• トップ
  • リリース
  • 【リレフェス】10月7日8日は国立競技場へ行こう!アクセスガイド

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

公益財団法人日本陸上競技連盟

【リレフェス】10月7日8日は国立競技場へ行こう!アクセスガイド

(PR TIMES) 2023年09月20日(水)19時15分配信 PR TIMES


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25141/397/25141-397-14caa935ed5209c90714df596e7ff855-1199x675.jpg ]

2023年10月7日(土)〜8日(日)に国立競技場で「みんなでつなごうリレーフェスティバル2023」を開催いたします。

今回は国立競技場へのアクセス方法についてご紹介します!
10月7日・8日はリレーイベントの他、スタンプラリーやフォトスポット、体験ブースなど会場で楽しめるイベントが盛りだくさん!
是非国立競技場へ足を運び、笑顔で繋がりましょう!


【国立競技場の4つの入口】


国立競技場は4つの入口があります。北側にあるのが「千駄ヶ谷門」、南側にあるのが「外苑門」、東側のバックスタンドは「青山門」、西側のメインスタンドは「中央門」です。リレフェスの入場ゲートは「外苑門」のEゲートです!!


【国立競技場の最寄駅】


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25141/397/25141-397-db6add7ecfc29ffa009f030cd9bcfb22-1200x1001.png ]

国立競技場は複数の路線が利用でき、東京や新宿などのターミナルからも便利です。主なアクセスは下記の3つです。

◆千駄ヶ谷門(A)
・都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」A2出口 徒歩1分
・JR中央・総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩5分「信濃町駅」徒歩9分

◆外苑門(E)
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口 徒歩10分

一番近いのは都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」で「A2出口」を出ると「千駄ヶ谷門」がすぐです。ただ、ホームから地上まではかなり深く、混雑時には10分近くかかる場合があります。
JR中央・総武線の各駅停車(黄色の電車)が停車する「千駄ヶ谷駅」徒歩5分「信濃町駅」からは徒歩9分程度。JR中央線の快速(オレンジの電車)は止まりませんのでご注意ください。
「外苑門」へは東京メトロ銀座線の「外苑前駅」が便利です。3番出口を出て、10分ほどです。途中には「秩父宮ラグビー場」「神宮球場」「日本オリンピックミュージアム」といったスポーツ関連施設があります。
また、この他にも東京メトロ半蔵門線「青山一丁目駅」から「青山門」まで徒歩15分、東京メトロ副都心線「北参道駅」から「外苑門」まで徒歩12分です。

▼日本スポーツ振興センターサイトアクセス
https://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/tabid/425/Default.aspx


【主な駅から国立競技場へ】


国立競技場は6万8000人が入る大きなスタジアムなので、座席につくまで時間がかかります。
イベントの終了予定時間は17:00ですので、東京駅発18:00過ぎの新幹線や、羽田空港発19:00ごろの飛行機を利用することも可能です。

★リレフェス2023タイムスケジュール
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202307/28_081822.pdf


◆東京駅から信濃町駅・千駄ヶ谷駅まで約20分
東京駅から国立競技場へは、まず「1・2番線」のJR中央線快速、特別快速(オレンジの電車)に乗車して「御茶ノ水駅」か「四ツ谷駅」でJR中央・総武線の各駅停車(黄色の電車)に乗り換えます。
御茶ノ水駅は同じホームで乗り換えられるので便利です。四ツ谷駅の乗り換えは別のホームなので、階段やエスカレーターでの上り下りが必要です。
東京駅から行くと信濃町駅が千駄ヶ谷駅より1つ手前になります。


◆新宿駅から千駄ヶ谷駅まで約5分
新宿駅からは「13番線」のJR中央・総武線各駅停車(黄色の電車)で「千駄ヶ谷駅」まで2駅です。


◆渋谷駅から外苑前駅まで約5分
渋谷駅からは東京メトロの銀座線で「外苑前駅」まで2駅です。ただ、銀座線の駅は地下ではなく、地上3階にあります。


◆羽田空港から国立競技場駅まで45分〜1時間
羽田空港からは様々な方法があります。

・京急電鉄で「大門駅」へ出て、都営地下鉄大江戸線に乗り換え
・京急電鉄で「新橋駅」へ出て、東京メトロ銀座線に乗り換え
・京急電鉄で「品川駅」へ出て、JR山手線に乗り換え+「代々木駅」で乗り換え
・東京モノレールで「浜松町駅」へ出て、都営地下鉄大江戸線に乗り換え

速くて便利なのは京急電鉄で、都営地下鉄浅草線に直通する「エアポート特快」「特快」「急行」に乗り、25〜30分の「大門駅」で大江戸線に乗り換え、そこから12分で「「国立競技場駅」に到着します。羽田空港からは横浜方向へ向かう電車もあるので、乗り間違いに注意しましょう。

東京モノレールで「浜松町駅」に行き、大江戸線の「大門駅」へ行くこともできますが、地上と地下でかなり離れていますので、乗り換えに10分ほど必要です。また、京急で「新橋駅」に出ると、東京メトロ銀座線に乗り換えられます。「外苑前駅」までは羽田空港から50分ほどです。


◆成田空港から国立競技場駅まで1時間15〜30分
成田空港からは京成電鉄の特急「スカイライナー」で「日暮里駅」へ出て、JR山手線に乗り換え、さらに「秋葉原駅」でJR中央・総武線に乗り換えて「信濃町駅」へ。所要時間は1時間15分ほどです。JR利用の場合は特急「成田エクスプレス」で「東京駅」へ。こちらは1時間30分ほどです。


TEXT:小野寺俊明(スポーツ企画工房)


【リレフェス】特設サイト


■チケット好評販売中!
>>https://www.jaaf.or.jp/relayfes/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25141/397/25141-397-d73febfd1ce8f9cd7dd51313fc6b577b-780x250.jpg ]


■国立競技場でリレフェスを楽しもう!
>>https://www.jaaf.or.jp/relayfes/2023/enjoy/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25141/397/25141-397-47b390f2de44bea2ea8e93e3fc6d5c20-1200x785.png ]


■【今年もやります!】”ゆるキャラリレー” 参加キャラクター紹介!
https://www.jaaf.or.jp/news/article/18860/
https://www.jaaf.or.jp/news/article/18869/

■【グラウンド観戦チケット】各日先着購入500名様へJAAFオリジナルファイルをプレゼント
https://www.jaaf.or.jp/news/article/18892/

■【リレフェス】キービジュアル公開!今年も国立で、未来へつながる笑顔が生まれる
https://www.jaaf.or.jp/news/article/18653/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る