• トップ
  • リリース
  • 松屋フーズに“パスタ業態”が初開業!生パスタ専門店「麦のトリコ」1号店オープン

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社松屋フーズホールディングス

松屋フーズに“パスタ業態”が初開業!生パスタ専門店「麦のトリコ」1号店オープン

(PR TIMES) 2024年01月23日(火)18時15分配信 PR TIMES

コンセプトは「毎日の食事に、パスタを気軽に」 1月31日(水)午前11時〜 神奈川県川崎市に1号店をオープン


 このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:瓦葺一利)では、創業以来初となるパスタ業態「麦のトリコ」1号店を、2024年1月31日(水)11時、神奈川県川崎市に開業いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47538/572/47538-572-cc61a36e3eb689f59f8ec9dcf6aba136-2419x1211.jpg ]

■ソース作りが得意な松屋フーズだからこそ、お客様に「米」以外のご提案を
 日常的にご利用いただける「自家製生パスタ専門店」を目標に、神奈川県に初開業
 松屋フーズは1966年に創業して以来、牛めし、カレー、定食の「松屋」、とんかつ専門の「松のや」、カレー専門の「マイカリー食堂」のほか、鮨専門の「すし松」、ステーキ専門の「ステーキ屋松」など多くの業態を展開してまいりました。この度、初となる生パスタ専門店「麦のトリコ」を開業いたします。
 コンセプトは「毎日の食事に、パスタを気軽に」。ソース作りが得意な松屋フーズの強みを生かし、お客様に「米」以外の楽しみ方をご提案します。

■新ロゴも公開
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47538/572/47538-572-32d8e4b52d7d2eb4df1aa39808e977b3-800x191.jpg ]

 「麦のトリコ」のロゴは、特徴である楕円のパスタをモチーフに描きました。3本の線がフォークにも見える形。色は、実際に製麺したパスタの小麦色を採用しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47538/572/47538-572-0e59a5889fb98e3bcf8d7b2845fd2dc4-1499x624.png ]

■つるモチ食感の追求と食材と製法にこだわった自信作
 松屋フーズの「みんなの食卓でありたい」を体現する日常食として、5種のソースを展開
 麺はお米のような歯切れの良いモチっと食感で断面は楕円形。重めのソースにも負けない存在感を意識して作りました。素材にもこだわり、デュラム小麦と北海道産の小麦を融合し、食物繊維を含む全粒粉を配合した麦に、ビタミンEが普通卵の5~10倍あるあさぎり高原ファームの卵、ほのかな甘みや清涼感、なめらかさが感じられる富士山麓の軟水を使用しています。真空ミキサーを使用し、高密度で均一感がある麺を製麺後、寝かし、一番おいしいタイミングで茹でてご提供します。
 パスタソースは王道の全5種類。自然なうま味とコクがクセになる「ミートソース」、本物のたらこをふんだんに使用した「たらこ」、麺のつるモチ食感と食材をそのまま味わえる「ペペロンチーノ」、グラナパダーノチーズ×生クリーム×ベーコンによる濃厚体験を楽しめる「カルボナーラ」、トマトのフレッシュ感を最大限に引き出した「トマトソース」をご用意しております。
 お値段は3段階。それぞれ5種の味をベースに、ベーシックにお召し上がりいただけるライン、味の変化球を楽しめるライン、贅沢な素材をふんだんに使用したラインの3ラインをご用意しております。この機会にぜひ、ご賞味ください。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47538/572/47538-572-521a5866dab835e2057b8ba3eb662af9-2419x1211.jpg ]

[表: https://prtimes.jp/data/corp/47538/table/572_1_b8d131c0ecb9eb4f17575c21e537d5a8.jpg ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47538/572/47538-572-4cbec60282d9321c885b2eced17116f0-1080x1920.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る