• トップ
  • リリース
  • ITエンジニア本大賞2024 技術書・ビジネス書部門大賞が決定!

プレスリリース

  • 記事画像1

ITエンジニア本大賞2024 技術書・ビジネス書部門大賞が決定!

(PR TIMES) 2024年02月19日(月)13時15分配信 PR TIMES

株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)が主催するイベント「ITエンジニア本大賞2024」では、2024年2月15日にプレゼン大会&最終投票を開催し、技術書部門大賞およびビジネス書部門大賞を決定しました。
技術書部門大賞に『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』(SBクリエイティブ)、ビジネス書部門大賞に『チームを動かすIT英語実践マニュアル』(アルク)が選ばれました。

ITエンジニア本大賞2024 結果発表ページ
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34873/412/34873-412-1583c7ff0596a129c23d1082b73f9795-1600x900.png ]


ITエンジニア本大賞は、ITエンジニアにおすすめの技術書・ビジネス書を選ぶイベントで、出版社や刊行年は問わずこの1年を振り返っておすすめしたい本を投票いただくWeb投票と、著者らが登壇するプレゼン大会、2つのイベントを通して大賞を決定します。
2月15日にWeb投票数上位の技術書・ビジネス書、計6タイトルの著者や編集者などによるプレゼン大会を総合ITカンファレンス「Developers Summit 2024」内で行いました。
その後、プレゼンと書籍の内容を元に、プレゼン大会観覧者による投票を行い、その場で、技術書部門大賞・ビジネス書部門大賞を決定、発表しました。また、特別ゲストによる特別賞も選出されました。

今後、全国の各書店にて「ITエンジニア本大賞2024フェア」を実施予定です。プレゼン大会に参加した本の著者などの直筆コメント入りのPOPも展示し、プレゼン大会参加本やベスト10に選ばれた本を中心に展開します。なお、フェアの最新情報については、後日公式サイトなどで告知します。


【ITエンジニア本大賞2024 技術書部門大賞】
『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』
著者:Mana
出版社:SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4815615758/

【ITエンジニア本大賞2024 ビジネス書部門大賞】
『チームを動かすIT英語実践マニュアル』
著者:ラファエル・ヴィアナ
出版社:アルク
https://book.alc.co.jp/book/b10030714.html

【ITエンジニア本大賞2024特別賞】
●仙塲大也さん 特別賞
『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』
著者:Mana
出版社:SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4815615758/

●吉羽龍太郎さん 特別賞
『「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック』
著者:IPUSIRON、増井敏克
出版社:翔泳社
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798171548


【プレゼン大会参加本】
▽技術書部門
・『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』(SBクリエイティブ)
・『「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック』(翔泳社)
・『単体テストの考え方/使い方 プロジェクトの持続可能な成長を実現するための戦略』(マイナビ出版)

▽ビジネス書部門
・『チームを動かすIT英語実践マニュアル』(アルク)
・『何歳からでも結果が出る 本当の勉強法』(すばる舎)
・『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで』(翔泳社)

【ITエンジニア本大賞2024 技術書部門ベスト10】 ※50音順
『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』(SBクリエイティブ)

『AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ』(SBクリエイティブ)

『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』(秀和システム)

『「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック』(翔泳社)

『Good Code, Bad Code 〜持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』(秀和システム)

『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』(日経BP)

『単体テストの考え方/使い方 プロジェクトの持続可能な成長を実現するための戦略』(マイナビ出版)

『ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用』(技術評論社)

『評価指標入門〜データサイエンスとビジネスをつなぐ架け橋』(技術評論社)

『プログラマー脳 〜優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ』(秀和システム)



【ITエンジニア本大賞2024 ビジネス書部門ベスト10】 ※50音順
『温かいテクノロジー』(ライツ社)

『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)

『解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』(英治出版)

『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦』(ソシム)

『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)

『チームを動かすIT英語実践マニュアル』(アルク)

『何歳からでも結果が出る 本当の勉強法』(すばる舎)

『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで』(翔泳社)

『冒険の書 AI時代のアンラーニング』(日経BP)

『リーダーは話し方が9割』(すばる舎)



■開催概要
ITエンジニア本大賞2024
開催期間:2023年11月8日(水)〜2024年2月15日(木)
対象書籍:技術書、ビジネス書全般。
刊行年は問わないが、この1年を振り返っておすすめしたい書籍
※過去の大賞(https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/about#past)は、殿堂入りとし、選考から除外します
選考方法:・Web一般投票(12/11まで)で技術書・ビジネス書各ベスト10を選出。
・特に投票の多かった書籍のプレゼン大会&最終投票を実施、大賞を決定。
主催 :翔泳社
特別協力:各メディア、全国書店、電子書籍ストア等
公式Webサイト:https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/ITbookaward
公式X(旧Twitter)アカウント:https://twitter.com/ITbookaward

▼ITエンジニア本大賞2024プレゼン大会イベント詳細
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240215/session/4789

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る