プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

春の阿波路を踊るように走れ!とくしまマラソン2025

(PR TIMES) 2024年11月11日(月)19時15分配信 PR TIMES

 2025年1月7日までランナー募集中!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100825/459/100825-459-a29a79d00e193b3391666c8286acb4e1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真)徳島を流れる大河「吉野川」をバックに力走するランナーたち。コースは吉野川に沿った堤防沿いを走り抜ける。

 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100825/459/100825-459-cf825c09942b59b3a27bbca443f70aaf-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真)四国八十八か所でおなじみ「お遍路さん」の装いでランナーをお接待。こうした特徴的なエイドが沿道の至る所に。

 
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100825/459/100825-459-c970290a88d5dc8d7b90c0fe59a0bd4e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真)徳島といえばもちろん「阿波踊り」。夏の風物詩として有名な阿波踊りが、とくしまマラソンのために特別出演!

2025年3月23日(日)開催の「とくしまマラソン2025」のエントリーについて御案内いたします。エントリーは2025年1月7日(火)まで先着順で受け付けております。
 春の阿波路を、徳島が世界に誇る伝統芸能「阿波おどり」のように華麗に走り抜けてみませんか?皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
【Webページ】https://www.tokushima-marathon.jp/
 
とくしまマラソンの特徴 
 とくしまマラソンコースは比較的フラットで、競技時間もたっぷり7時間あるため、初心者でも走りやすく、マラソン初挑戦のランナーにもぴったりです。スタートブロックに沿った手荷物預けや、アスリートビブスの事前発送による当日スムーズな出走など、ランナー目線に立った取組を今大会も継続して行います。
 さらに、前回大会での御意見等を踏まえ「更衣スペースの拡大」や「新たなランナー駐車場の設置」といった改善にも取り組みます。
 
大会ゲスト
 大会ゲストとして今回新たにお招きするのは、東洋大学時代に「華の2区」で当時の区間新記録を樹立、2021年の東京オリンピックに10,000m日本代表で出場するなど活躍中の「相澤晃」さん、2008年北京オリンピックに5,000mで出場、現在は講演会やゲストランナーなど幅広く活躍されている「小林祐梨子」さん、さらには帝京大学時代に駅伝で活躍し、卒業後はYoutuberとして活動。チャンネル登録者数13.7万人を要し、今注目のランニング×コメディ・ユーチューバー「たむじょー」さんの3人!
さらに前回大会に引き続いて、箱根駅伝において、ともに東洋大学の選手として兄弟で2度の総合優勝に貢献した「設楽啓太・設楽悠太」さん、日本一走るアナウンサー「長谷川朋伽」さんにお越しいただく豪華な顔ぶれ!
 大会を力強く盛り上げていただきます。

また、相澤晃さんからはとくしまマラソンに向けたコメントをいただいています。
「この度とくしまマラソンに初めて参加させていただきます。
 当日は皆さんと楽しく走らせて頂けることを楽しみにしております。」
 
沿道応援
 とくしまマラソンの魅力である「沿道応援」「おもてなし」では、阿波おどりや太鼓の演奏を始めとする様々なパフォーマンスを「Magic "AWA" Supporters 〜とくしまマラソン応援隊〜」を募集し、沿道で御披露することにより、ランナーへ身体が軽くなる魔法「マジックアワー」を提供いたします。
 また、徳島ご当地の味覚を各エイドでお腹いっぱいにお届けし、ランナーの皆様をお迎えします。
 なお「Magic "AWA" Supporters 〜とくしまマラソン応援隊〜」については、12月13日(金)まで募集しております「応援でとくしまマラソンを盛り上げたい!」という方はぜひお申し込みください!
https://www.tokushima-marathon.jp/volunteer/
マラソン当日にイベント開催
 JR徳島駅近くの藍場浜公園でマラソン当日に開催するイベント会場では、徳島の「魅力発信」をテーマに、足湯・マッサージなどの癒やしコーナー、徳島の食・文化のPRコーナーを設けるとともに、大会ゲストによるステージイベント等の実施を予定しています。
 また、ランナーサービスとして、フィニッシュ会場からイベント会場へ水上移動できる「ランナーズクルーズ」を実施予定!
 とくしまマラソン大会終了後も、イベント会場にてお楽しみください!!
 
大会概要(マラソン)
■大会名称:とくしまマラソン2025
■開催日:2025年3月23日(日)9:00スタート 16:00競技終了
■募集定員:8,500名(先着順) ※定員に達し次第締切
■参加資格:1.大会当日において満18歳以上の方(応募時点で高校生の方を除く)
      2.競技終了時刻までに完走できる見込のある方
■申込方法:インターネット(RUNNET)
■申込締切:2025年1月7日(火)23:59
■参加料:11,000円
       ※参加賞(Tシャツ)希望者は13,000円(参加料にプラス2,000円)
       ※別途、RUNNETエントリー手数料(5.5%)がかかります。
 
大会概要(チャレンジラン)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100825/459/100825-459-17e9024400bc3a3236d2868a391453bd-2592x1728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真)2024大会「ファンラン」より。子供たちが明日のマラソンランナーに向かって力いっぱい走る。
チャレンジランについてマラソンと同日に、小学生の方から参加できる「チャレンジラン」を併催します。
マラソンより距離は短いですが、走る楽しさを感じていただき、将来のフルマラソン出走に「チャレンジ」するきっかけとしていただきたく、昨年までの「ファンラン」から名称変更しました。
今回は、1.5キロ、3キロ及び13キロの3つの部門を御用意しました!




<チャレンジラン 1.5キロ部門>
■開催日時:2025年3月23日(日) 9:15スタート 10:15競技終了
■募集定員:400名(先着順) ※定員に達し次第締切
■参加資格:小学校1年生以上(小学1年生〜3年生は、保護者の参加が必須)
      生活用車いす利用者(介助者を含む)
■スタート時点:徳島県庁前(マラソンスタート時点と同じ)
■ゴール時点:徳島市内町小学校前
■申込締切:2025年1月7日(火)23:59
■参加料:小・中学生 1,000円/高校生以上 2,000円
     ※別途、RUNNETエントリー手数料(220円)がかかります。
 
<チャレンジラン 3キロ部門>
■開催日時:2025年3月23日(日) 
      9:15スタート 10:15競技終了
■募集定員:200名(先着順) ※定員に達し次第締切
■参加資格:中学生以上
■スタート時点:徳島県庁前(マラソンスタート時点と同じ)
■ゴール時点:徳島市内町小学校前
■申込締切:2025年1月7日(火)23:59
■参加料:中学生 1,000円/高校生以上 2,000円
 ※別途、RUNNETエントリー手数料(220円)がかかります。 
<チャレンジラン 13キロ部門>
■開催日時:2025年3月23日(日) 14:00スタート 16:00競技終了
■募集定員:50名(先着順) ※定員に達し次第締切
■参加資格:満16歳から満18歳まで(高校生の方を含む)
■スタート時点:フルマラソン第5関門付近(徳島県名西郡石井町藍畑)
 ※スタート時点まで参加者をバス等で御案内いたします。
■ゴール時点:ワークスタッフ陸上競技場(マラソンゴール時点と同じ)
■申込締切:2025年1月7日(火)23:59
■参加料:3,000円
     ※別途、RUNNETエントリー手数料(220円)がかかります。
 
エントリーについて
 エントリーはインターネット「RUNNET」で受付中!
 とくしまマラソンホームページからアクセスできます。
 ぜひ一度アクセスしてみてください!
 https://www.tokushima-marathon.jp/join/entry.html



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る