• トップ
  • リリース
  • <このキャリアは、歴史に残る>横浜市はデジタル・デザイン人材を募集します。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

<このキャリアは、歴史に残る>横浜市はデジタル・デザイン人材を募集します。

(PR TIMES) 2022年04月25日(月)12時45分配信 PR TIMES

デジタル技術の専門知識や柔軟な発想で、ともにDXを推進する方を求めています。

横浜市では、2022 年1月末に「横浜市DX戦略(仮称)方向性/骨子案」を発表しました。
これに基づき、業務のデジタル化やICT 導入、新たなサービスの創出などDXを強力に推進していくため、横浜市初の取組として、「デジタル・デザイン人材」を募集します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13670/898/resize/d13670-898-fc9b1a3f4dffd18f5f91-0.png ]

【転職情報サイト「doda」】
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3006081201/-tab__jd/-fm__jobdetail/-mpsc_sid__10/-tp__1/

今回募集するデジタル・デザイン人材は、令和4年より新設されたデジタル統括本部デジタル・デザイン室で、民間企業等で培った専門知識や経験、柔軟な発想を生かし、業務のデジタル化・ICT導入をさらに進化させるための仕掛けのプロデュース、そうしたデジタルをデザインした新たなサービスの創出・業務改革に取り組んでいただきます。
詳細は、横浜市WEBサイト「デジタル統括本部職員 採用案内」をご確認ください。

横浜市WEBサイト「デジタル統括本部職員 採用案内」
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/digital/recruit/digital-saiyo.html

転職情報サイト「doda」横浜市のDXプロジェクト推進(企画・立案〜実施支援)
山中市長や下田デジタル統括本部長から、DXで横浜市が大切にしていることや求める人材などについてお伝えしています。
是非、併せてご覧ください。
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3006081201/-tab__jd/-fm__jobdetail/-mpsc_sid__10/-tp__1/



募集概要

※応募の際は、必ず、横浜市WEBサイトに掲載された募集案内等をご確認ください。

募集人員
 横浜市デジタル統括本部デジタル・デザイン室 担当課長1名、担当係長2名

任用形態、期間
 一般任期付職員
 令和4年7年1日から令和6年6月30日まで(最長5年間まで期間を延長できる場合あり)

業務内容
 <課長級>
 ・各種DX施策推進にあたっての課題把握や企画立案、実施支援(PMO)
 ・全庁的な調整や本部内での取組方針決定に主体的に参画し、事業全体の統括管理
 ・有する知見や発想を用いた部下の指導育成による職場の活性化、職員の能力向上、組織力強化
 <係長級>
 ・各種DX施策推進にあたっての課題把握や企画立案、実現に向けた技術的支援(PMO)、事業及び事務の進捗管理
 ・有する知見や発想を用いた部下の指導育成による職員の能力向上

必須条件
 ・民間企業等でのDX・デジタル化推進、ICTを活用した業務改革、新規事業の立ち上げなどの実務経験を有していること(課長級:5年以上、係長級:3年以上)
 ・ICT 知識に基づいたプロジェクトマネジメント、コーディネートスキルを有していること
 ・新しい環境に順応し、多様な関係者と効率的かつ円滑にコミュニケーションを行う力を有していること
 ・ICTに苦手意識を感じている市民や本市職員等に対しても、内容や意義を説明できるプレゼンテーション能力を有していること

応募概要

応募受付期間
 令和4年4月25日(月)10時から令和4年5月15日(日)17時まで

応募方法
 所定の応募書類をデジタル統括本部企画調整課採用担当宛(di-chosei@city.yokohama.jp)にメールによりお申込みください。

応募書類
 履歴書(指定様式)
 職務経歴書(指定様式)
 ※横浜市WEBサイト「デジタル統括本部職員採用案内」に掲載しています。

選考方法
(1)第一次選考 書類選考(応募書類により選考を行います。)
(2)第二次選考 面接 令和4年5月23日(月)から5月27日(金)まで(予定)


横浜市のDXの取組

横浜市では、スマートフォンの普及などデジタル化による社会生活の急速な変化や、多発する自然災害・少子高齢化を背景とする多様で複雑な課題に直面しています。また、コロナ禍を背景に顕在化した非効率な行政サービスやアフターコロナを見据えた経済社会への対応は、厳しい財政状況のもと、これまでのやり方のままで課題を解決していくことは困難な状況です。
DXは、デジタル技術を用いて様々な課題を解決し、新たな価値を生み出す変革の力であり、本市では、民間人材の活用や多様な主体との連携を通じて、DXの実現に向け取り組みます。
“デジタルの恩恵をすべての市民、地域に行きわたらせ、魅力あふれる都市をつくる”ことを基本目的とし、効果的なデジタル技術の実装をデザイン(設計)すること「デジタル×デザイン」をキーワードとして、DXの推進に取り組んでいます。
戦略のフレームは「3つのDX」と「3つのプラットフォーム」。DX戦略の推進を支える3つのプラットフォームを駆動させ、「行政」「地域」「都市」の3つのレイヤーでDXを推進します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/13670/898/resize/d13670-898-1a5ea3258f3a6320ee70-1.png ]



最初の4年間をデジタル実装のFirst Step として、推進体制や仕組みづくりなどの土台作りと、デジタルの恩恵が実感できる取組や成功事例の見える化などを中心に、7つの重点方針を定め、戦略的にDXに取り組みます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/13670/898/resize/d13670-898-9bb9439c022ebae1a134-2.jpg ]



【参考】横浜市デジタル統括本部公式note https://yokohama-city.note.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る