• トップ
  • リリース
  • “簡単、便利、毎日の献立づくりに役立つ”レシピを紹介「キユーピー3分クッキング」番組放送60周年企画

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社CBCテレビ

“簡単、便利、毎日の献立づくりに役立つ”レシピを紹介「キユーピー3分クッキング」番組放送60周年企画

(PR TIMES) 2022年12月06日(火)13時15分配信 PR TIMES

・2022年12月7日(水)から『プラスエコの日』開始
・『番組放送60周年WEEK企画』
・2023年1月4日(水)からオープニング・エンディング映像刷新
[画像1: https://prtimes.jp/i/15357/933/resize/d15357-933-42411f6e425c5d191be6-1.png ]

 キユーピー株式会社の一社提供番組である「キユーピー3分クッキング」は、民放テレビ局による料理番組として最長となる放送開始60周年の節目を迎えます(2022年12月3日)。
 60周年を機に、キユーピー、日本テレビ放送網株式会社、株式会社CBCテレビの3社で「キユーピー3分クッキング プラスエコ」プロジェクトをスタートさせ、エコの取り組みを強化します。12月より毎週水曜日を「プラスエコの日」として、よりエコを意識したレシピを提案します。
 また、2022年12月12日(月)から1週間は特別企画『番組放送60周年WEEK』として「番組人気メニューをおいしくアップデート」をテーマに実施します。「キユーピー3分クッキング60周年オリジナル瓶マヨネーズ」のプレゼント企画も用意します。
 さらに2023年1月4日(水)から番組のオープニング・エンディングを刷新します。「おもちゃの兵隊のマーチ」をBGMに、バブリーダンスで話題となった振付師akaneさんの振り付けによる新たなダンスを、キユーピーとヤサイな仲間たちが踊ります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/15357/933/resize/d15357-933-3ccac288bb395746c1e5-7.jpg ]

 これからも「キユーピー3分クッキング」は、毎日の料理を通じ、環境にも寄り添いながら、日々の豊かな食卓に貢献していきます。

番組公式サイトURL:https://hicbc.com/tv/kewpie/
特設サイトURL:https://www.kewpie.co.jp/entertainment/3min_cooking/

■毎週水曜日は『プラスエコの日』

[画像3: https://prtimes.jp/i/15357/933/resize/d15357-933-24bb5f5cfdf894a940a3-5.jpg ]

12月7日(水)から、番組では毎週水曜日を「キユーピー3分クッキング プラスエコの日」として、エコをテーマに、食材を無駄なく上手に活用する工夫や、省エネにつながるアイデアなど、毎日の料理に手軽に取り入れられるエコなレシピをご紹介します。エコなポイントは、水曜日以外にも紹介し、毎日のお料理でエコに取り組むきっかけづくりを目指します。葉っぱをモチーフにキユーピー人形がこちらをのぞく「プラスエコ」のロゴマークは、番組などでエコの情報がある際に、ロゴとともにそのポイントをお知らせします。

(放送初回「プラスエコ」レシピ)
<きじまりゅうた先生「ベジブロスのオニオングラタンスープ」>


本来捨ててしまう玉ねぎの皮やキャベツの外葉などの野菜くずを、オニオングラタンスープのだしとして活用するレシピを紹介します。

[画像4: https://prtimes.jp/i/15357/933/resize/d15357-933-27a45d0fee4524bd6f83-3.png ]


■「プラスエコ」に取り組む背景や思い
 「キユーピー3分クッキング プラスエコ」プロジェクトスタートに先立ち、行った調査で、7割以上(73.6%)の人が「現在エコに関心がある(あてはまる/ややあてはまるの合計)」(グラフ1)と回答しています。
さらに、「普段のお料理の中で、エコに対してできる行動や工夫として今後知りたいこと」を尋ねたところ、「買ってきた食材を長持ちさせる保存法を知りたい(86.4%)」、「ガス/水/電気を節約できるような料理の仕方を知りたい(85.8%)」、「旬の食材の見分け方など、上手な食材の選び方を知りたい(84.3%)」など、いずれも8割以上の人が、さまざまな工夫を知りたいと回答しています(グラフ2)。
 そこで番組では、何か特別なことをするのではなく、「旬の食材を食べる」「食材を無駄にしない」「省エネ」など、料理の中でも手軽にできるエコを紹介し、エコに取り組むきっかけを提供していきます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/15357/933/resize/d15357-933-b6ffc225bee6d551336b-6.png ]



