• トップ
  • リリース
  • 博報堂DYホールディングスとMESONの共同プロジェクト「GIBSON」丸の内エリアでローカル5Gを活用したAR/VR実証実験を実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

博報堂DYホールディングスとMESONの共同プロジェクト「GIBSON」丸の内エリアでローカル5Gを活用したAR/VR実証実験を実施

(PR TIMES) 2022年04月07日(木)12時45分配信 PR TIMES

〜実空間変化をサイバー空間内にリアルタイム伝送することで臨場感向上を確認〜

株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)、株式会社MESON(東京都渋谷区、代表取締役社長:梶谷健人、以下 MESON)、三菱地所株式会社(東京都千代田区、代表執行役執行役社長:吉田淳一、以下三菱地所)、Tokyo Marunouchi Innovation Platform(以下、TMIP)は、実空間(フィジカル空間)とサイバー空間を融合させた新たなコミュニケーション体験構築プロジェクト「GIBSON(ギブソン)」の一環として、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)において観光・買い物・イベント用途での体験価値検証のためのAR/VR実証実験を4者共同にて実施しました。サイバー空間への360°映像配信、ローカル5G回線等を活用した本実証により、実空間変化をサイバー空間内にリアルタイム伝送することが体験者により臨場感をもたらすことが確認できました。
今後は、今回の検証結果を踏まえて「GIBSON」のさらなる機能拡張を図ると共に、物理空間とサイバー空間が高度に融合する社会における新たなコミュニケーション体験やサービス体験についての研究を進めてまいります。

*動画リンク(https://youtu.be/5kr-bN5_LyM )
[画像1: https://prtimes.jp/i/8062/561/resize/d8062-561-463f18a0571c1a5b213f-0.jpg ]



【プロジェクト「GIBSON(ギブソン)」の概要】

「GIBSON」は、実空間(フィジカル空間)の3Dコピーである「デジタルツイン」を用いて「サイバー空間」を構築し、そこにログインする遠隔地(体験スペース)のVRユーザーと実空間(丸の内周遊エリア)のARユーザーとがあたかも同じ空間で場を共有しているようなコミュニケーション体験を可能にするものです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/8062/561/resize/d8062-561-b802f9b1f046a819938f-1.jpg ]



今回の実験では、大手町・丸の内・有楽町地区で活動するNPO法人大丸有エリアマネジメント協会、一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、三菱地所株式会社にて構成された実行委員会主催の社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Winter(*)」と連携し、「GIBSON」が将来的に活用を想定している観光・買い物・イベント用途での体験価値の検証を行いました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/8062/561/resize/d8062-561-a68081f68a0f9d3d4351-2.png ]



【実証実験の結果】

実証実験の結果、「GIBSON」のコンセプトで実現されるコミュニケーション形態においては、実際の現地(今回は丸の内)にいるという感覚に加え、“サイバーとフィジカルが融合した新たな空間に自分が実際に居る”という感覚をもたらすことが確認できました。また、動的な周囲の状況変化の観測に関わるスコアも高く、想定していたユースケースである観光・イベント・コマースでの活用が有望であることを確認できただけでなく、オンライン/オフラインをハイブリッドに融合させたオフィスでの活用など、さらなるユースケースについても体験者の皆様から示唆を得ることができました。
※本実験は、新型コロナウィルス感染症対策に十分配慮して実施致しました。


(*)「Marunouchi Street Park」は、2019年からスタートした、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験で、今回が3回目の実施。初の冬季実施となる今回は、「すごそう、冬のストリート」をテーマとして、丸の内仲通りの冬の風物詩であるイルミネーションをより楽しめる空間設計、寒さを考慮した冬ならではの空間演出がなされ、インフォメーションセンターの機能を持った仮設建築物等が設置された。


【関連リンク】
博報堂DYホールディングス、ARクリエイティブスタジオMESONと進める 新たなコミュニケーション体験構築プロジェクト「GIBSON」が「SIGGRAPH ASIA 2021」XR部門で採択
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2021/12/3314.html


博報堂DYホールディングス、ARクリエイティブスタジオMESON 新たなコミュニケーション体験構築プロジェクトGIBSONを開始―AR/VR、センシング技術を活用し、物理的距離を超えてリアルタイムに体験を共有―
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2020/12/2885.html


博報堂DYホールディングスと体験拡張企業MESON、国土交通省主導の3D都市モデル整備・オープンデータ化プロジェクトProject PLATEAUにて、 渋谷・神南エリアでの広域実証実験を実施〜屋外AR/VR横断コミュニケーションが街での発見や魅力向上へつながると示唆〜
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2021/03/3070.html



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る