• トップ
  • リリース
  • 【スマートフォンのキャリア】53.5%がキャリア変更の経験「あり」変更の理由や満足度は?

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【スマートフォンのキャリア】53.5%がキャリア変更の経験「あり」変更の理由や満足度は?

(PR TIMES) 2023年09月01日(金)15時45分配信 PR TIMES

スマートフォンPLUS・キャリア乗り換えに関する調査

スマートフォンPLUS(運営会社:株式会社NEXER)は、キャリア乗り換えに関する調査を実施し、その結果をサイト内にて公開しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/44800/900/resize/d44800-900-a0c5663aa45bf576c86c-0.png ]

■スマートフォンのキャリア、乗り換えた経験は?
スマートフォンをお持ちの方は「三大キャリア」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「三大キャリア」とはNTTドコモ・ソフトバンク・auの3つの企業を指す言葉で、「キャリア」というのは独自の通信回線を持つ会社のことです。

みなさんが普段使っているスマートフォンは、どこのキャリアと契約しているのでしょうか。
また、キャリア乗り換えの経験はどれほどあるのでしょうか。

ということで今回は事前調査で「スマートフォンを使用している」と回答した全国の男女882人の方々に「キャリア乗り換え」についてアンケートを実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「スマートフォンPLUSによる調査」である旨の記載
・「スマートフォンPLUS」の該当記事(https://coetas.jp/smartphone-plus/6384/)のリンク設置

「キャリア乗り換えに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:事前調査で「スマートフォンを使用している」と回答した全国の男女
有効回答:882サンプル
調査日:2023年8月6日 〜 2023年8月10日
質問内容:
質問1:スマートフォンを何台所持していますか?
質問2:スマートフォンを複数台所持している理由を教えてください。
質問3:契約しているキャリアをすべて教えてください。(複数回答可)
質問4:契約しているキャリアを教えてください。
質問5:そのキャリアを契約している理由を教えてください。
質問6:キャリアを乗り換えた経験はありますか?
質問7:キャリアを乗り換えた理由を教えてください。
質問8:キャリアを乗り換えた結果、満足しましたか?
質問9:そう感じた理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■11.3%が、スマートフォンを2台以上所持している
まずは、スマートフォンを何台所持しているか聞いてみました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/44800/900/resize/d44800-900-81025f540b0ec969e69b-4.png ]


11.3%が「スマートフォンを2台以上所持している」という結果が出ました。
スマートフォンを複数台所持している理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

スマートフォンを複数台所持している理由
プライベートと会社支給(30代・男性)

音楽と動画を見る用で分けてるから。(30代・女性)

機種変更で余った(40代・男性)

メインの回線で通信障害が起きた時の予備(40代・女性)

メインで使わなくなった古いスマホを処分せず、Wi-Fi接続でWeb閲覧やポイ活専門で使っている。(50代・男性)

一台はWi-Fiがあるとこだけ使えるようにしてミュージックプレイヤーがわりにしたり、動画を見るようにしている。(40代・女性)

電話用とネット用やゲーム用に分けている。(50代・男性)

スマホを新調した時に前のスマホを手放さず、古いスマホはゲームやラジコ専用として使う事にしたから。(40代・女性)



音楽や動画を楽しむ用、ネットやゲーム用のほか、ポイ活専門やラジコ専用などの用途で分けている方が多いようです。
なかにはプライベート用と会社から支給されたスマートフォンを所持している方もいるようでした。

■およそ3割の方が「ドコモ」と契約している
続いて、契約しているキャリアを調査してみました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/44800/900/resize/d44800-900-b20d9e7905e9265641e7-0.png ]


28.3%の方が「ドコモ」と回答しています。
「その他」と回答した方は「BIGLOBEモバイル」や「J:COM MOBILE」などを挙げていました。

そのキャリアを契約している理由を、それぞれ聞いてみたので一部を紹介します。

そのキャリアを契約している理由は?
『ドコモ』ガラケー時代からドコモ(40代・男性)

『ドコモ』安心、信頼、親しみ。(50代・男性)

『ドコモ』家族がDOCOMOを契約していて、まとめると安くなるから。(20代・女性)

『ソフトバンク』PayPayやYahoo!を使うので、お得だから(50代・女性)

『ソフトバンク』家族で同じキャリアを利用している為に家族割引があるから。(50代・男性)

『au』実家がAUだったため。特に深い理由はない。(30代・男性)

『au』家族がauの携帯を使っていたため、そのまま変える機会がなく今に至る。(30代・女性)

『楽天モバイル』楽天ポイントをすべて使えるから。(50代・男性)

