プレスリリース
6月23日(金) AndTech「バイオマス素材を用いたラベルの設計と容器包装への展開」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
リンテック株式会社 研究開発本部研究所製品研究部 鈴木 伸哉 氏王子タック株式会社 開発営業グループ 佐々島 伸之 氏アサヒ飲料株式会社 林 良祐 氏 にご講演をいただきます。
株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるバイオマス化での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「バイオマスラベル 」講座を開講いたします。
粘着剤のバイオマス化を推し進めるためのテクニックや注意点、そしてバイオマス粘着剤の活用事例、粘着ラベルの環境対策製品の選択について、又植物由来原料を使用した資材の展開を主に、その他の環境への取組事例を解説!
本講座は、2023年06月23日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1edf950f-08af-6d70-8caf-064fb9a95405
[画像1: https://prtimes.jp/i/80053/449/resize/d80053-449-072f9708dc830d5ed0a3-0.jpg ]
Live配信・WEBセミナー講習会 概要
テーマ:バイオマス素材を用いたラベルの設計と容器包装への展開
開催日時:2023年06月23日(金) 11:00-15:45
参 加 費:44,000円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1edf950f-08af-6d70-8caf-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)
セミナー講習会内容構成
ープログラム・講師ー
∽∽───────────────────────∽∽
第1部 バイオマス粘着剤のバイオマス度向上とその活用事例
∽∽───────────────────────∽∽
講師 リンテック株式会社 研究開発本部研究所製品研究部粘着材料研究室/主幹研究員 鈴木 伸哉 氏
∽∽───────────────────────∽∽
第2部 粘着ラベルにおける環境対応
∽∽───────────────────────∽∽
講師 王子タック株式会社 開発営業グループ 担当部長 佐々島 伸之 氏
∽∽───────────────────────∽∽
第3部 飲料包装資材への環境配慮材採用の取り組み
∽∽───────────────────────∽∽
講師 アサヒ飲料株式会社 主任 林 良祐 氏
本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
環境課題の現状
粘着ラベル素材の環境対策製品に関する知識
環境対策を進める上での今後の日本の経済システムとものづくりの考え方
植物由来原料を使用した資材の安定生産に関する知見
リデュースを目的とした飲料用包装資材の知見
本セミナーの受講形式
WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。
株式会社AndTechについて
[画像2: https://prtimes.jp/i/80053/449/resize/d80053-449-1904b497fd3dfb139218-0.jpg ]
化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/
株式会社AndTech 技術講習会一覧
[画像3: https://prtimes.jp/i/80053/449/resize/d80053-449-b0fa19935f2386e623c6-0.jpg ]
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
株式会社AndTech 書籍一覧
[画像4: https://prtimes.jp/i/80053/449/resize/d80053-449-b16b8e46c9b50006d69a-0.jpg ]
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
株式会社AndTech コンサルティングサービス
[画像5: https://prtimes.jp/i/80053/449/resize/d80053-449-1f9daf64f0316bef7feb-0.jpg ]
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
本件に関するお問い合わせ
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)
下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
第1部 バイオマス粘着剤のバイオマス度向上とその活用事例
【講演主旨】
食品包材や物流管理用など様々な用途で日常的に粘着ラベルは使用されており、日本市場における粘着ラベル出荷量は年間約14億m2と非常に多い。粘着ラベル市場ではSDGs達成を支援すべく、CO2排出量削減に向けた様々な取り組み行われており、バイオマス化、すなわち石化由来原材料を植物由来原材料へと切り替える動きが盛んになってきている。
バイオマス材料の使用量が多いほどCO2排出量削減効果は大きくなるが、一方で、コスト面や性能面で従来の石化由来のものに劣る事例もあり、適切な手段や配合検討が必要である。本講では、粘着剤のバイオマス化を推し進めるためのテクニックや注意点、そしてバイオマス粘着剤の活用事例を報告する。
【プログラム】
1.バイオマス度とマスバランス方式について
2.ホットメルト型ゴム系バイオマス粘着剤
3.溶剤型アクリル系バイオマス粘着剤
3-1 バイオマスアクリルモノマー
3-2 バイオマスタッキファイヤー
4.エマルション型アクリル系バイオマス粘着剤
4-1 タッキファイヤーエマルション添加法
4-2 タッキファイヤー内添法
5.バイオマス粘着剤を用いた粘着ラベル事例紹介
【質疑応答】
第2部 粘着ラベルにおける環境対応
【講演主旨】
地球温暖化問題、海洋プラスチック問題の対策として、プラスチック製品はバイオマス樹脂や生分解樹脂等への置換えを目指し、急ピッチで素材の開発が進められているが、商品の表示をする粘着ラベルも同様に置換え検討が進められている。また、環境対策の方法は一括りではなく多様化しており、多様化の内容とそれぞれに対応したラベル素材を紹介、解説する。
【プログラム】
1.王子グループについて
2.環境課題
2-1 環境課題1(CO2排出量削減)
2-2 環境課題2(海洋プラスチック汚染対策)
3.王子タックの環境対策製品
3-1 環境対応の方針多様化とカテゴリー
3-2 方針・カテゴリー別環境対応タック製品
4.従来プラスチックフィルムからの代替
4-1 ラベル素材の選択と期待効果
5.地球温暖化対策と経済・ものづくり
5-1 日本と諸外国における課税(炭素税・プラスチック税)
5-2 今後へ向けたキーワード 1.経済システムと課税
5-3 今後へ向けたキーワード 2.ものづくりの考え方
【質疑応答】
第3部 飲料包装資材への環境配慮材採用の取り組み
【講演主旨】
近年、プラスチック資源循環や海洋プラスチック問題などの環境課題に対して社会からの期待が大きくなる中、アサヒ飲料は、持続可能な容器包装の実現に向けて、1.リサイクルPET・環境配慮素材の使用、2.リデュース、3.環境に配慮した新容器開発の3つの目標を策定した『容器包装2030』を制定し、人にも環境にも優しい持続可能な容器包装を目指してさまざまなアプローチで取り組んでいる。
アサヒ飲料における環境負荷低減に向けた取り組み事例として、植物由来原料を使用した資材の展開を主に、その他の環境への取組事例について述べる。
【プログラム】
1.アサヒグループホールディングスの環境への取組
1-1 アサヒグループ環境基本方針
1-2 アサヒ飲料の環境への取組
2.植物由来原料を用いた飲料用包装資材の開発
2-1 三ツ矢オールバイオ〜高バイオマスラベル、バイオマスインキ〜
2-2 アサヒ おいしい水〜バイオマスインキ〜
2-3 カルピス ~高バイオマスラベル〜
3.リデュースを目的とした飲料用包装資材の展開
3-1 国内最軽量 炭酸キャップ
3-2 ラベルレス ダイレクトマーキングボトル
4.今後の取組
【質疑応答】
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
プレスリリース提供:PR TIMES