• トップ
  • リリース
  • 直近1,000人以上が参加した「kakari」の人気オンラインセミナー、最新情報を踏まえて追加開催「令和4年度調剤報酬改定に備えるために―個別改定項目、答申から読み解く求められる役割―」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

メドピア株式会社

直近1,000人以上が参加した「kakari」の人気オンラインセミナー、最新情報を踏まえて追加開催「令和4年度調剤報酬改定に備えるために―個別改定項目、答申から読み解く求められる役割―」

(PR TIMES) 2022年02月09日(水)13時45分配信 PR TIMES

メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽)が運営するかかりつけ薬局化支援サービス「kakari」は「令和4年調剤報酬改定に備えるために―個別改定項目、答申から読み解く求められる役割―」をテーマにしたオンラインセミナーを2022年2月10日(木)から2月14日(月)の5日間、19時30分より開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/10134/391/resize/d10134-391-3ee0e308ae31ec53a476-0.png ]

本日、令和4年度診療報酬改定に関わる答申書が中央社会保険医療協議会より提出されました。これにより、新規改定項目の診療報酬点数を含め、診療報酬改定の具体的な内容が明らかになってきています。
従前において各所の議論の中で、薬局は調剤などの「対物業務」から服薬支援など患者との「対人業務」へと中心業務を転換することが求められておりましたが、調剤報酬においても対人業務中心の評価になるよう構造改革が進められる大きな改定となることが見えてきています。
これまで、kakariは「令和4年度調剤報酬改定に備えるために」と題して、調剤報酬改定に関するセミナーを定期的に実施しており、今月開催した2回のセミナーでは累計1,000人以上の方が参加されるなど好評をいただいておりますが、この度の答申の内容を踏まえ、これまでのセミナーをさらに深化させ、5日連続で開催することにいたしました。
調剤報酬改定の方向性をいち早く把握できる機会として、ご参加いただけますと幸いです。

※セミナーのお申し込みはこちら(参加無料):https://kakari-blog.medpeer.jp/events/1564/

セミナー開催概要


名称:令和4年調剤報酬改定に備えるために―個別改定項目、答申から読み解く求められる役割―

開催日時:
2022年2月10日(木) 19:30 – 20:50
2022年2月11日(金) 19:30 – 20:50
2022年2月12日(土) 19:30 – 20:50
2022年2月13日(日) 19:30 – 20:50
2022年2月14日(月) 19:30 – 20:50
*開催時刻の15分前より開場いたします。

主催:kakari事務局(メドピア株式会社)
主な対象:保険薬局、病院、クリニックに勤務されている方
参加費:無料
開催方法:オンラインWebセミナー(ZOOM)
お申し込み方法
1.セミナー特設ページにアクセスください。
二次元コードの読み取り、または下記URLよりアクセスいただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/10134/391/resize/d10134-391-8df6933873c8cd167a86-1.png ]

https://kakari-blog.medpeer.jp/events/1564/
2.ページの内容をご確認いただき、参加をお申し込みください。
3.事務局より参加用URLをお送りします 当日はそちらのURLからご参加ください。

【プログラム】
1. 令和4年度調剤報酬改定の背景を振り返る
2. 個別改定項目の解説と求められる役割
3. 薬剤師・薬局向け弊社サービスのご紹介

【講師】
メドピア株式会社 小川 拓哉(薬剤師)

【メドピア株式会社の概要】
会社名: メドピア株式会社
所在地: 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
設立: 2004年12月
代表者: 代表取締役社長 CEO 石見 陽(医師・医学博士)
事業内容: 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営、その他関連事業
URL: https://medpeer.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る