• トップ
  • リリース
  • 【銀座 蔦屋書店】鈴木一世の作品展「punctuation」を5月20日(土)より開催。記憶や情報の断片を重ねて、鮮やかな色彩と曲線で表現。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

【銀座 蔦屋書店】鈴木一世の作品展「punctuation」を5月20日(土)より開催。記憶や情報の断片を重ねて、鮮やかな色彩と曲線で表現。

(PR TIMES) 2023年05月17日(水)13時15分配信 PR TIMES

銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、鈴木一世の新作展「punctuation」を店内アートウォールにて、2023年5月20日(土)〜6月9日(金)の期間に開催します。展示作品は、オンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて、5月22日(月)11時よりオンラインエントリーの受付を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/58854/566/resize/d58854-566-0e5d4cfa092b85994562-5.jpg ]

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/33610-1018570515.html


概要

鈴木一世は、記憶や情報の断片を重ねて、絡まりせめぎ合う様子を鮮やかな色彩と曲線で表現するアーティストです。彼にとって自分の思いを伝える唯一の手段は、絵を描くことでした。絵画を視覚言語として捉えることで、言葉によるコミュニケーションのもどかしさから解放されました。作品は、現代社会に生きる人々が抱える感情や思考が融合し、独特な形状と色彩のモチーフとして生命力を宿すようにうごめき、絡み合い、拮抗し、昇華されています。
昨年、adidasとのコラボレーション個展を銀座 蔦屋書店と阪急メンズ大阪にて開催し、それぞれの会場には多くの来場者が訪れました。
本展は、作家自身にとっても“区切り”となるようにという想いを込めて「punctuation」と名付けられました。鈴木一世の今を映し出す最新作を是非会場にてお楽しみください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/58854/566/resize/d58854-566-ba9fba757ccffe9c1d4a-7.jpg ]




アーティストステートメント

作品を制作していく中で、自分自身様々な記憶を走馬灯のように思い出すことがある。そのなんとも言えない感覚は、おそらく多くの方が感じたことのあるものだろう。

これまで私は、そのたくさんの記憶の断片を要素として重ねることで、作品を描いてきた。そして今展では、さらに未来に向けた創造力を要素に加え、これからの人生に向き合っていく意志を込めることにした。自分にとっても、鑑賞者にとっても「区切り=句読点」となる展覧会となれば幸いである。

私にとって絵画は視覚言語であり、私そのものである。そこに、観る者とのコミュニケーションが生まれることで、要素が新たな文字になっていく。展示を通して、新たな自分を発見出来ることが楽しみでならない。


作品の販売について

作品はアートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて、5月22日(月)11時よりオンラインエントリーの受付を開始します。
https://oil.bijutsutecho.com/special/218
※店頭での販売はございません。


プロフィール


[画像3: https://prtimes.jp/i/58854/566/resize/d58854-566-418b77f5ad3f5460e8a2-3.jpg ]

鈴木一世/Issei Suzuki
2001年生まれ、仙台市出身。2018年高校在学中に初個展。
2019年Jリーグベガルタ仙台とのコラボ企画の個展『VEGALTA SENDAI 25th ISSEISUZUKI EXHIBITION』を仙台ユアテックスタジアムにて開催。2021年個展『Diversity』(roidworksgallery ・東京)。2022年には世界的スポーツブランドのアディダスとのコラボレーションによる個展『Issei Suzuki Exhibition supported by adidas』を銀座 蔦屋書店と阪急メンズ大阪 contemporary art gallely にて開催するなど、個展・グループ展・アートフェア多数。
その他、Monkey MajikのBlaise Plantの醸造によるワインのラベルデザイン担当(2019 年、2022年)。BS フジ「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~」に出演(2020年2月25日放送)など、Z 世代を代表するアーティストとして今後更なる活躍が期待されている。


展覧会詳細

鈴木一世 作品展「punctuation」
会期|2023年5月20日(土)〜6月9日(金)
※営業時間は店舗ウェブサイトをご確認ください。
※会期は変更になる場合もございます。
会場|銀座 蔦屋書店 アートウォール
料金|無料
主催|銀座 蔦屋書店
協力|AaP/roid works gallery
お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp
特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/33610-1018570515.html


[画像4: https://prtimes.jp/i/58854/566/resize/d58854-566-c0724dfdb5346c46cd37-6.jpg ]



銀座 蔦屋書店

本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。

[画像5: https://prtimes.jp/i/58854/566/resize/d58854-566-7ca41b06b3f63abca294-4.jpg ]


住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号|03-3575-7755
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/


CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る