日(土)、2回目2021年12月ごろを予定 合計2回開催
■開催場所:東京都内もしくはオンライン上
■参加者数:30名程度/回
■内容:講演、企業紹介、企業課題ワークショップ、交流会など
■企業:3社/回、計6社
1回目参加企業>株式会社オハラ、株式会社ヤマト醤油味噌、株式会社 金沢大地
・株式会社オハラ https://www.ohr.co.jp/
・株式会社ヤマト醤油味噌 https://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/
・株式会社 金沢大地 https://www.k-daichi.com/


石川県、リクルートより本企画に関してのコメント
石川県:
石川県では、今年度も「石川県社会人インターンシップ促進事業」を実施します。普段、あまり接点を持つことがなかった「石川県の魅力ある中小企業」と「首都圏などで活躍される方」に対して、お互いをよく知る機会を提供することで、採用や兼業・副業での継続的な関わり合いにつなげていくことを目指しています。

リクルート Division統括本部 HR本部 HRエージェントDivision
ビジネスグロース部 『サンカク』グループ責任者 古賀 敏幹(こが としき):
リクルートでは、会社の枠を超えて社外活動に参加できるサービス『サンカク』を展開し、経験が豊富・向上心を持ったビジネスパーソンとさまざまな企業を、「企業の事業課題に対してのディスカッション」を通じてマッチングしてきました。今回は、地域企業が抱える課題や事業成長に向けたテーマに対して、働く個人が社外活動を通じて自己成できる機会、および地場の企業様にとって事業成長の機会を石川県と共に創り出していきたいと思います。
[画像4: https://prtimes.jp/i/11414/1141/resize/d11414-1141-956266-3.png ]



参考資料
■『サンカク』と石川県が協業「社会人UIターン者向けインターンシップモデル事業」開催(2020年7月2日)https://www.recruit.co.jp/newsroom/recruitcareer/news/pressrelease/2020/200702-02/
■会社を超えて成長企業に参画できるサービス『サンカク』福岡の地場を支える企業と東京在住の社会人を「副業」でマッチングする「ふるさと副業会議」開催(2018年9月15日)の報告(2018年9月28日)
https://www.recruit.co.jp/newsroom/recruitcareer/news/information/2018/180928-01/
■『ミラキャリ通信』バックナンバー:
『サンカク』から「未来の人材獲得」や「未来の働き方」、「未来のキャリア」についてお届けするプレスレターが『ミラキャリ通信』です。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/11414/table/1141_1.jpg ]



▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る