プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ナビット

お鍋といえば冬、冬といえば鍋料理

(PR TIMES) 2023年01月20日(金)10時45分配信 PR TIMES


[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-04fbaa13423e14151fef-5.jpg ]




「お鍋」でまず頭に浮かぶのは?

辞書で「お鍋」を引くと「鍋を丁寧にいう語。鍋料理、鍋物ともいう」とあります。料理をつくるための金属や陶器製の器のことでもあります。
面白いのは、鍋料理に続いて「下女の名として用いられることが多く、下女をいう俗語」という解説が続くことです。有名な例では、織田信長の側室だった通称「お鍋の方」。後に豊臣秀吉の正室・おね にも仕えたそうです。

今回のアンケートのテーマ「お鍋」はもちろん鍋料理のことで、ナビットの全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「お鍋について」調査しました。

《調査概要》
調査期間:2023年1月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査



お鍋は9割以上が「好き」

【調査】
質問:お鍋は好きですか?(対象:1,000名)

[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-402ab1df4186c456944a-1.png ]

「お鍋は好きですか?」の質問に対し、「とても好き」という回答は49.3%、「まあまあ好き」が46.6%、合わせると95.9%が「好き」と答えています。


お鍋の頻度は「週1、2回」がトップ

【調査】
質問:冬の間、どのくらいの頻度で食べますか?(対象:1,000名)

[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-9d50944c4bd4019b9fcb-2.jpg ]

お鍋を食べる頻度は「週1、2回」(37.9%)、「月2、3回」が(35.0%)の合計が全体の7割以上を占めています。


好きな鍋は「寄せ鍋」「すき焼き」「キムチ鍋」など

【調査】
質問:どの鍋が最も好きですか?(対象:1,000名)

[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-5378607bad8fcb2f116a-3.jpg ]

好きな鍋のトップ3は「寄せ鍋」(21.0%)、「すき焼き」(15.8%)、「キムチ鍋」(15.3%)。
3つ合わせると5割を超えています。


好きな具材は「豚肉」「白菜」「牛肉」など

【調査】
質問:何の具材が最も好きですか?(対象:1,000名)

[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-fe34335326907d042d51-4.jpg ]

比率が1割を超えているのは「豚肉」(18.6%)、「白菜」(13.9%)、「牛肉」(13.1%)、「鶏肉」(12.3%)、「豆腐」(10.0%)で、5つ合わせると6割近くになります。


こだわるのは「具材」「出し汁」など

【調査】
質問:お鍋を作る際、こだわっていることはありますか?(対象:1,000名)

今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答を原文のままピックアップしてみます。

「なるべくたくさんの具材を入れるようにしている。」
「旬の野菜をたっぷり入れること。」
「締めにはうどんを入れる。雑炊派の人もいますが我が家はうどん。」

様々な回答がありましたが、「具材」に次いで多かったのは「出し汁」と「締め」でした。

[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-20ee860d1519a72946f7-0.jpg ]




外国にも多い鍋料理、英語では?

鍋料理は日本でも地域によって独特のものが存在しますが、国によってもその内容はさまざまです。

ところで、お鍋は英語で何と言うのでしょう? もっとも一般的な表現は「Hot Pot」です。特に日本のお鍋を「Japanese hot pot」と言ったり、単に「Nabe」でも通用するケースもあるようです。

「Hot Pot」と並んで「Stew」(シチュー)も鍋料理を指す言葉として使われることがあるようで、「Japanese stew」という表現も紹介されています。

器の鍋は「Pot」や「Pan」、片手鍋は「Saucepan」と言われても「お鍋」をイメージするのには違和感がありますね。


鍋料理は冬が本番

鍋と言えば、やはり冬。いまがピッタリの季節です。年末年始の里帰りで懐かしい故郷の鍋料理に舌鼓を打った方も多いことでしょう。アンケートの回答を眺めながら、改めて「我が家のお鍋」を楽しんでみてはいかがでしょうか。


1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-bad3407a032f93fb597f-6.jpg ]




1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30〜50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。


お気軽にご利用下さい!



[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-64d68ab06d7d4353c60a-8.png ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/80271/720/resize/d80271-720-a89babf05670a7e6bc6f-7.png ]

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://www.navit-j.com/media/?p=62470

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://www.navit-j.com/inquiry/soho_enquete_entry.html

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると……」
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=81812



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る