• トップ
  • リリース
  • 【ほぼ日×ポプラディアの新企画!】AR地球儀「ほぼ日のアースボール」アプリに、ポプラディアシリーズから動物・恐竜・世界遺産が新登場!おうち時間で、世界中を旅しよう!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ポプラ社

【ほぼ日×ポプラディアの新企画!】AR地球儀「ほぼ日のアースボール」アプリに、ポプラディアシリーズから動物・恐竜・世界遺産が新登場!おうち時間で、世界中を旅しよう!

(PR TIMES) 2022年02月01日(火)11時46分配信 PR TIMES

スマホやタブレットをかざすと、『総合百科事典ポプラディア第三版』と「ポプラディア大図鑑 WONDA」シリーズの情報が、アースボールからとびだします!

株式会社ポプラ社(本社:東京都千代田区、代表取締役:千葉均、以下 ポプラ社)は、 『総合百科事典ポプラディア第三版』「ポプラディア大図鑑 WONDA」シリーズのコンテンツを、親子で旅をするように楽しんでいただけるように、株式会社ほぼ日(本社:東京都千代田区神田錦町、代表取締役社長:糸井重里、以下ほぼ日)が販売するAR 地球儀「ほぼ日のアースボール」( https://earthball.1101.com/)とコラボレーションいたしました。本日より、ほぼ日のアースボール専用アプリに「ポプラディア動物図鑑」「ポプラディア恐竜図鑑」「ポプラディア世界遺産」の3つの図鑑コンテンツが追加されます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-b01a76e91bb51350b858-15.jpg ]

※ご購入はこちらから→https://earthball.1101.com/


「ほぼ日のアースボール」は、国境も国名もない“宇宙から見た地球そのまま”の地球儀です。タブレットや
スマートフォンで専用アプリをかざすと、地球上の雲・雨・気温の様子がリアルタイムに浮かび上がったり、
その他、計 23 種類の AR コンテンツでさまざまな世界の情報が飛びだします。

この度、『総合百科事典ポプラディア第三版』と「ポプラディア大図鑑 WONDA」シリーズのコンテンツが、「ほぼ日のアースボール」にて2022年2月1日から配信決定となりました!
百科事典や図鑑の知識に、アースボールならではの「現地のリアルタイムの天気」や「日本からどれくらい離れているか」など立体的な情報がプラスされることにより、臨場感をもったこれまでにない図鑑コンテンツがうまれました!


自由な旅行が制限されるなかで、おうちにいながら地球を歩き回るように学べる、新時代の図鑑となっています。



2022年2月1日から新登場!「動物」「恐竜」「世界遺産」が、本を飛びだして地球の上に大集合!



☆ポプラディア動物図鑑
『総合百科事典ポプラディア第三版』ポプラディア大図鑑WONDA『動物』シリーズより、50 種が登場!
[画像2: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-6cb7e51adef6b67e2ade-7.png ]


○地球儀上の動物イラストをタップすれば、詳しい情報が見られます。

○肉食、草食、雑食と、動物の主な食べ物ごとに表示を切り替えることが可能です。

○極地や砂漠、熱帯雨林など、さまざまな環境で生きる動物たちのくらしを学べます!


☆ポプラディア恐竜図鑑
ポプラディア大図鑑WONDA 『恐竜』より、50 種が登場!
[画像3: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-1dfbccf5786ef604200c-6.png ]


○地球儀上の恐竜のイラストをタップすれば詳しい情報が見られます。

○三畳紀、ジュラ紀、白亜紀と、その恐竜が生きていた時代ごとに表示を切り替えることが可能です。

○地球のどのあたりにどんな恐竜がいたか、想像しながら楽しめます!


☆ポプラディア世界遺産
『総合百科事典ポプラディア第三版』 より、50遺産が登場!
[画像4: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-73cfb0066078a68068a3-8.png ]


○地球儀上の世界遺産の写真をタップすれば、詳しい情報が見られます。

○文化遺産、自然遺産、複合遺産と、世界遺産の分類ごとに表示を切り替えることが可能です。

○世界各地で大切に守られている、人類の歴史と豊かな自然を感じられます!


ポプラディアシリーズについて 〜調べるときは、まずポプラディア〜

ポプラ社は、「総合百科事典ポプラディア」を中心としつつ、さらに広く、深く調べるときに役立つ参考図書のシリーズとして、「ポプラディア」の名を冠した「ポプラディア情報館」「ポプラディア大図鑑WONDA」などのシリーズを発売してきました。現在は「ポプラディアプラス」シリーズとして『人物事典』『世界の国々』などを刊行しています。今回はこの中から、『総合百科事典ポプラディア第三版』ポプラディア大図鑑WONDA『動物』ポプラディア大図鑑WONDA『恐竜』が、ほぼ日のアースボールとコラボレーションしています。

※ポプラディアシリーズについて詳しくはこちら→https://kodomottolab.poplar.co.jp/hello-poplardia/whats/


■総合百科事典ポプラディア
「総合百科事典ポプラディア」は、小中高校生向けの総合百科事典です。「総合的な学習の時間」がはじまった2002年に初版を発売しました。改訂され続けている書籍版の総合百科事典として、全国の学校、公共図書館で「調べ学習」「探究学習」の最初の一歩として活用され、2011年には「新訂版」、2021年に「第三版」と全面改訂を重ねています。
※「ほぼ日のアースボール」とコラボしたのは、最新の『総合百科事典ポプラディア第三版』です!


  
[画像5: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-36345a142883e2aee4da-18.png ]

■ポプラディア大図鑑WONDA
写真絵本から百科事典まで、こどもの本を知り尽くしたポプラ社が提案する、本格学習図鑑です。
今回ほぼ日のアースボールとコラボする『動物』『恐竜』以外にも、『星と星座』『鉄道』など全16冊を刊行しています。
充実した写真と描き下ろしイラストによる、高品質のビジュアルや、種の見分けのポイントが一目瞭然の詳細なキャプション、充実のコラムなど、こどもたちの好奇心にとことん応えます。


[画像6: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-1f4c5d2c3d720455649b-17.png ]



「ほぼ日のアースボール」商品情報詳細



[画像7: https://prtimes.jp/i/31579/397/resize/d31579-397-365e74c9e0b4d8f703f8-16.jpg ]

本体サイズ:直径15cm / 重量:145g
材質:非フタル酸 PVC、ポリスチレン
台座(ポリカーボネート)付き
Made in China 対象年齢:6歳以上
パッケージサイズ:横幅180mm×奥行160mm×高さ160mm

※「ほぼ日のアースボール」は特許取得済みです。

※公式ウェブストア「ほぼ日ストア」の他、さまざまな店舗で発売しています。
取り扱い店舗→https://earthball.1101.com/shops/

※ご購入はこちらから→https://earthball.1101.com/


<ポプラ社について>
【商 号】株式会社ポプラ社
【本 社】東京都千代田区麹町4-2-6住友不動産麹町ファーストビル8・9階
【U R L】https://www.poplar.co.jp
【代表者】千葉 均
【事業内容】児童書・一般書・学習資料や百科事典などの出版及び教育ICT事業

<ほぼ日について>
【商 号】株式会社ほぼ日
【本 社】東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル
【U R L】https://www.hobonichi.co.jp/
【代表者】糸井重里
【事業内容】ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の運営他、商品やイベントを始めとした多数コンテンツを企画・提供



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る