• トップ
  • リリース
  • 突然に見えた奇襲攻撃には半年前の伏線があった。『元CIAが読み解くイスラエル・ハマス戦争』ニューズウィーク日本版10/31号は好評発売中!

プレスリリース

  • 記事画像1

CCCメディアハウス

突然に見えた奇襲攻撃には半年前の伏線があった。『元CIAが読み解くイスラエル・ハマス戦争』ニューズウィーク日本版10/31号は好評発売中!

(PR TIMES) 2023年10月24日(火)20時15分配信 PR TIMES

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://bit.ly/406KlCy

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://amzn.to/3Q6R5vH

●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から16年分約800冊ものデジタル版のバックナンバーを
パソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/46KBHfQ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/761/11369-761-89fc8ba7487c5c1a079617aa5909d854-763x1005.jpg ]



【Special Report】
元CIAが読み解くイスラエル・ハマス戦争


血塗られた衝突の結末は中東大戦か、恒久和平か──
元CIA工作員が読むイスラエル・ハマス戦争の行方

中東|ガザ戦争は中東と世界をこう変える
情報戦|病院爆撃の真犯人はイスラエルにあらず
軍事組織|「パレスチナのゲバラ」を追え
主張|残虐なテロの責任者に国際司法の裁きを
視点|パレスチナ人の悲劇に沈黙する非道さ
周辺国|検問所を閉鎖するエジプトの本音
エネルギー|石油ショックの再来はない


一帯一路が目指す新しい道
中国|10年を迎えた「習近平のシルクロード」に大きな転機が

【Periscope】


UNITED STATES|半導体の対中輸出規制は自縄自縛?
HAITI|無法地帯ハイチにやっと国際介入が
ARGENTINA|アルゼンチン大統領選と「ドル化」の行方
CHINA|ゴールデンでなかった中国の大型連休

【Commentary】


政治|韓国の政治家は断食がお好き──木村幹
中国|腹心を次々粛清する習近平の狙い──練乙錚
米社会|ガザ戦争が映すアメリカの亀裂──サム・ポトリッキオ

Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実
米下院議長席は電気椅子──ロブ・ロジャース&パックン

Economics Explainer|経済ニュース超解説
「 超高層ビル乱立」の経済的弊害──加谷珪一

Help Wanted|人生相談からアメリカが見える
信仰を捨てた私に息子の厳しい目

Japanese Cinema Notes|森達也の私的映画論
『 いちご白書』を観た日が僕のターニングポイント──森達也

【World Affairs】


豪州|国民投票で封じられたアボリジニの「声」
中欧|ポーランドは原発の夢を見る

【Features】


米政治|アメリカがウクライナを見捨てる日

【Life/Style】


Celebrity|「メーガン大統領」は誕生するのか
Music|新研究が裏付けるコンサートの一体感
Television|『バチェラー』も黄金世代を主役に!
Podcast|被害者目線で犯罪のリアルに迫る
Travel|旅先で見つけた公園で心と体をリフレッシュ
My Turn|諦めなかったから宇宙飛行士になれた


ほか。


★最新号データ
ニューズウィーク日本版2023年10月31日号 「元CIAが読み解くイスラエル・ハマス戦争」
2023年10月24日(火)発売
紙版 定価:510円(税込)|デジタル版 定価:420円(税込)


●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://bit.ly/406KlCy

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://amzn.to/3Q6R5vH

●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から16年分約800冊ものデジタル版のバックナンバーを
パソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/46KBHfQ


プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る