• トップ
  • リリース
  • アジア生活者の健康意識に関する調査レポート 〜新型コロナによる生活変化がメンタルヘルスに悪影響、健康意識の高まりは東南アジア地域で顕著〜(マクロミル調べ)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社マクロミル

アジア生活者の健康意識に関する調査レポート 〜新型コロナによる生活変化がメンタルヘルスに悪影響、健康意識の高まりは東南アジア地域で顕著〜(マクロミル調べ)

(PR TIMES) 2022年03月16日(水)12時15分配信 PR TIMES

ニュースレター

株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長グローバルCEO:佐々木徹)は、データでひも解く最新トレンド情報をニュースレターとしてお届けしています。今回は、当社が実施した『アジア生活者の健康意識調査』から注目トピックスをご紹介します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-58943f4ecdf560f4e14e-8.png ]


アジア各国では経済の成長と共に一人当たりの医療費が増加し、各政府は国民の健康状態の改善・維持を重要課題と捉え、健康増進政策に前向きです。昨今では身体面だけでなく、コロナ禍の影響で精神面の健康も重視されています。このような背景を踏まえ、この度、各報道機関およびアジア進出を強化する企業の皆様が、アジア各国の生活者の健康意識や実態を把握していただけるよう、当社グローバルリサーチチームがアジア(日本・中国・台湾・韓国・タイ・ベトナム・インドネシア)で調査を実施しました。当ニュースレターではトピックスを抜粋してご紹介します。

■トピックス


健康意識は、東南アジア(ベトナム、インドネシア、タイ)で高い傾向
新型コロナによる生活変化がメンタルヘルスに影響。台湾・韓国・インドネシアでは将来への不安も影響
アジア各国共通で「ストレス度が高いと、持病が無くても体調は悪い」
「食と健康」の関連が強く、韓国・ベトナム・タイは「美容と健康」、中国は「利便性と健康」


■調査結果

1. 健康意識は、東南アジア(ベトナム、インドネシア、タイ)で高い傾向
アジア各国の健康意識の高さについて、“健康関心度”と“健康に関する情報収集意識”の2つの質問から見てみます。 「とても関心がある」と回答した人の比率が高かったのは、「ベトナム」「インドネシア」 「タイ」で、他の国・地域に比べると突出していることが分かりました。「日本」は他の国・地域に比べて低い結果となっています。【図1・図2】 この背景に、日本は東南アジア3カ国に比べて経済が成熟し、生活・食環境が整えられていることが挙げられます。日本では“健康は当たり前”と捉えられているため、よほどのことを行わない限り自身では健康意識が高いとは思わない人が多く、一方の東南アジアでは近年の経済発展と共に健康に対する意識・欲求が強まっているようです。


[画像2: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-cb22f3e8022cb59da31d-6.png ]



2. 新型コロナによる生活変化がメンタルヘルスに影響。台湾・韓国・インドネシアでは将来への不安も影響
メンタルヘルスの観点から、アジア各国の生活者のストレスについて見ていきます。
最近1カ月間に感じたストレスについて尋ねたところ、「台湾」や「韓国」では、「落ち着かない」「イライラしている」や「何をするのも面倒」と感じた人が多く、一方で「日本」と「中国」は半数が「特になかった」と回答し、ストレスを感じている人の割合がその他の国よりも比較的少ないことが分かりました。【図は非表示】
ストレスを感じるシーンでは、「コロナによる社会、ライフスタイルの変化」が全国・地域で高く、また、 「台湾」「韓国」「インドネシア」では将来や健康状態など「自身の不安」が相対的に高いことが分かりました。【図3】


[画像3: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-4672a72243360dd6a332-0.png ]


3. アジア各国共通で「ストレス度が高いと、持病が無くても体調は悪い」
ストレス度と健康状態の相関関係を国・地域別に見ると、いずれの国・地域においても、「ストレス度が低い程、健康状態は良い」「ストレス度が高い程、持病がなくても健康状態が良くない」という傾向が明らかになりました。 【図4】
ストレスの感じ方には個人差があるものの、ストレスを感じることで体調不良を感じる生活者が多く、今後アジア地域では、メンタルケアの重要性が高まっていくと考えられます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-e46354f9c8dadb7ef9c8-2.png ]


4. 「食と健康」の関連が強く、韓国・ベトナム・タイは「美容と健康」、中国は「利便性と健康」
健康意識について8つのセグメンテーション【図5】を導き出し、傾向を分析しました。
「Food」セグメントはいずれの国・地域でも大きな割合を占め、食と健康の関連性の高さがうかがえます。韓国、ベトナム、タイでは「Beauty」セグメントが2割を超え、美容と健康を結び付けて考える人が他の国・地域よりも多い点が特徴的です。中国では、利便性を求める「Convenience」セグメントが多く、健康のために我慢や無理をしたくない、他調査項目でも、健康器具・家電を利用したいという生活者が多いことも今回の調査結果で分かりました。【図6】
[画像5: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-72c8034342c90e4eb6b4-3.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-e678831ac80699882723-1.png ]


【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象:日本・中国(北京、上海、広州、成都)・台湾・韓国・ベトナム・タイ・インドネシアのアンケート調査パネル
割付方法:日本:20〜70代(1,200ss)、中国:20〜60代(2,000ss)、台湾・韓国・ベトナム・タイ・インドネシア:20〜40(600ss)
調査期間:2021年7月〜8月
調査主体:株式会社マクロミル(企画・監修:グローバルリサーチ本部 長谷川 恵介、黄 慧惠)
調査・分析協力:当社子会社Macromill South East Asia、Macromill Embrain、並びに、当社現地パートナー企業の協力を得て実施

【引用・転載について】
当レポートの著作権は、株式会社マクロミルが保有します。引用・転載される際は、以下の禁止・ご注意事項をご確認のうえ、「株式会社マクロミル調べ」と出典を明記してご利用ください。

※禁止事項
当レポートに掲載された内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。また、商品・サービスの広告における利用もご遠慮ください。また、営業・販売を目的とした資料や制作物への引用・転載をご希望される場合は、事前に必ずご相談ください。

※免責事項
転載・引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。
[画像7: https://prtimes.jp/i/624/600/resize/d624-600-7f9cd0149368c2ee90e1-7.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る