• トップ
  • リリース
  • 【魅力度最下位を脱出した茨城は次に何を目指すべきか】地域批評シリーズ『これでいいのか茨城県の野望』電子書籍版が発売!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社マイクロマガジン社

【魅力度最下位を脱出した茨城は次に何を目指すべきか】地域批評シリーズ『これでいいのか茨城県の野望』電子書籍版が発売!

(PR TIMES) 2021年07月13日(火)09時45分配信 PR TIMES

茨城県の知られざる長所と短所、秘められた実力を解説!

・発行累計100万部突破の人気シリーズ書籍『これでいいのか茨城県の野望』が電子版で登場!
マイクロマガジン社(東京都中央区)は、地域批評シリーズ『これでいいのか茨城県の野望』の電子書籍版の配信を開始いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/48095/627/resize/d48095-627-0b62d23d044cbdde297e-1.jpg ]

地域批評シリーズ61 これでいいのか茨城県の野望
編:鈴木ユータ/岡島 慎二
https://chiiki-series.jp/book/b1201.html

茨城県は「日本一人気がない県」とされてきた。
その根拠となっていたのが「都道府県魅力度ランキング」で、実に7年連続で全国最下位だった。

だがついに2020年の同ランキングで最下位を脱出!
茨城県知事はこの結果を受けて「まだ真の魅力が反映されていない」と不満たらたらだったが、
「魅力度ナンバーワンを目指す」と強気のコメントを発した。

しかし、万年最下位から脱却した以上、もはや魅力度に振り回されるべきではない。
今後、茨城県が取り組むべきは、南北格差や人口流出、高齢化、街の衰退といった
地域問題の解決と是正であるべきだ。
こうした現実に目をつぶり、いつまでも魅力度にこだわっていたら、本来の魅力や長所を失いかねない。

本書では、魅力度ランキング最下位脱出を果たし、反撃に転じようとしている茨城県が
目指すべき地域としての「理想形」を追った。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48095/627/resize/d48095-627-106c66c224a24e6259ea-3.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/48095/627/resize/d48095-627-30405df374bcd4eeffa2-4.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/48095/627/resize/d48095-627-0695e5c5be0cbf23c604-2.jpg ]



発行累計100万部突破!【地域批評シリーズ】


[画像5: https://prtimes.jp/i/48095/627/resize/d48095-627-6118e4fe218f4fda626a-5.jpg ]

「地域批評シリーズ」は、2007年創刊の「東京都足立区」からスタートし、通巻160号、発行累計100万部を超えた超ロングランシリーズ。
各地域のイメージとして貼られたレッテルを、統計データや現地取材など、さまざまなアプローチを用いて検証し、地域の真実の姿や本当の魅力を明らかにする「面白くてためになる」地域分析本です。
地域の美味しいお店や遊べるスポットを紹介する〈地域ガイド〉とは一線を画す【今までに無いご当地本】として北は北海道から南は鹿児島まで計162タイトルを好評発売中!

地域批評シリーズ
https://chiiki-series.jp/
地域批評シリーズを手掛けるマイクロマガジン社 第一編集部note
https://note.com/mmdai1hennsyubu
地域批評シリーズを手掛けるマイクロマガジン社 第一編集部Twitter
https://twitter.com/MMdai1hennsyubu

マイクロマガジン社
https://micromagazine.co.jp/

【お問い合わせ先】
release_mg@microgroup.co.jp
在宅勤務中心となっておりますため、お電話が繋がらない事が多くなっております。
まずは上記メールアドレスまでお問い合わせください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る