<調査概要>
調査期間:2022年11月11日〜14日/調査機関:株式会社ネオマーケティング/調査対象:1週間に3回以上ご自宅で料理をされている全国の20代〜70代の男女/サンプル数:900/調査方法:インターネット調査

■番組放送60周年WEEK企画を実施
 60年の歴史や思い出を振り返りつつ、これからの未来にも作ってもらいたいレシピを提案します。
 さらに「キユーピー3分クッキング60周年オリジナル瓶マヨネーズ」のプレゼント企画も用意します。
テーマ:番組人気メニューをおいしくアップデート 2022年12月12日(月)〜
 60年の番組の中でも特に人気のメニューをピックアップし、手軽に、よりエコに、各講師が現代風にアップデートして提案します。これから料理を始める方でも、伝統的な家庭料理を楽しく、手軽に作れるレシピです。
<2022年12月12日(月) 宮本和秀先生「かきと大豆の混ぜごはん」>
人気定番メニュー「かきごはん」を、かきは他の具材と煮て、白いごはんに混ぜるだけで、おいしく手軽に作れる工夫をご紹介いたします。

<2022年12月13日(火) きじまりゅうた先生「麻婆豆腐鍋」>
本格的な味わいの「麻婆豆腐」を、食卓にそのまま並べられる手軽な鍋にアレンジしてご紹介。マンネリしがちな鍋メニューのお助けレシピとしても最適です。

<2022年12月14日(水) まきまさ美先生「薄切り肉のクイックカレー」>
食材と調理の工夫でより手軽でエコに作ることができる「カレー」をご紹介。さまざまな工夫を取り入れつつ、どこか懐かしさも感じられる親しみのある味わいに仕上げます。

<2022年12月15日(木) 高井英克先生「しょうが焼きポテトサラダ」>
家庭料理の定番「しょうが焼き」と「ポテトサラダ」。飽きずに無駄なく食べられるアレンジメニューとして、この2品を組み合わせて作る「しょうが焼きポテトサラダ」をご紹介します。

<2022年12月16日(金) こてらみや先生「えびとカリフラワーのマサラクリームグラタン」>
人気の定番洋風メニューである「グラタン」をより手軽にヘルシーに作れる方法をご紹介。マカロニは使わず、カリフラワーを使うことでボリュームをアップします。

<2022年12月17日(土) 宮本和秀先生「オートミールのロッククッキー」>
型を使わないお手軽クッキーとして人気の「ロッククッキー」。小麦粉を減らし、注目度の高い食材オートミールを使って栄養価をアップします。

■番組オープニング・エンディング映像のリニューアル
 60周年を機に、番組のオープニング・エンディングをリニューアルします。おなじみの「おもちゃの兵隊のマーチ」をBGMにキユーピーとヤサイな仲間たちが、バブリーダンスで一躍話題となった振付師akaneさんの振り付けによる新たなダンスを踊ります。
 また毎週水曜日の「プラスエコの日」は、「おもちゃの兵隊のマーチ」がアコースティックアレンジver.に、色調がグリーンになり、ナチュラルテイストなオープニングとエンディングに変化します。


「キユーピー3分クッキング」について
 放送開始以来一貫して“簡単、便利、毎日の献立づくりに役立つ”レシピを紹介し続けている、キユーピーの一社提供番組です。料理のプロが毎日のおかずのヒントをお伝えしています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/15357/933/resize/d15357-933-d9a9de62c29c43025472-0.jpg ]

CBCテレビ(CBC)系列
●講師 きじまりゅうた、こてらみや、高井英克、まきまさ美、宮本和秀
●アシスタント 南部志穂、古川枝里子、山内彩加(CBCアナウンサー)
●ネット局 CBCテレビ(CBC)・北海道放送(HBC)・ IBC岩手放送(IBC)・東北放送(TBC)・ 新潟放送(BSN)・テレビユー福島(TUF)・ 信越放送(SBC)・北陸放送(MRO) ・静岡放送(SBS)・大分放送(OBS)・ 宮崎放送(MRT) ・熊本放送(RKK) ・琉球放送(RBC)
●放送時間 毎週月曜〜金曜11:20〜11:30、土曜11:30〜11:40 (一部地域で変更あり)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る