プレスリリース
日本社会の"複雑で属人化した回収業務"へデジタル化を推進、業務改善による効率化を図る。
社会インフラを支える全ての静脈産業(※1)に従事する方をDXで支援するJOMYAKU株式会社(ジョウミャク、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田平誠人、以下、JOMYAKU)は、2021年11月より提供している廃棄物・リサイクル業界向け業務効率化Webサービスを、お客様の声をもとに、より現場に即した効率的な業務の実現を目的にリニューアルいたしました。それに伴い、本サービス名を「まにまに」と改称いたします。
昨年のサービス開始以降、ご利用いただいたお客様より「ミスが防げた、(依頼を受ける)電話時間が減った、配車手配が簡単になった」といったお声がけを多くいただいた一方で、「自社仕様にカスタマイズしたい、現場に即した配車を組みたい」という点に改善のご要望もいただきました。そこで、本サービスの体験を向上させ、よりお客様にご利用いただけるWebサービスとするために、リニューアルに踏み切りました。
【「まにまに」サービスページ】https://mani-mani.com/
[画像1: https://prtimes.jp/i/14848/887/resize/d14848-887-e7a090bce09be678a20e-0.png ]
廃棄物・リサイクル業界のDX・効率化を行う「まにまに」とは
<サービス提供背景>
・労働従事者の高齢化
世界各国で資源循環型社会の実現に向けて足並みを揃えるなか、廃棄物・リサイクル業界に対する注目度はますます高まっています。しかし、労働従事者の高齢化や、採用難などの厳しい現状があります。また、現場業務も複雑で育成に多くの時間を要します。
・法律の改定による働き方の見直しの高まり
働き方改革関連法によって、2024年4月1日から「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」の適用が決定しています。ドライバーの労働時間に罰則付きで上限が設定されることで、「会社の売上・利益の減少」や「トラックドライバーの収入減・離職」、「荷主側における運賃の上昇」といった問題が生じる恐れがあると考えられており、運搬が発生する静脈産業でも働き方の見直しに対する意欲が高まっています。
<サービス概要>
「まにまに」は、廃棄物・リサイクル業界における配車の依頼受付と、配車手配業務を効率化するWebサービスです。本サービスの利用により、廃棄物・リサイクル業界で働く方が1時間でも早く帰れる環境を作り、離職率の低下と採用力の向上に繋がることを目指しています。「まにまに」の導入推進を通じて、静脈産業における廃棄物・リサイクル業界のDXを促進し、資源循環型社会の実現を目指してまいります。
「まにまに」の特徴
(1)排出事業者様は、スマホ、PC、タブレットからボタンひとつで配車を依頼できます。
(2)収集運搬事業者様は、依頼内容を一覧で確認することができます。
(3)収集運搬事業者様は、ドラッグ&ドロップで簡単に配車を組むことができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/14848/887/resize/d14848-887-a02e0f11fc92ff87bc03-1.png ]
リニューアルについて
<リニューアルの3つのポイント>
・依頼受付フォームの項目を、排出事業者様ごと、現場ごとに細かく設定が可能に
排出事業者様や現場ごとによって扱う廃棄物や持参品などが異なるため、入力項目をフォームごとに設定し正しい情報のやり取りが行えます。
・配車の検索や並び替え、出力も可能に
全ての配車情報を簡単に検索し、効率よく配車手配ができます。
・あらゆる予定登録が可能に
配車に属さない予定(休暇や車検、会議など)や、混載や複数人乗車など、実態に即した予定を入力できます。
<新サービス名「まにまに」の由来>
"まにまに"とは、奈良時代の口頭語で「思うがままに」という意味があります。古事記や万葉集にも用いられている由緒正しき日本の言葉です。廃棄物・リサイクル業界の方に「思うがままにサービスを使いこなしていただきたい」という想いを込めています。
代表プロフィール
[画像3: https://prtimes.jp/i/14848/887/resize/d14848-887-a193699e48ccb7eee40e-2.gif ]
代表取締役社長 田平 誠人
創業4ヶ月のスタートアップでの事業立ち上げや、上場直前の企業で社長カバン持ちなどを経験したのち、独立。2社の起業を経て、事業譲渡。その後、静脈産業の方と話す中で「日本のインフラを支える静脈産業の人にもっと光が当たるようにしたい」と考え、JOMYAKU株式会社を設立。
note URL|https://note.com/jo_tahira/n/n006d21a11b39
<創業への想い>
静脈産業とは、人類が出す廃棄物を資源に循環させるミッションを背負っている社会インフラです。地球上で人類が存在する限り、廃棄物が生まれ、その廃棄物を資源に戻し循環させる必要があります。国内だけでも10万社、150万人以上が社会のインフラとして、24時間365日、日本社会を支えています。地球全体として限りある資源を循環させなければいけない。つまり地球全体に対してコミットしている。その大きな役割を担っているのが静脈産業です。ただ、産業としてスポットライトを浴びることが少なく、“役割を果たして当たり前”だと捉えられがちです。しかし、現場には、資源を循環させ、持続ある地球環境を守るという熱い想いがあります。私たちJOMYAKUは、その熱い想いを持ったお客様一人ひとりに対して、誠実さと敬意を持って向き合おうとしています。静脈産業は巨大な産業にも関わらず、テクノロジーやITの導入がまだ充分に進んでいるとは言えません。私たちはテクノロジーを通じてお客様に真摯に向き合い、地球環境の未来を産業の方々とともにつくっていこうとしています。
採用について
現在、全方位で採用を強化しています。募集中の職種は下記求人情報をご確認ください。
https://hrmos.co/pages/digital-holdings/jobs?category=1702025797343264769
<募集中の主な職種>
・カスタマーサクセス
・インサイドセールス
・フィールドセールス
・プロダクトマネージャー
・テックリードエンジニア
※1 静脈産業とは、生産・消費活動から排出・廃棄される不要物を回収し、再資源化に向けて処理していく産業を指す。
【JOMYAKUについて】
JOMYAKUは、「社会インフラを支える全ての人を応援する」をミッションに掲げ、静脈産業が抱える業界課題に事業者様とともに向き合い、課題解決に向けデジタルを用いた仕組みを構築する企業です。静脈産業と動脈産業がサスティナブルに循環する未来の実現を目指し、社会インフラを支える全ての静脈産業の方々を全力で応援してまいります。
■会社概要
設立日:2021年10月1日
資本金:10百万円
株主構成:株式会社デジタルホールディングス 100%
本社所在地:東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル
事業内容:廃棄物・リサイクル業界の収集運搬業務の依頼受付や配車手配する上での業務効率化のためのWebサービス「まにまに」の開発、運営、販売・DX推進支援
代表取締役社長:田平 誠人
HP:https://mani-mani.com/
プレスリリース提供:PR TIMES