プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社インフォマート

BtoBプラットフォームのインボイス制度対応方針について

(PR TIMES) 2022年02月08日(火)15時45分配信 PR TIMES

 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、2023年10月1日に開始される適格請求書等保存方式(以下「インボイス制度」)において、当社が提供する「BtoBプラットフォーム」の対応方針を発表いたします。
< インボイス制度とは(※1) >

 インボイス制度(正式名称「適格請求書等保存方式」)は、2019年10月に導入された軽減税率によって複雑化した税を正確に把握するために導入される制度で、インボイスの発行または保存によって消費税の仕入税額控除を受けることができるようになります。制度開始は2023年10月1日です。

 インボイス(適格請求書)とは、売手が買手に対し、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。具体的には現行の「区分記載請求書」に、「登録番号」「適用税率」「消費税額」等の記載を追加したものになります。

 本制度では、「適格請求書発行事業者」に登録した売手事業者のみがインボイスを交付することができます。また、買手事業者は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として取引相手である売手事業者から交付されたインボイスの保存等が必要になります。

(※1)インボイス制度に関する詳細・最新情報は、下記の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
[画像: https://prtimes.jp/i/13808/370/resize/d13808-370-01fd03c367cbf9fddf3e-2.png ]


(インボイス(適格請求書)の必須項目)


< 「BtoBプラットフォーム」における対応方針について >

 2023年の制度開始に向け、利用企業様に引き続き安心してサービスをご利用いただけるよう、当社が提供する「BtoBプラットフォーム」の以下サービスにおいて、インボイス制度に対応してまいります。

■対象サービス(※2)
・BtoBプラットフォーム 商談
・BtoBプラットフォーム 受発注
 (BtoBプラットフォーム 受発注ライト、BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業を含む)
・BtoBプラットフォーム 請求書
・BtoBプラットフォーム TRADE

(※2)各サービスの対応方針の詳細・お問い合わせは、下記特設HPをご参照ください。
http://www.infomart.co.jp/information/invoice.asp


 当社は今後も、法制度に適切に対応するサービスを提供し、利用企業様の業務効率化、DX推進、ビジネスの成長をサポートしてまいります。


< 会社概要 >

【インフォマート】
会社名:株式会社インフォマート(東証一部:2492)
代表者:代表取締役社長 中島 健
本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
設立:1998年2月13日
資本金:32億1,251万円
事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営
従業員数:610名(2021年9月末現在)
URL:https://www.infomart.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る