• トップ
  • リリース
  • 世界最大のVRイベント『バーチャルマーケット2023 Summer』に初出展

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

にしてつグループ

世界最大のVRイベント『バーチャルマーケット2023 Summer』に初出展

(PR TIMES) 2023年07月13日(木)18時45分配信 PR TIMES

バーチャル西鉄バスに乗って福岡のまちをめぐろう!〜JR九州とのコラボ企画 博多駅ホームで夢の共演が実現〜


 西日本鉄道(株)では、2023年7月15日(土)〜30日(日)の計16日間、バーチャル空間上で開催される世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット 2023 Summer」のパラリアル(※1)福岡(メタバース会場)に初めて出展いたします。

 「バーチャルマーケット」は、(株)HIKKY(ヒッキー)が主催するVRイベントで、2021年にギネス世界記録(TM)を取得(※2)したほか、国際的なVR表彰式「VR AWARDS」のマーケティング部門で最優秀賞、日本の「XR CREATIVE AWARD 2020」で最優秀賞を受賞した人気のイベントです。

 本イベントでは、パラリアル化された福岡のまちに、細部までリアルに再現された「バーチャル西鉄バス」が登場します。イベント参加者はアバターを操作し、会場の各所に設置されているバス停からバーチャル西鉄バスに乗車してパラリアル福岡内を回遊することができます。

 九州旅客鉄道(株)(以下「JR九州」)とのコラボ企画として、バーチャル博多駅のホームに西鉄電車5000形を出現させ、JR九州の列車と並べて展示するなど、リアルでは決して見ることができない夢の共演がメタバース上で実現します。また、バーチャル博多駅内のトレインヘッド展示会場では、JR九州のSL人吉・ゆふいんの森と、当社の3000形・THE RAIL KITCHEN CHIKUGOを横並びで展示し、あたかも同じ車両基地に両社の列車が並んでいるかのような鉄道ファン必見のフォトスポットをご準備しました。

 また、メタバース空間とリアルな福岡のまちを行き来しながら、2つの空間にそれぞれ隠された乗り物ステッカーを探して楽しむスタンプラリーを開催します。天神・博多のまちに設置された8種類の乗り物ステッカーを探しあて、スマートフォンでQRコードを読み取ることで電子スタンプを集めていきます。見事全8種類を集めた方、先着1,000名さまに素敵な特典をプレゼントします。

 当社では、本イベントへの出展を通じて、バーチャルとリアルの2つの空間で幅広いお客さまに西鉄電車・バスに親しみを感じていただくとともに、JR九州との連携により、公共交通の魅力を伝える取り組みを進めてまいります。

※1 「パラレルワールド(並行世界)」+「リアル(現実世界)」を合わせた造語で、リアルとメタバースに並行して存在することを指す
※2 「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数」としてギネス世界記録(TM)に認定

《バーチャル西鉄バス》
[画像1: https://prtimes.jp/i/17692/480/resize/d17692-480-233236d805cb966975a3-0.png ]


バーチャルマーケット 2023 Summerの概要


【開催場所】
メタバース会場:パラリアルラスベガス/パラリアル福岡/パラリアル秋葉原
リアル会場:ベルサール秋葉原ほか、秋葉原の街の施設や店舗

【開催期間】メタバース会場:2023年7月15日(土)〜30日(日) 計16日間
リアル会場:2023年7月29日(土)、30日(日) 計2日間

【主  催】
株式会社HIKKY

【出展概要】
1.バーチャル西鉄バスの走行 《VRChat(※)》
2.西鉄電車5000形の博多駅ホームでの展示 《VRChat》
3.バーチャル西鉄バスの展示《Vket Cloud(※)》
4.バーチャル博多駅ブース出展 《VRChat・Vket Cloud》
5.西鉄電車トレインヘッドの博多駅コンコースでの展示 《Vket Cloud》
6.西鉄×JR九州スタンプラリー 《Vket Cloud×現実世界》
7.西鉄福岡(天神)駅・博多駅でのキャンペーンイベント
7月15日(土)、16日(日)  西鉄福岡(天神)駅改札前(ときめき広場)にて実施
7月29日(土)、30日(日)  JR博多駅中央改札口前特設ブースにて実施
(※)VRChat:ヘッドマウントディスプレイ・ハイスペックPCを用いて体験する方式
   Vket Cloud:webブラウザ上で体験ができるメタバース


《西鉄電車5000形車両×JR九州車両の展示(博多駅)》
[画像2: https://prtimes.jp/i/17692/480/resize/d17692-480-ccb59dfef2fca1955932-1.png ]

《西鉄電車×JR九州トレインヘッド展示(博多駅)》
[画像3: https://prtimes.jp/i/17692/480/resize/d17692-480-aa12773dbd975b237211-2.png ]


JR九州×西鉄 九州乗り物スタンプラリーの概要


【開 催 場 所】
メタバース会場:バーチャルマーケット 2023 Summer(パラリアル福岡)内 および にしてつバース内
リアル会場:西鉄福岡(天神)駅付近およびJR博多駅付近

【開 催 期 間】
メタバース会場:2023年7月15日(土)11:00〜7月30日(日)17:00 計16日間

【内   容】
1.スマートフォンからキャンペーンページにアクセスします。(https://petanco.io/peta/H3YmguLh9hPDEuTB1XYa
2.本ページやメタバース空間に表示されたヒントを元に天神エリアおよび博多エリア合計8か所に設置している乗り物ステッカーを探します。
3.キャンペーンページよりカメラを起動しステッカーに印字されたQRコードを読み取ると、電子スタンプを獲得できます。
4.天神・博多で開催のキャンペーンイベント(前ページ参照)会場で、スタンプをすべて集めた方に表示されるプレゼント受取画面をご提示いただいた先着1,000名さまに、素敵な特典を進呈します。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

【参 加 費】
無料

にしてつバースの概要


【概  要】
メタバース上に構築した鉄道やバスのミュージアム。
3D車両や各種展示などを鑑賞できるほか、電車やバスの車両運転席でさまざまなコンテンツの体験をお楽しみいただけます。

【利 用 料】
無料

【利用方法】
公式サイトもしくは公式アプリからアクセス
URL:https://nishitetsu-museum.com/

【コンテンツ】
<鉄道ミュージアム>
●3Dモデル(5000形)の展示、車両操作体験
車両運転席でドア開閉やワイパー、ランプの点灯などの操作が体験できます。
●先頭車両(トレインヘッド)の展示
3000形、9000形、600形や観光列車(旅人、水都、THE RAIL KITCHEN CHIKUGO)の車両の一部を展示します。
●常設ギャラリー
普段は見られない車両や保線作業中の写真などを展示します。

<バスミュージアム>
●3Dモデル(スマートループ)の展示、車両操作体験
車両運転席でドア開閉や運賃モニターなどの操作が体験できます。
●バスヘッドモデルの展示
一般路線バス、BRT(連節バス)、高速バス、福岡オープントップバスの車両の一部を展示します。
●常設ギャラリー
当社を題材にした漫画(「マンガでわかる!西鉄バス運転士」)のイラストを展示します。

(参考) (株)HIKKYについて


【設   立】
  2018年5月1日
【代 表 者】
代表取締役 舟越 靖
【本社所在地】
東京都渋谷区恵比寿1丁目20-22 三富ビル4階
【事 業 内 容】
メタバース参入コンサルティング、「バーチャルマーケット(Vket)」等各種メタバース
  イベントの企画・運営、メタバース開発エンジン「Vket Cloud」の開発



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る