• トップ
  • リリース
  • 可動式ブース「WORKPOD(ワークポッド) 1on1タイプ」をモデルチェンジ

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

可動式ブース「WORKPOD(ワークポッド) 1on1タイプ」をモデルチェンジ

(PR TIMES) 2022年04月13日(水)15時15分配信 PR TIMES

感染対策と対面でのコミュニケーションの両立でより最適な空間を提供

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、クローズド環境でも飛沫を防止し、対面でのミーティングが可能な「WORKPOD(ワークポッド) 1on1タイプ」をモデルチェンジして、4月上旬から受注受付を開始しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48998/389/resize/d48998-389-35853427daacb82857ef-0.jpg ]

「WORKPOD」は、2020年7月の発売開始以来、ソーシャルディスタンスの確保やWeb会議の音対策等、“ニューノーマルな働き方”に対応した安心で快適なワークスペースとしてたいへん好評を頂いています。「WORKPOD 1on1タイプ」は、2人用サイズの「WORKPOD」をガラスパーティションで仕切り、スピーカーマイクを使用することで、対面でのコミュニケーションを実現しながら、感染対策にも配慮した商品です。
今回のモデルチェンジでは音環境にこだわり、スピーカーマイクの仕様を変更しました。機器は内装パネル内に内蔵され、見た目には分からない意匠となっています。背面にスピーカー、前面にマイクを設置し、ユーザーは違和感なく会話ができます。
さらに、「WORKPOD」の高いデザイン性はそのままに、より使いやすい機能として、入室と同時にファンと照明が作動する人感センサー、照明調光ダイヤルやコンセントの卓上配置などを採用しました。内部の空気循環と温度上昇抑制に配慮した機械給気方式で、室内空気を計算上約40秒毎(※)で入れ替えます。
外観デザインの洗練されたフレームデザインを踏襲しながら、本体高さを2435mmに拡大することで、両サイドのガラス面による開放感と採光性が向上しました。遮音性を備えた強化合わせガラスを採用することで、Web会議で気になる遮音性にも配慮しています。
今回のモデルチェンジによって、お客様の“ニューノーマルな働き方”をサポートします。

■受注受付開始:2022年4月上旬より受付中
■メーカー希望小売り価格(消費税抜):工事単位ごとにお見積もり
■商品HP:https://kokuyo.jp/workpod/
WORKPODシリーズ特設HP:http://kokuyo.jp/workpodseries/

「WORKPOD(ワークポッド) 1on1タイプ」の特長

1.感染対策と対面でのコミュニケーションを両立
ガラスパーティションで仕切り、スピーカーマイクを使用することで、飛沫を防止しながら、対面でのコミュニケーションを実現します。スピーカーマイクはパネルに内蔵しており、耳元のスピーカーから音が聞こえ、前面にあるマイクで声を拾って違和感なく会話ができます。ロールスクリーンを下ろすことで、1人用としてWeb会議や集中作業用のワークスペースとして使用することもできます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48998/389/resize/d48998-389-8edad09a5640bfc160da-1.jpg ]

2.高いデザイン性はそのままに機能が充実
ガラス面を最大化させたフレーム、洗練されたデザインで開放感を実現しました。遮音性を備えた強化合わせガラスを採用することで、Web会議で気になる遮音性にも配慮しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/48998/389/resize/d48998-389-cfc7fa67d8a76bdb1e23-2.jpg ]

3.ワーカーが安心して使用できる換気性能
床面に設置したファンが室内に空気を供給し、自然排気によって外へ排出される機械給気方式を採用しました。人感センサーにより、ユーザーの操作不要で常に換気された状態で利用できます。計算上、約40秒毎に室内の空気が入れ替わります(※)。
※圧力損失を含まない性能値より算出
[画像4: https://prtimes.jp/i/48998/389/resize/d48998-389-99ea0649c1fdc002a16f-3.jpg ]

※本記載の情報(製品仕様、価格、発売日等)は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る