プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社エスエスケイ

ヒュンメルがJHAとハンドボールの価値向上へ

(PR TIMES) 2022年04月12日(火)13時15分配信 PR TIMES

彗星ジャパン、おりひめジャパンのユニフォームも発表

4月8日にデンマーク大使館で日本ハンドボール協会/Japan Handball Association(JHA)と開催した契約発表会。日本代表4名もユニフォーム発表に駆けつけてくれ、和やかな雰囲気の中、ヒュンメルはJHAと新しいスタートを切ることを宣言しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-c7f585a4468ff359bf66-11.jpg ]

■デンマークで始まったハンドボール
日本にハンドボールが伝わったのは、1922年。大谷武一氏が大日本体育学会体育夏期講習で扱ったことが始まりとされる。それから遡ること20数余年。ハンドボールは7人制スポーツとして、デンマークでスタートした。
[画像2: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-43cff4fe7fc34dcdb16b-4.jpg ]

記者会見では、ピーター タクソ-イェンセン駐日デンマーク王国大使が、「ハンドボールは1898年にデンマークで発明されました。それゆえ、デンマークで最も人気のあるスポーツのひとつで、国民の大半が人生のある時期にハンドボールをプレーしたり、観戦したり、応援した経験があります」と、ヨーロッパが本場といわれるハンドボールが、デンマークでは変わらず人気が高いことを紹介。


■これからの日本ハンドボール
日本代表としては、男子日本代表が1972年、女子日本代表が1976年に初めてオリンピックに出場。2020東京五輪では男女共に1勝を果たしたことや、世界選手権ではヨーロッパ勢に引けを取らない戦いをするなど、着実に世界レベルに近づいており、今後の躍進が期待される。
[画像3: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-55617f89b4850f38e309-3.jpg ]

日本ハンドボール協会の湧永寛仁会長は、「開催枠で出場できた東京と違って、パリは自力で予選を勝ち抜き、アジアの席を確保しなくてはならない。これからが本当の戦いだ、と思っている」とし、「ハンドボールの本場デンマークとの縁も大切にしながら、代表の強化に務めたい」と語った。

[画像4: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-4ec79f2de5c8f9a946fd-2.jpg ]

日本でヒュンメルを展開する株式会社エスエスケイの代表取締役社長である佐々木恭一は、2019年12月にIHF(国際ハンドボール連盟)のオフィシャルパートナーとして参加した女子世界選手権や2016年からパートナー契約を結んでいる春の全国中学生ハンドボール選手権大会(春中ハンド)など、「グラスルーツからトップまでを一貫してサポートさせていただくことで、ハンドボールの普及拡大にも貢献できればと思っています」と今後を見据えた。

[画像5: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-fa2d9740fc8961477968-1.jpg ]



■ハンドボールの価値向上へ
男子代表・彗星JAPANから部井久アダム勇樹選手と蔦谷大雅選手、女子代表・おりひめJAPANより馬場敦子選手と中山佳穂選手が来場。新ユニフォームは、日の丸や扇子といった日本伝統の和柄日本らしい柄を組み合わせてデザインしたもので、4選手は、2022年度からハンドボール日本代表が着用するユニフォームをまとい、「日本らしい和柄のデザインで、早くこのユニフォームを着用して試合がしたい」とそれぞれ口にした。
[画像6: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-b7d8181c2e78bba9b228-7.jpg ]

部井久アダム勇樹選手は、「ヒュンメルとは個人契約を結んでいて、4年ほどサポートしてもらっています。この1、2年、ハンドボールに力を入れてもらっていることを感じていて、現在、代表合宿で着用しているヒュンメルのウェアも、動きやすいし、生地がなめらか。いいものを提供してもらっていると思う」と、この数年で感じているヒュンメルについて語ってくれた。

[画像7: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-62e8520b6507b071101e-8.jpg ]

また、ヒュンメルのデンマーク本社から、CEOのAllan Vad Nielsenが、「ヒュンメルはすでに世界最高のハンドボール選手とハンドボールチームのいくつかをサポートしており、私たちが日本ハンドボール協会とのパートナーシップを結ぶのはごく自然な出来事です。多くの喜びと創造性のあるハンドボールを通じて、大人も子どもも共に成長できることを願っています」とメッセージを寄せた。

[画像8: https://prtimes.jp/i/51499/369/resize/d51499-369-de5f6228a79e90a0fdb8-12.jpg ]

2022年度より長期パートナーシップ契約を結び、日本ハンドボール協会のオフィシャルスポンサーとなったヒュンメルは、デンマーク本社との連携やハンドボールアイテムのさらなる開発を行い、ハンドボールの価値向上、成長を成し遂げ、ハンドボールからスポーツを盛り上げていきます。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=HcdOgEDhdgo&t=758s ]



■日本ハンドボール協会について
日本ハンドボール協会は、1938年、日本送球協会としてハンドボールの普及を目的に設立。1952年には、国際ハンドボール連盟に加盟し世界への第一歩を踏み出すと共に、1950年代後半からは、7人制への関心の高まりを受け、女子は1957年から、男子は1963年から7人制へ1本化し、普及に弾みをつけました。1961年、1962年から男女ともに世界選手権に初参加。オリンピックも1972年ミュンヘンでの競技採用時から代表権を獲得するなどアジアでのリーダーとしてその役割を果たしてきました。2019年熊本で行われた女子世界選手権では、最終順位10位で大会を終え、2021年に行われた2020東京五輪では男女共に1勝を挙げるなど、着々と強化の世界の競技レベルに近づきつつあります。
【OFFICIAL WEBSITE】https://www.handball.or.jp/index.html


■ヒュンメルについて
デンマークのスポーツブランド「hummel(ヒュンメル)」は、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にしました。そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。100年におよぶ歴史を経て、現在は“Change the World Through Sport.” (スポーツを通して世界を変える)をミッションに、独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けています。
【OFFICIAL WEBSITE】http://hummel.co.jp
【OFFICIAL ONLINE STORE】https://www.sskstores.jp/hummel/sports/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る