• トップ
  • リリース
  • 沖縄電力がメインフレームを脱却 マイグレーションによる最新IT基盤の活用でDXを推進

プレスリリース

  • 記事画像1

キヤノンITソリューションズ株式会社

沖縄電力がメインフレームを脱却 マイグレーションによる最新IT基盤の活用でDXを推進

(PR TIMES) 2022年03月02日(水)04時10分配信 PR TIMES

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、沖縄電力株式会社(所在地:沖縄県浦添市、代表取締役社長:本永 浩之、以下沖縄電力)がマイグレーションによりメインフレームからのオープン化を短期かつ低コストで実現させたことをお知らせします。
沖縄電力は、東西1,000km、南北400kmに及ぶ広大な海域に大小160の島々が点在する沖縄県で、生活者の暮らしや経済活動に必要な電力を供給しています。同社ではこれまで事業運営を支えるシステムを、30年以上改修を繰り返しながら運用していましたが、改修を継続する中、維持コストの高止まりやベンダーへの依存、技術面での制約などが顕著になり、メインフレームからの脱却を検討してきました。しかしながら、第四世代言語(※)によるプログラムが数千本以上あること、また移行コストや工期が想定以上にかかることから、何度もオープン化を断念していました。

キヤノンITSはこのような課題に対し、過去の豊富なマイグレーション実績で培った高精度な変換ツールや移行手法を活用するとともに、沖縄電力と共同で事前にPoC(概念実証)を行いました。それにより、言語の変換精度とメインフレーム同等の処理性能が得られることを確認し、短期で低コストなオープン化を実現させました。

また、メインフレームの運用を担う沖電グローバルシステムズ株式会社では、技術者の高齢化によるシステム運用の継承や、メインフレーム技術者の育成、運用後の体制などさまざまな課題を抱えていました。この点においても、キヤノンITSではツール変換後のソースの可読性の改善や運用に向けたスキルトランスファーを積極的に行うことで、オープン化に向けた運用体制づくりを支援し、本番後の安定した運用を実現しました。

今後、オープン化されたシステムのメリットを生かし、積極的なシステムの改善やオンライン機能のWeb化といったモダナイゼーションへの取り組みを進めるなど、DXへの活用を目指す考えです。キヤノンITSは、マイグレーションを通じて、その取り組みに引き続き貢献していきます。

[画像: https://prtimes.jp/i/1375/665/resize/d1375-665-ec5d6863e4e92e8b49b8-1.png ]

※第四世代言語:ユーザーが対話形式で開発や設計が可能なプログラム言語(IDLII、Natural、Easyなど)

●沖縄電力の事例詳細は下記よりご覧いただけます。
 https://www.canon-its.co.jp/case/detail/migration_7.html

<沖縄電力の概要>
会社名称    沖縄電力株式会社
設立      1972年5月
所在地     沖縄県浦添市
事業内容    電気事業
代表取締役社長 本永 浩之
URL      https://www.okiden.co.jp/

<沖電グローバルシステムズの概要>
会社名


称    沖電グローバルシステムズ株式会社
設立      1991年4月
所在地     沖縄県那覇市
事業内容    情報通信事業
代表取締役社長 比嘉 正市
URL      https://www.okiden-gs.co.jp/

● 一般の方のお問い合わせ先 :キヤノンITソリューションズ株式会社 マイグレーション担当 03-6701-3347(直通)
● マイグレーションホームページ: https://www.canon-its.co.jp/solution/migration/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る