• トップ
  • リリース
  • しまね海洋館アクアス初のコラボレーション特別展「アクアスで中世益田にタイムスリップ」の開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

しまね海洋館アクアス初のコラボレーション特別展「アクアスで中世益田にタイムスリップ」の開催

(PR TIMES) 2022年10月26日(水)13時45分配信 PR TIMES

はるか昔、益田のお殿さまはすごいまちを作っていた!

〜10月27日開幕〜『アクアス』×『日本遺産』コラボが実現!!
島根県立しまね海洋館アクアスは、島根県浜田市と江津市にまたがる島根県立石見海浜公園にある水族館です。

この度、益田市の豊かな歴史文化を活かした地域・観光振興に取り組む「益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会」と、豊かな海洋自然の大切さの普及啓発に取り組む「アクアス」が連携し、海・山・川がもたらした中世益田の繁栄をテーマに特別展『中世益田にタイムスリップ』を開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/36130/448/resize/d36130-448-b2a6e6b33ca317efea2b-3.jpg ]

今回の特別展は、アクアスの誘客力を活用して益田の日本遺産を広くPRしたい実行委員会と、山陰道の西進に合わせて県西部地域との連携を深めて地域の活性化に寄与したいアクアスが協働して開催する初めての取組となります。



展示概要

日本遺産中世益田の世界をアクアスに再現!?
アクアス×日本遺産コラボが実現!!

〜はるか昔、益田のお殿さまはすごいまちを作っていた!〜

今から800〜400年前、海に国境のなかった時代にアクアスでタイムスリップ!?
その時代、海・山・川の恵みを生かして独自の輝きを放ったまち益田(島根県益田市)のドラマチックでダイナミックな世界がアクアス3階に再現されます。
戦国時代の益田を戦(いくさ)から救ったのはアノ生物だったとか・・・。
初コラボとなるアクアスと日本遺産の意外な組み合わせで発信する、海川と益田の魅力をぜひお楽しみください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/36130/448/resize/d36130-448-558eb625e2b376207cad-4.jpg ]




開催概要

■開催期間
 令和4年10月27日(木)〜令和5年1月16日(月)
 開館時間:9:00〜17:00
 休館日:毎週火曜日(当日が祝祭日の場合、翌平日が休館日)

■会場
 島根県立しまね海洋館アクアス(島根県浜田市久代町1117番地2)

■記者会見
 特別展オープンに合わせて記者会見を行います。
 ・日時:令和4年10月27日(木) 9:30〜
 ・場所:島根県立しまね海洋館アクアス 1階 レクチャーホール
 ・内容:特別展開催の主旨や展示概要を紹介

■その他
 ・オープン初日、来場者先着30名へ記念品を配付します。
 ・オープン初日の開場は10:00を予定しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/36130/448/resize/d36130-448-e205d5a8a83b8d009e56-2.jpg ]

◆しまね海洋館アクアスの概要◆


名称:しまね海洋館AQUAS(島根県立しまね海洋館、愛称アクアス)
所在地:島根県浜田市久代町1117-2
施設概要:2000年オープン、中四国地方最大級の水族館。西日本では唯一のシロイルカを見られるほか、約400種10,000点の海洋生物を有する。
入館料:大人1,550円、小・中・高校生500円(通常料金)未就学児無料
休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、ただし春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始は休まず開館。詳細は要問い合わせ。
https://aquas.or.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る