プレスリリース
〜約3万点の歴史資料のデジタル化とオンライン公開〜
2023年、三井グループの元祖「三井高利」が日本橋に越後屋を出店して350年の節目を迎えました。三井グループでは、これを機にグループの存在意義を再確認しながら、社会課題の解決に取り組む姿勢を体現すべく各種記念事業を実施しております。
各種記念事業のひとつとして、公益財団法人 三井文庫(以下、三井文庫)では現在「三井文庫所蔵史料デジタルアーカイブ事業」に取り組んでおります。本事業は、三井文庫の所蔵する近世史料(三井家記録文書)と近代会社史料(明治時代〜財閥解体の史料)から、約3万4,000点分の史料のデジタル画像を作成し、デジタル化した史料画像をオンラインで順次公開するものです。史料画像をオンライン公開することで、研究者から一般の方にいたるまで幅広い方々に利用いただくとともに、世界中に広く三井の歴史を伝えていくことの一助となることを目指します。
「三井文庫所蔵史料デジタルアーカイブ事業」のポイント
【事業期間】
2023年度〜2027年度 (2024年度は2ヶ年目)
史料画像のオンライン公開については、2025年度中に開始予定。以降順次公開を進めてまいります。
【概要】
三井文庫で所蔵する史料約10万点のうち、三井家記録文書(江戸時代の史料)約6万5,000点から約2万4,000点分、近代会社史料(明治時代〜財閥解体の史料)約1万7,700点から約1万点、合計約3万4,000点のデジタル画像を作成し、オンラインで順次公開していくと共に、三井文庫のウェブサイトのリニューアルとコンテンツ整備を進めてまいります。
【目的】
1.史料の保全について:物理的な破損や経年劣化から史料を保護するため、及び大規模災害からの損害を防ぐための対策として、史料のデジタル化を行います。これにより、利用者の利便性も向上します。
2.アクセス性の向上と史料の利活用:史料のデジタル画像をオンラインで公開することで、アクセス性を高め、より多くの方が史料を利用いただけるようにします。これは、三井の歴史研究の進展にも寄与します。
3.ウェブサイトのリニューアルと情報発信:三井の歴史に関するページを新設し、所蔵史料データベースを整備します。また、三井文庫の刊行物をPDF形式で公開し、三井の歴史に関する情報を広く発信します(2023年度末時点でリニューアル工事完了、2024年度以降追加コンテンツ整備予定)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/702/51782-702-fd92743793962cc33f31c8e8261e38ac-497x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大福帳
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/702/51782-702-5e759a55e7bc647e415cfcac4d5a6b34-895x597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三井文庫外観
■ 「三井文庫所蔵史料デジタルアーカイブ事業」について
1,史料デジタル画像作成事業
(1)概要
三井文庫所蔵史料のうち、近世(江戸時代)と近代(明治時代〜財閥解体)のビジネスアーカイブ(事業史料)を対象として、デジタル画像を作成します。
●事業期間:2023年度〜2027年度の5ヶ年計画、2024年度は2ヶ年目
●デジタル化予定史料点数:約3万4,000点
※三井文庫所蔵史料は約10万点、このうちビジネスアーカイブは約8万2,700点
※本事業により史料全体の3割強、ビジネスアーカイブ全体の4割近くをデジタル化予定
●デジタル化予定枚数(=コマ数):約240万コマ
●作成業者:三井倉庫ビジネスパートナーズ株式会社
(2)これまでの実績と作業計画
●2023年度撮影コマ数:近世30万6,306コマ、近代20万3,875コマ 合計51万181コマ
●2024年度予定コマ数:近世30万コマ、近代25万コマ 合計55万コマ
2,史料画像公開プラットフォーム整備
(1)概要
作成した史料デジタル画像について、オンライン上に公開用プラットフォームを用意し、整備出来次第順次公開します。
(2)作業計画
●2024年度:プラットフォームの候補選定
●2025年度:トライアル実施。2025年度中に史料画像の第一次公開予定
●2026年度:史料画像の第二次公開予定
●2027年度:史料画像の第三次公開予定
3,ウェブサイト整備
(1)概要
三井文庫のウェブサイトのリニューアルを行うとともに、三井の歴史のページの作成、所蔵史料データベースの整備、三井文庫刊行物のPDF公開など、新たなコンテンツを追加し、三井の歴史や三井文庫の所蔵史料について広く発信していきます。
(2)これまでの実績と作業計画
●2023年度
三井文庫ウェブサイト(http://www.mitsui-bunko.or.jp/)のリニューアルを実施し、以下のコンテンツを追加しました。
1.三井の歴史のページの整備
2.三井文庫の歴史を紹介ページの整備
3.三井文庫所蔵史料の解説ページを整備
4.『三井文庫論叢』の記事・PDFデータ公開
5.過去に翻刻した所蔵史料の一部を『デジタル版史料叢書』としてPDF公開
●2024年度以降の予定
1.三井の歴史の英語版ページの整備
2.三井文庫所蔵史料の紹介記事を集めた「三井文庫史料 私の一点」のページを整備
3.「三井文庫史料 私の一点」の英語版ページを整備
4.2023年度開催した「三井高利と越後屋」展のウェブサイト版を整備
5.「三井人物列伝(仮)」のページを整備
■ 三井グループ 350周年記念事業について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/702/51782-702-2024cc302fae5eb04eb48b5fe9969bba-751x316.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・三井グループ350周年記念事業ホームページ
https://www.mitsui350th.com
・三井グループ350周年記念事業紹介レポート
"知らない三井に出会う「Meet the MITSUI」" report005
「江戸時代から残されてきた三井家の貴重史料をデジタル化!10万点の史料を所蔵する三井文庫の取り組みを調査」
https://mitsui350th.com/report/5.html
プレスリリース提供:PR TIMES