• トップ
  • リリース
  • 【調査レポート】カーテンのどんな内容の口コミを参考にする?1位は「遮光性」という結果でした!

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社レビュー

【調査レポート】カーテンのどんな内容の口コミを参考にする?1位は「遮光性」という結果でした!

(PR TIMES) 2023年09月26日(火)10時45分配信 PR TIMES

株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「カーテンのどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
調査概要


調査対象:10代以降の男女
調査日:2023年6月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性78人男性22人)
調査レポート:https://jafmate.co.jp/review/report-156/

*本アンケート結果を引用する場合は「口コミの森」のURL( https://jafmate.co.jp/review/ )を使用してください。

調査結果サマリー


カーテンのどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「遮光性」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93294/603/93294-603-2a1f67f6fd93cbe04679d2ad41c44781-1024x768.jpg ]

1位になったのは「遮光性」です。
2位以降は、「デザイン」、「遮熱性」と続き、「品質」は8位という結果になりました。

1位:遮光性


・光が外に漏れてほしくないですし、反対に外からの車のライトや太陽光などが気にならないように、絶対に遮光性は最重視します。(女性30代)

・休日の朝は光を感じることなく少しでも長く眠っていたいので、いかに遮光性があるかが知りたいと感じたからです。(女性20代)

・カーテンでどのくらいの遮光性があるのかを色んな口コミを参考にしてから、実際的に買おうと思っています。(女性20代)

1位は「遮光性」でした。
中からの光も外からの光もしっかり遮りたいという人が多く、口コミを見てどのぐらいの遮光性があるのかを確認したいという意見が多いです。

2位:デザイン


・色や柄でカーテンを選びたいので、デザインを選びました。気に入ったカーテンを買った人の感想なども知りたいので。(女性30代)

・カーテンのデザインによってリビングや部屋の印象が変わってくるため、なるべく画像付きの口コミがあれば参考にしたい。(男性30代)

・毎日目につくものなので、気に入ったデザインのものを選びたい。気に入ったデザインの中から、必要な機能を満たしたものを選ぶため。(女性30代)

2位は「デザイン」です。
カーテンは部屋の雰囲気を大きく変えるものなので、気に入ったデザインのものを選びたい人が多いです。

3位:遮熱性


・光熱費が上がり、寒い地域に住んでいるので断熱性の優れているカーテンを選択して使っています。すこしでも光熱費を抑えたいと思っています。(女性30代)

・電気代の高騰により光熱費を抑えたいので、省エネ効果の高いものとして、遮熱性の高いものを選ぶようにしています。(男性50代〜)

・物価上昇の中、毎年夏の気温もますます上がっており、エアコンを使用する他ならない状況で、いかに電気代を抑えて涼しさを手に入れるかが大事な為、遮熱は必須項目で選びます。(女性30代)

3位は「遮熱性」です。
省エネにも繋がるので、遮熱性を重視する人も増えてきています。

4位:UVカット


・自分の部屋にあるものが日光の紫外線によって色あせるのが嫌なので、UVカットに関してはよく見ます。なので、その辺を参考にします。(男性40代)

・リビングルームの窓からものすごい西日が入るので、なるべく紫外線をカットできるカーテンを使いたいと思います。(女性50代〜)

・紫外線は窓ガラスも突き抜けてくるので、日焼け対策のためにしっかりUVカット効果のあるものを選びたいから。(女性30代)

5位:お手入れ


・家で洗濯できたら経済的で良いから。洗えると書いていてもシワシワになったら嫌なので、自宅で洗った人の口コミを見て買いたい。(女性30代)

・カーテンは作りがしっかりしてないと、一回洗っただけで縮んでしまったりする事があるので、洗濯後の様子を知りたい。(女性50代〜)

・頻繁には洗わないからこそ、汚れてしまうと思うので、自宅の洗濯機で洗えるのかとか、干すときはどのように干しているのか、乾きやすいのか、が知れたらうれしいです。(女性30代)

6位:遮音性


・一戸建て住宅に居住しているので、玄関をのぞいて、3方向、戸建住宅に囲まれているので、生活音がなるべく漏れないようにしたいから。(男性50代〜)

・普段は寝る時にカーテンを閉めるので、外に走る車やその他騒音が気にならないように遮音性を重視しています。(男性20代)

・遮音性のあるカーテンがどれほどの効果があるのかを知るうえで口コミを見て、効果を知って購入を決めたいと思います。(男性50代〜)

7位:耐久性


・普段、遮光性、UVカット、デザインはかなり重視して選びます。しかし、口コミで一番参考にするのは耐久性です。価格が安くても、デザインが可愛くても、すぐ壊れた等の口コミがあったら買い直す可能性があるので買いません。(女性30代)

・カーテンはお値段も高く、付け替えるのもしんどいので付け替えをあまりしなくてよくて、破れないような耐久性が高いのが魅力的なので耐久性のクチコミを参考にする。(女性20代)

・カーテンは、冬になると結露のせいでカビがついてしまうことがよくあるので洗濯をします。繰り返し洗濯しても問題ないか知りたい。(男性40代)

8位:品質


・実際に見ることなく、口コミだけで参考にするなら、画像通りの品質かどうかが気になります。画像で綺麗に見えても実際は生地が粗いとか手触りが悪いとか書いてあると気にします。(女性50代〜)

・写真は良く見えても実物を見ていなければ、わかりづらい品質評価を重要視します。使ってみて初めてわかる品質が大事だからです。(女性30代)

・実際に見ると意外と薄い生地だったり、安っぽい感じがする場合があるので、口コミで実際に見た品質を確認するようにしています。(女性50代〜)

8位は「品質」という結果でした。
生地の素材や薄さなど、実際に使った人にしか分からない部分はしっかり口コミを見て参考にしたいですね。

まとめ


100人にアンケートを行ったところ、「遮光性」と回答したのは全体の44.0%でした。
また回答した理由として、外からの光も中からの光も遮れるものがいい、朝はしっかり寝たいので遮光性は重要といった意見が数多く見受けられました。
カーテンを閉めることによってどのぐらい光が遮れるかを参考にしたい人が多いことが分かります。
カーテンを新調する際は、デザインだけでなく遮光性や遮熱性についてもチェックしてみてはいかがでしょうか。

■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。

■会社概要
社名   : 株式会社レビュー
所在地  : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者  : 代表取締役 戸田悟
設立   : 2022年1月5日
資本金  : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://jafmate.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る