• トップ
  • リリース
  • コクヨ「THE CAMPUS」オープンから1年 アート21点の設置を完了

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

コクヨ「THE CAMPUS」オープンから1年 アート21点の設置を完了

(PR TIMES) 2022年03月01日(火)22時10分配信 PR TIMES

実験カルチャーの醸成に向けて2年目をスタート

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)が運営する東京品川オフィス「THE CAMPUS」は、おかげさまで1周年を迎えることができました。THE CAMPUSではオープン以来、さまざまなアート21点を収集・展示してきました。その21点目の作品として、2022年1月、パリを拠点に活躍するグラフィックアーティストであるダミアン・プーラン氏とのコミッションワークを実施し、コクヨ社員自らがアート作品計3点を制作しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-a9ad843cf67894c09763-8.jpg ]

この1年間、THE CAMPUSでは「働く・学ぶ・暮らすの実験場」として、さまざまな実験に取り組んできました。その実験の一つとして、THE CAMPUSでは、絵画、写真、立体、パブリックファニチャー、ロボットなど、さまざまなアート21点をこの1年かけて収集・展示してきました。その時代・その社会を鏡のように映し出す多様な表現に囲まれることで、この場に集う人々の内面から対話を呼び起こし、これからの未来について考え続けていくきっかけとなることを意図しています。

2022年1月、この取り組みの1つとして、パリを拠点に活躍するグラフィックアーティストであるダミアン・プーラン氏とのコミッションワークを実施し、コクヨ社員自らがアート作品計3点を制作するワークショップを開催しました。完成したアート作品の一部は、THE CAMPUSの1階PARKSIDE内にある、ダイニングテーブルの天板としてご覧頂けます。THE CAMPUSにご来場いただく皆様にも、アート作品を身近に感じていただきたいと考えています。

2年目のTHE CAMPUSでは、品川エリアに点在するコクヨのセンターオフィス機能のさらなる集約を予定しており、様々な実験に新たに挑戦し、「みんなのワーク&ライフ開放区」としての魅力を更に高めてまいります。


・ダミアン・プーラン (Damien Poulain)氏について
ダミアン・プーラン氏は、パリを拠点として世界各地で活躍するアーティストです。これまでの様々なプロジェクトでは、異文化への関与を促し、コミュニティを構築し、愛、美、可能性という普遍的なメッセージを広めることを意図した作品を数多く生み出しています。
http://damienpoulain.com/

・みんなのワーク&ライフ開放区「THE CAMPUS」
「THE CAMPUS」は”みんなのワーク&ライフ開放区”をコンセプトに、コクヨが「NEXT EXPERIENCE」(=長期的視点で社会課題解決に取り組んでいくこと)の活動を通じて、未来につながる価値を探るため、様々な専門性や経験を持つ人々と全館通して実験・実践する場所として設立されました。
自社のオフィスに加えて、お客様や地域の皆さまにご利用いただけるエリアを併設しています。このエリアでは、創造性を刺激するコクヨ製品を取り扱ったショップ、多様な交流や発見をもたらすイベント、心身を満たす食の提供、感性に訴求するアートや緑を通して、働くことや暮らすことをより豊かにする学びや気づきを提案しています。
https://the-campus.net/


・THE CAMPUSに展示されているアート作品について
THE CAMPUSでは、絵画、写真、立体、パブリックファニチャー、ロボットなど、さまざまなアート21点を、1年かけて収集し、展示しています。その時代・その社会を鏡のように映し出す多様な表現に囲まれることで、この場に集う人々の内面から対話を呼び起こし、これからの未来について考え続けていくきっかけとなることを意図しています。

【作品1.】studio BOWL「C A MP U S」(2021)
[画像2: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-1be760ac864b1ce96cc7-2.jpg ]


【作品2.】WA!moto. “motoka watanabe”「PWM」(2021)
[画像3: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-7d2ad38292a98cf2b7ae-10.jpg ]


【作品3.】yang 02 / 菅野 創「SEMI-SENSELESS DRAWING MODULES」(2014)
※「THE CAMPUS」パブリックスペースで制作中。2022年春頃に完成予定。
[画像4: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-68827914c050fdff6a1e-9.jpg ]


【作品4.】Gottingham 「Untitled (The Entrance Hall #101)」(2021)
[画像5: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-b6fc2cf9b9f2e3c874cc-4.jpg ]


【作品5.】Gottingham「Untitled (Study for the Entrance Hall)」(2021)
[画像6: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-8c309ff921d40d0f0317-11.jpg ]


【作品6.7.8.】ダミアン・プーラン「Read between the lines」(2022)
[画像7: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-26710a2f2a737440aa67-3.png ]


【作品9.】fabric scape「壁と流跡線」(2021)
[画像8: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-33576ed6d82e36d45fb4-7.jpg ]


【作品10.】シムラブロス「TRACE - SKY- TOKYO STORY 09 (Ed.1/2)」(2015-2017)
[画像9: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-5cefb42c77d7f486bad0-1.jpg ]


【作品11.12.13.14.15.】
佐々木拓・金井あき(コクヨ) / Gottingham「Untitled (The Office Supplies#3200-4541)」(2021)
[画像10: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-66b413190b9bb4b08ad7-5.png ]


【作品16.】伊藤 存(いとう・ぞん)「見えない土地の建築物/三角形」(2013) 
[画像11: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-db671cd7744e0a86b582-12.jpg ]


【作品17.18.19.】マーガレット・リー「Untitled」(2016)
[画像12: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-e27f851d712a5b1f7f29-0.png ]


【作品20.】横田 大輔「Untitled」(2015)
[画像13: https://prtimes.jp/i/48998/367/resize/d48998-367-eae1145302806a5a2168-6.jpg ]


【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る