『楽天モバイル』楽天経済圏を活用しているので、携帯料金をポイント払い出来て、実質0円にできるから。(40代・女性)

『ワイモバイル』プランがシンプルな所がわかりやすく良いから(50代・女性)



「家族が同じキャリアを使っているから」「ずっと同じキャリアだから」などの理由が多く挙げられていました。
一方でポイントなどのキャリア独自のシステムに惹かれている方も少なくないようです。

■53.5%が、キャリア変更の経験あり
また、キャリアを乗り換えた経験はあるか調査してみました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/44800/900/resize/d44800-900-ca2e4588969e124d1b33-0.png ]


53.5%と半数以上の方が「キャリア変更の経験あり」と回答しています。
キャリアを乗り換えた理由を聞いてみたので、その一部を紹介します。

キャリアを乗り換えた理由は?
乗換することで、携帯料金が削減できるから(40代・女性)

会社に居て電波が入らなかったため(50代・男性)

結婚し、父親の契約から抜けたから(20代・女性)

基本料金が高かったので乗り換えた(30代・男性)

softbankに通話し放題が出たときに乗り換えた(20代・女性)

より良い契約プランを示されたから(30代・男性)

初代iPhoneが出たときソフトバンクしかなかったから(40代・女性)

端末の支払が終了したタイミングで検討した。(50代・男性)

その時に一番メリットあるキャリアにしたいから(50代・男性)



乗り換えキャンペーンに便乗した方や、今よりも基本料金を安くするためなどの理由でキャリアを乗り換えた方が多いようです。
ほかにも「家族と一緒にするため」や「電波を改善したかったから」といった理由も少なくありませんでした。

さらにキャリアを乗り換えた結果、満足できたかどうかも聞いてみました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/44800/900/resize/d44800-900-5b386ed622a9a35e9d4e-0.png ]


「とても満足した」あるいは「やや満足した」と回答したのは91.5%と、9割を超えています。
それぞれ、そう感じた理由を聞いてみたので一部を紹介します。

「とても満足した」そう感じた理由は?
通信費は安いし、データ量・通信速度等で困ることも一切なかったから(20代・女性)

コスパがよくなったから。(50代・男性)

毎月の料金が、すごく安くなったから。(40代・女性)

基本料金が安くなったのでとても満足している(40代・女性)

かなり支払料金が減額した(50代・男性)



「やや満足した」そう感じた理由は?
毎月の料金が安くなり、家計の負担を少しでも減らすことができたから(50代・男性)

あまり高望みできないから少しでも良ければそれで満足(40代・男性)

最初メールの不具合などがあって、仕事のやりとりに支障がでたから。(40代・女性)

安いが通信速度が遅い(30代・男性)

安くはなったが、電波が悪い。通話料無料のアプリの通話が使い物にならない(50代・女性)



「やや不満」そう感じた理由は?
通信が安定しなかったから。(40代・女性)

特典の内容がイマイチだった(50代・男性)



「とても不満」そう感じた理由は?
電波はわるいし、いいこと無かった。(50代・女性)



「とても満足した」と答えた方は、コスパの良さに満足している方が多い印象でした。
また「やや満足した」では料金が安くはなったが、通信速度や電波など他の面で不便を感じている方もいるようです。

一方で「やや不満」や「とても不満」では機能面だけでなく特典の内容に不満を感じている方もいました。

■まとめ
今回は「キャリア乗り換え」についての調査を実施し、その結果について紹介しました。
53.5%と半数以上の方が「キャリア変更の経験あり」と回答しています。

キャリアを変更した理由としては「乗り換えキャンペーンへの便乗」や「基本料金を安くしたい」のほか「家族と一緒にするため」といった理由が多く挙げられていました。
キャリアを変更した結果、9割の方が「満足した」と回答しています。
一部の機能面でやや不満はあるものの、とりあえず料金が安くなったことに満足している方が多いようです。

キャリアの乗り換えの際にお得になるキャンペーンが実施されていることも多いです。
「料金が高い」「電波が悪いかも」といった悩みをお抱えの方は、一度キャリアの乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。


<他記事等でのご利用にあたって>
本アンケート結果の内容を使用・引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「スマートフォンPLUSによる調査」である旨の記載
・「スマートフォンPLUS」の該当記事(https://coetas.jp/smartphone-plus/6384/)のリンク設置

【スマートフォンPLUSについて】
スマートフォン・iPhoneの最新機種や人気機種の情報、携帯キャリアのキャンペーン情報など、機種変更にお役立ちの情報を発信するスマートフォンメディアです。
http://coetas.jp/smartphone-plus/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る